Ae円グラフ放射状ワイプ(パイの%を変換終了で表示する方法) byTORAERA 円グラフアニメーション34
放射状ワイプの変換終了%の調整が大切な課題です。
ベースの放射状ワイプを作ってから
10フレームから、その上に、3つのパイを載せていきます。
レイヤーは上から、
チャート1、2、3、ベースの順になります。
チャートのパーセンテージは後で調整します。
変換終了で100%からそのグラフの%を、
前のグラフと合わせて引算!
ーーーーーーーーー ーーーーーーーーー
○ベースとなる円
楕円形で黒い正円
放射状ワイプ(トランジション)の出現アニメーション
20fで 変換終了:100%→0%
反時計回り
U F9
不透明度を落とす
○複製して グラフのチャート1(30%)
10fにずらす
変換終了の終わりを64%
○複製して グラフのチャート2(35%)
10fのまま
グラフ1の下に置いて
変換終了の終わりを36%
○複製 グラフのチャート3(35%)
10fのまま
一番下に置いて
変換終了の終わりを 0%
シェイプレイヤー をプリコンすること。
○放射状ワイプの変換終了の%合わせ
チャート1の30%のパイの変換終了:100-30=70%
チャート2の35%のパイの変換終了:100-35-30=35%
チャート3は一番下に来るので設定計算は不要
○項目テキスト の出現
10コマから始まり、
グラフ出現時で決め打ちの
位置:上にのぼるアニメーション
透明:0から出現するアニメーション
#アフターエフェクト
#Ae
#円グラフ
#変換終了
#%の計算の仕方
#放射状ワイプ
ベースの放射状ワイプを作ってから
10フレームから、その上に、3つのパイを載せていきます。
レイヤーは上から、
チャート1、2、3、ベースの順になります。
チャートのパーセンテージは後で調整します。
変換終了で100%からそのグラフの%を、
前のグラフと合わせて引算!
ーーーーーーーーー ーーーーーーーーー
○ベースとなる円
楕円形で黒い正円
放射状ワイプ(トランジション)の出現アニメーション
20fで 変換終了:100%→0%
反時計回り
U F9
不透明度を落とす
○複製して グラフのチャート1(30%)
10fにずらす
変換終了の終わりを64%
○複製して グラフのチャート2(35%)
10fのまま
グラフ1の下に置いて
変換終了の終わりを36%
○複製 グラフのチャート3(35%)
10fのまま
一番下に置いて
変換終了の終わりを 0%
シェイプレイヤー をプリコンすること。
○放射状ワイプの変換終了の%合わせ
チャート1の30%のパイの変換終了:100-30=70%
チャート2の35%のパイの変換終了:100-35-30=35%
チャート3は一番下に来るので設定計算は不要
○項目テキスト の出現
10コマから始まり、
グラフ出現時で決め打ちの
位置:上にのぼるアニメーション
透明:0から出現するアニメーション
#アフターエフェクト
#Ae
#円グラフ
#変換終了
#%の計算の仕方
#放射状ワイプ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます