去年まではブログなんて
誰か超まめな人がするもんだと思っていたら、
やり始めたらとても面白くて
ちょっと、ブログのプチ達人になったみたい。
大手の通信会社はほとんどが無料ブログのサービスをしているよ。
so-netとかniftyとかね!
お堅いところから、ギャル系までいろいろあるから
自分の雰囲気にあったところを選ぶといいね。
ブログを開設するには、まず必要なのがメールアドレス。
これも無料アドレスを取得すればなんてことはない。
前回のブログで無料アドレスのことはお話したよね。
手順としては、
1)メールアドレスを入力してアカウントの承認をする
2)ブログのIDを入力
3)ブログのパスワードを入力
4)その他の情報を入力(ブログによって様々)
5)ブログの名前を入力
6)新規記事の作成
おすすめは
楽天ブログ、YAHOOブログ、gooブログ、Exciteブログ、
niftyココログ、Biglobeウェブリ、
はてなHatena、JUGEM、FC2
かな~
分からない人はお手伝いするよ!
大体のご希望をきけば、
お好みのタイトルのブログを
チャカチャカっと作れるよ(^^)//
今日のイラストは水仙のグリーティングカードだよ!
卒業や異動で、お世話になった人へのメッセージカードに使ってね!
ジルとチッチの無料イラスト
誰か超まめな人がするもんだと思っていたら、
やり始めたらとても面白くて
ちょっと、ブログのプチ達人になったみたい。
大手の通信会社はほとんどが無料ブログのサービスをしているよ。
so-netとかniftyとかね!
お堅いところから、ギャル系までいろいろあるから
自分の雰囲気にあったところを選ぶといいね。
ブログを開設するには、まず必要なのがメールアドレス。
これも無料アドレスを取得すればなんてことはない。
前回のブログで無料アドレスのことはお話したよね。
手順としては、
1)メールアドレスを入力してアカウントの承認をする
2)ブログのIDを入力
3)ブログのパスワードを入力
4)その他の情報を入力(ブログによって様々)
5)ブログの名前を入力
6)新規記事の作成
おすすめは
楽天ブログ、YAHOOブログ、gooブログ、Exciteブログ、
niftyココログ、Biglobeウェブリ、
はてなHatena、JUGEM、FC2
かな~
分からない人はお手伝いするよ!
大体のご希望をきけば、
お好みのタイトルのブログを
チャカチャカっと作れるよ(^^)//
今日のイラストは水仙のグリーティングカードだよ!
卒業や異動で、お世話になった人へのメッセージカードに使ってね!
ジルとチッチの無料イラスト