皆さん、お盆でゆっくりしてる?
お盆で帰省して、友達や家族と楽しく過ごしてね!
今日は、お盆の過ごし方をフューチャー!
まずは「お盆の過ごし方」
http://allabout.co.jp/aa/special/sp_obon/list/10197/
お墓参りのコツから、新盆の準備、お供えのしきたり、
お供えの金額、盆踊りの楽しみ方
など、お盆関連の情報がいっぱい!
お盆は、15日を中心に
東京など都市部では、7月13日~16日だけど、
地方では、8月13日~16日だよね!
もともとこの時期に、先祖の霊があの世から帰ってきて
家族と一緒に楽しいひとときを過ごし、
また帰っていくという日本古来の言い伝えがあって、
お坊さんに来てもらってお経をあげたり!
ちなみに、
お坊さんには「御布施」と「御車代」を包み、
「御布施」の金額の目安は、
東京だと新盆で2万円、新盆以外は1万円くらい!
そして、家族揃ってお墓参りに!
お墓参りでは、花や供物を供え、
血縁の濃い順に礼拝し、
線香をあげで水をたむけてね!
迎え火を焚くのは、
「迎えは早く、送りは遅く」
夕方に火を焚くところが多いみたいで、
迎え火を焚く場所は、
①家の門口や庭先
②道の辻
③墓地 などが多く
新盆の家では
108本のたいまつを焚いて精霊を迎える
「百八炬火」(ひゃくはったい)という行事も!
迎え火に焚かれる素材は、
「苧殻」(おがら。麻の茎を乾燥したもの)が多く、
花屋さんなどで売られてて、
地方によっては、麦藁、藁、豆殻、白樺の皮なども!
お供えにはお花やあられなどのお菓子、お線香など!
有名な京都の大文字焼きの情報は
http://kyoto-design.jp/special/obon
、
また、奈良の大文字送り火の情報は
http://www.jalan.net/ou/oup1400/ouw1401.do?kenCd=290000
奈良公園一帯の燈花会(とうかえ)もいいよ~!
全国でイベントがあるね!
徳島の阿波踊りも楽しいよ!
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/kankou/awaodori/
子供向けイベントはこちらから!
http://iko-yo.net/events?word=%E3%81%8A%E7%9B%86
お家でゴロゴロもいいけど、
家族揃って
楽しいお盆休みを過ごしてね!
ビキニ姿の可愛いキッズのイラストはクレコちゃんでした!
LINEスタンプ
https://store.line.me/stickershop/product/1001980/ja
トートバッグ・マグカップ・携帯ケース
https://suzuri.jp/ocplanning
Tシャツ
http://jmaa.shop-pro.jp/?pid=76781657
ツイッター
https://twitter.com/crecochan
CRECO is created by ocplanning
http://ocplanning.biz