季節のイラスト by クレコちゃん

可愛いキャラクターからお洒落な花柄、
ブログやスマホを飾る季節の素材がいっぱい!年賀状、ロゴ、名刺もOK

Ae「花火」の作り方_PワールドbyAeマスター67あさくま

2021-03-21 16:44:41 | アート
Ae「花火」の作り方_PワールドbyAeマスター67あさくま

アフターエフェクトのパーティクルワールドで作った
「花火」です by AEマスター/fire works 67

CC Particle World



【出て散っていくアニメーション】


Birth Rate 1sで0
少し進めて3
1f 進めて0

gravity 0.2
longevity 2.0





【花火の色味の作成A】

Opacity Map: Color Map
:Custom
:Custom Color Map
:Color At Birth ベージュ系





【重ねて花火を華やかにする】


複製してレイヤーをずらす

動きに変化をつけて表示する
 Resistance 8.3
 Longevity 短く0.7





【複製して別の花火を作る】
マスクとシェイプのパスを表示をクリックして
位置を動かす




【花火の色味の作成B】


Color Map: Birth to Death
Birth Color 明るい紫 Death Color 紺色



【動画素材との合成】


背景画像はトーンカーブで
色味を暗くして花火を目立たせる


Mask で境目をぼかす

#アフターエフェクト #CCParticleWorld #パーティクルワールド #花火 #OpacityMap:Custom ColorMap #ColorMap: BirthtoDeath
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

36Aeグラフバー パスのトリミング動画

2021-03-21 14:54:05 | アート
36Aeグラフバー パスのトリミング動画

Aeマスター あさくまさんの「読み込みバー」です。 
線を太くしてグラフバーにして、 
パスのトリミングで「棒グラフ」が伸びる動きで
 ”ロード感#を演出しています。 
 
ポイントは「スライダー制御」にキーを打って
 数字を連動して表示する点です。
 
 短いけど、とっても分かりやすいAe
チュートリアルなので 是非、ご視聴ください!
 
 ーーーーーーーーー ーーーーーーーーー 
シェープの線を、ペンツールを使って画面中央に描き
 パスのトリミングで 
1s→2s で  0→100 の動きをつける。
 F9 グラフは、左寄り山 
 
シリンダーケース感を出す為、 
100%の長さで、長方形の枠を作る 
 
空のテキスト 175px (number)レイヤーを作成し
 fx:スライダー制御(エクスプレッション制御)を適用 
ソーステキストをスライダー制御にドラッグして
 整数表示するためにroundのエクスプレッションを追加する。
  Math.round (effect(“Slider Control”X “Slider”) 
スライダーに表示したい数値を打ち込む
 ここでは0から100までを表記したいので、 
 1sで0  2s で100 とスライダーの横に打ち込む すると、
バーガ伸びると、数字が増えて100で止まる 
 
ーーーーーーーーー ーーーーーーーーー 
数字のレイヤーにスライダー制御を適用して 
カウントダウンやカウントアップなどの映像が作れるね!
 
 線にパスのトリミングを追加することで
 線の伸縮アニメーションができ
 タービュレントディスプレイスメントなどの
歪めるアニメーションで 面白いシェイプアニメーションができるよ!
 
 ーーーーーーーーー ーーーーーーーーー
#アフターエフェクト 
#Ae 
#グラフバー 
 #スライダー制御
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ae花火 (長方形シャイプが伸びて縮むアニメで作る)by TORAERAシェイプアニメーション入門 35

2021-03-21 10:25:59 | アート
Ae花火 (長方形シャイプが伸びて縮むアニメで作る)by TORAERAシェイプアニメーション入門 35

円形に配置した長方形シェイプのアニメーションで
空のグループを追加して、長方形と塗りを入れるのがポイントです。

花火の表現にも使えそうですよね!

○シェイプレイヤーのコンテンツの追加で

[長方形]を作り、色をつけて、細長く5、 223 (高さ:300)する
さらに、空のグループを追加
空のグループ1に、長方形と塗りを入れる
すると、グループのトランスフォームができる


○伸びるアニメーション

グループ1のトランスフォームグループの位置に
キーフレーム
15fで上に移動 -258
長方形パス1の
サイズにキーフレーム
15f 高さを300→0にして、


○伸びながら短くなるアニメーション

トランスフォームグループのスケールに
キーフレーム
終わり15fで高さを0 

サイズの高さを300に修正して
基本ができたら円形に仕上げます。

コンテンツの追加で「リピーター」
リピーター1 コピー数 16
リピーターのトランスフォーム 位置を00
回転 360/16

Uで表示してF9イーズ

#アフターエフェクト
#Ae
#空のグループ 
#グループのトランスフォーム
#リピーター 
#花火 
#モーショングラフィックス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする