![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/09/a22ea8e76a6ee3c5a994fb8778b353de.png)
147_Ae_CC Mr.Mercuryで作る窓につく水滴を(パーティクルの雨も!)
この動画は、竹内屋さんとAfter Effects Photo Slideshowさんの下記チュートリアルをもとに、作成しました。
竹内屋
AE講座 第26回 窓についた水滴の作成方法
https://www.youtube.com/watch?v=qtIqnKjaL_4&t=68s
After Effects Photo Slideshow
58 | 4K ガラスに雨の滴 アニメーション
https://www.youtube.com/watch?v=l8lSm95I9vI&t=3s
竹内屋さん、After Effects Photo Slideshowさん❣️おしゃれな水滴の作成チュートリアルをありがとうございます👏
ポイント💡
水滴はCC Mr.Mercurryやパーティクル、シャッター、CC Glassなどで作ることができます。
今回は、窓につく水滴をCC Mr.Mercurryで作る方法です。
●窓につく水滴A では
AnimationはDirection,
Influence Mapは Constant Blobs、
Light Directionを入れています。
●窓につく水滴B では
AnimationはExplosive,
Influence Mapは Blob out、
展開を入れたフラクタルノイズの揺れを
ディスプレイスメントマップの輝度で反映しています。
また、水滴の大きさにバリエーションを加え
Birth /Death Sizeを0.16から、
0.03の小粒の水滴(Birth Rate:100)
0.3の大粒(垂直置き換え: 最大:50)で垂らしています。
雨はCC ParticleWorldの、Faded Sphere で
重力をつけて、モーションブラーで流れを出しています。
ちょっと複雑ですが、
標準機能でかなり素敵な雨ができますね。
皆さんも、頑張って作ってくだいね!
----------備忘録----------
【窓につく水滴A: CC Mr.Mercury】
CC Mr.Mercuryを画像に適用すると
水滴ができるので、
元画像を下レイヤーに置いて合成する
RadiusXY:165, 75
Producer:1536, 1024
Velocity:0, Birth Rate:0.2, Longevity:10
Gravity:0, Resistance:0
Animation:Direction,
Influence Map: Constant Blobs
Birth Size:0.25,Death Size:0.25
Light Direction:45
【窓につく水滴B: CC Mr.Mercurry 】
画像をトーンカーブで暗めにしてプリコンし、『水滴』用に複製
fx:CC Mr.Mercurry
RadiusXY:600, 85 Producer:1926, -450
Velocity:0, Birth Rate:1, Longevity:20
Gravity:0.01, Resistance:0
Animation:Explosive,
Influence Map: Blob out
Birth Size:0.16,Death Size:0.16
新規平面にfx:フラクタルノイズ
ダイナミック 反転 コントラスト:200 展開:65
プリコンして一番下に移動し非表示
水滴用コンポにfx:ディスプレイスメントマップ
マップレイヤー:フラクタルノイズ
水平置き換え:輝度 最大:5
垂直置き換え:輝度 最大:25
水滴コンポを複製『小粒』
fx:CC Mr.Mercurry
RadiusXY:500,400 Producer:1926, -450
Birth Rate:100, Gravity:0,
Birth Size:0.03,Death Size:0.03
fx:ディスプレイスメントマップ
垂直置き換え:輝度 最大:5
『水滴』レイヤの下に移動
水滴コンポを複製『大粒』
fx:CC Mr.Mercurry
RadiusXY:600,600 Producer:1926, -450
Birth Rate:1, Gravity:0,Longevity:20
Birth Size:0.1,Death Size:0.3
fx:ディスプレイスメントマップ
垂直置き換え:輝度 最大:50
『水滴』レイヤの下に移動
画像コンポに新規平面『雨』
fx:CC ParticleWorld
BirthRate: 2 Longevity:1
Position Y:-3 Radius:X:5, Y:0.25, Z:9
Velocity:0.65 Gravity:4
Type:Faded Sphere
Birth Size: 0.3 Death Size:0.3
Variation:30 Max Opacity:65 Color:白
モーションブラー
fx:ブラー(ガウス) ブラー:20
#アフターエフェクト
#Ae
#動画編集素材
#CG
#Mr.Mercurry
#フラクタルノイズ
#Blob
#水滴
#雨
#窓ガラス
竹内屋
AE講座 第26回 窓についた水滴の作成方法
https://www.youtube.com/watch?v=qtIqnKjaL_4&t=68s
After Effects Photo Slideshow
58 | 4K ガラスに雨の滴 アニメーション
https://www.youtube.com/watch?v=l8lSm95I9vI&t=3s
竹内屋さん、After Effects Photo Slideshowさん❣️おしゃれな水滴の作成チュートリアルをありがとうございます👏
ポイント💡
水滴はCC Mr.Mercurryやパーティクル、シャッター、CC Glassなどで作ることができます。
今回は、窓につく水滴をCC Mr.Mercurryで作る方法です。
●窓につく水滴A では
AnimationはDirection,
Influence Mapは Constant Blobs、
Light Directionを入れています。
●窓につく水滴B では
AnimationはExplosive,
Influence Mapは Blob out、
展開を入れたフラクタルノイズの揺れを
ディスプレイスメントマップの輝度で反映しています。
また、水滴の大きさにバリエーションを加え
Birth /Death Sizeを0.16から、
0.03の小粒の水滴(Birth Rate:100)
0.3の大粒(垂直置き換え: 最大:50)で垂らしています。
雨はCC ParticleWorldの、Faded Sphere で
重力をつけて、モーションブラーで流れを出しています。
ちょっと複雑ですが、
標準機能でかなり素敵な雨ができますね。
皆さんも、頑張って作ってくだいね!
----------備忘録----------
【窓につく水滴A: CC Mr.Mercury】
CC Mr.Mercuryを画像に適用すると
水滴ができるので、
元画像を下レイヤーに置いて合成する
RadiusXY:165, 75
Producer:1536, 1024
Velocity:0, Birth Rate:0.2, Longevity:10
Gravity:0, Resistance:0
Animation:Direction,
Influence Map: Constant Blobs
Birth Size:0.25,Death Size:0.25
Light Direction:45
【窓につく水滴B: CC Mr.Mercurry 】
画像をトーンカーブで暗めにしてプリコンし、『水滴』用に複製
fx:CC Mr.Mercurry
RadiusXY:600, 85 Producer:1926, -450
Velocity:0, Birth Rate:1, Longevity:20
Gravity:0.01, Resistance:0
Animation:Explosive,
Influence Map: Blob out
Birth Size:0.16,Death Size:0.16
新規平面にfx:フラクタルノイズ
ダイナミック 反転 コントラスト:200 展開:65
プリコンして一番下に移動し非表示
水滴用コンポにfx:ディスプレイスメントマップ
マップレイヤー:フラクタルノイズ
水平置き換え:輝度 最大:5
垂直置き換え:輝度 最大:25
水滴コンポを複製『小粒』
fx:CC Mr.Mercurry
RadiusXY:500,400 Producer:1926, -450
Birth Rate:100, Gravity:0,
Birth Size:0.03,Death Size:0.03
fx:ディスプレイスメントマップ
垂直置き換え:輝度 最大:5
『水滴』レイヤの下に移動
水滴コンポを複製『大粒』
fx:CC Mr.Mercurry
RadiusXY:600,600 Producer:1926, -450
Birth Rate:1, Gravity:0,Longevity:20
Birth Size:0.1,Death Size:0.3
fx:ディスプレイスメントマップ
垂直置き換え:輝度 最大:50
『水滴』レイヤの下に移動
画像コンポに新規平面『雨』
fx:CC ParticleWorld
BirthRate: 2 Longevity:1
Position Y:-3 Radius:X:5, Y:0.25, Z:9
Velocity:0.65 Gravity:4
Type:Faded Sphere
Birth Size: 0.3 Death Size:0.3
Variation:30 Max Opacity:65 Color:白
モーションブラー
fx:ブラー(ガウス) ブラー:20
#アフターエフェクト
#Ae
#動画編集素材
#CG
#Mr.Mercurry
#フラクタルノイズ
#Blob
#水滴
#雨
#窓ガラス
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます