- 於大公園カメラ散歩 - 花と野鳥と子育て公園 / 山本啓二のフリー素材ブログです。

#於大公園 #カメラ散歩:一年を通して季節が感じられ、お年寄りは、#ウォーキング、芝生では子供たちが遊ぶ楽しい公園です。

於大公園の花 : セイヨウキンシバイ ・・・ 片葩小の子供たちが春の観察に来ていました。

2012年05月31日 | 夏 (5月~7月)

       

     

 

* セイヨウキンシバイ 西洋金糸梅 オトギリソウ科 キンシバイに対して西洋キンシバイとも言われ、

    ビョウヤナギと同じ仲間のヒペリカムです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   * 知多の方が季節の花を紹介していますので ↓ クリック ↓ してみて下さい。

      

 

 

  

         

   * 子供たちは、春を見つけましょうをテーマに公園に散らばってレポートしていました。

 

 

 

 

 

 

    * おじさん、このはなの名前教えて・・・、おじさん写真撮って~   みんな明るい子たちです。

 

 

 

    

   * 子亀が目立つ公園の池です。  

 

 

 

 

   * カラスの親はエサを運んでいないようで、巣立ち間近?

 

  

 

    * 野鳥の事ならこちらからどうぞ!! 

     

 

   * 昆虫を調べるならココがお奨めです。

    

 

  * トンボはこちらからどうぞ!!

    

  

   * 蝶の事ならこちらからどうぞ!!

     

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

              

 

 

    * 明日のお出かけは・・・お天気の確認は ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

             

 

  

  * 於大公園の名前の於大の方に付いては ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

       

 

 

 

 

    * 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!! 

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】 

 

 

 

 

 

コメント

於大公園の花 : サツキ(皐月) ・・・ 新緑の公園散歩にも日傘が欲しくなりました。

2012年05月30日 | 夏 (5月~7月)

       

     

  

         

   * ヤマアジサイが咲きだしました。

 

 

   * 折り紙おじさんが、季節に合わせて折ったショウブの花です。

 

 

   * サツキ ツツジ科 ツツジが終わるとサツキの出番です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   * 知多の方が季節の花を紹介していますので ↓ クリック ↓ してみて下さい。

      

 

 

  

         

   * 朝の散歩も日傘がいるようになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

   * ギンヤンマ、右下はシオカラトンボ  

 

 

 

 

   * 水飲みに来たツバメ

 

 

 

 

 

   * 巣立ち間近のカラス

 

   * ムクドリの親子、右が親です。

 

   * 親子そろって芝生で朝食中でした。

  

 

    * 野鳥の事ならこちらからどうぞ!! 

     

 

   * 昆虫を調べるならココがお奨めです。

    

 

  * トンボはこちらからどうぞ!!

    

  

   * 蝶の事ならこちらからどうぞ!!

     

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

              

 

 

    * 明日のお出かけは・・・お天気の確認は ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

             

 

  

  * 於大公園の名前の於大の方に付いては ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

       

 

 

 

 

    * 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!! 

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】 

 

 

 

 

 

コメント

於大公園の花 : キンシバイ ・・・ スズメの水浴びとカシワバ紫陽花が咲きだしました。

2012年05月29日 | 夏 (5月~7月)

       

     

  

         

   * 生まれたばかりのスズメの幼鳥が水浴びしていました。

         

 

   * 白花ゾーンのオニバス池でカシワバアジサイが咲きだしました。

 

 

   * キンシバイ 金糸梅 オトギリソウ科 ビョウヤナギも咲きだしましたがそっくりさんです。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   * 知多の方が季節の花を紹介していますので ↓ クリック ↓ してみて下さい。

      

 

 

  

         

   * 朝の散歩風景です。

 

 

 

 

    * 公園の朝はラジオ体操から始まります。

 

    * 体操を終えて帰る人たちですが、園内のゴミを拾いながらでご苦労様です。

 

 

 

 

 

 

    

   * アジサシのエサ取りです。  

         

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

    * 野鳥の事ならこちらからどうぞ!! 

     

 

   * 昆虫を調べるならココがお奨めです。

    

 

  * トンボはこちらからどうぞ!!

    

  

   * 蝶の事ならこちらからどうぞ!!

     

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

              

 

 

    * 明日のお出かけは・・・お天気の確認は ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

             

 

  

  * 於大公園の名前の於大の方に付いては ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

       

 

 

 

 

    * 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!! 

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】 

 

 

 

 

 

コメント

於大公園の花 : ペンステモン ・・・ 菖蒲園のハナショウブが咲きだしました。

2012年05月28日 | 夏 (5月~7月)

       

     

  

         

   * ハナショウブが咲き出して、毎日花数を増やしています。

 

 

 

   * ペンステモン ハスカーレッド ゴマノハグサ科 色は4色ほどありますが、

      オニバス池回りは白花ゾーンになっていますので白が植えられていました。

 

 

 

 

 

 

   * このお姉さまがここでジムグリを見つけて教えてくれました。

 

 

 

 

 

 

   * 知多の方が季節の花を紹介していますので ↓ クリック ↓ してみて下さい。

      

 

 

  

         

   * 近隣の写真クラブの方々の撮影会がありました。

 

 

   * 六角堂の六角テーブルに皆さん喜んでいました。

 

 

 

   * このウツギだけがまだ咲いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

   * シオカラトンボ  

 

 

   * ナツアカネの雌のようです。

 

   * カメの回りにはブルーギルがたくさんいます。

 

   * 森林を住家にしているジムグリです。

      毒はなくペットショップでも売られているほど可愛いヘビです。

 

   * 巣立ったばかりのカラスの幼鳥です。

 

 

 

   * スズメの幼鳥

  

 

    * 野鳥の事ならこちらからどうぞ!! 

     

 

   * 昆虫を調べるならココがお奨めです。

    

 

  * トンボはこちらからどうぞ!!

    

  

   * 蝶の事ならこちらからどうぞ!!

     

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

              

 

 

    * 明日のお出かけは・・・お天気の確認は ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

             

 

  

  * 於大公園の名前の於大の方に付いては ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

       

 

 

 

 

    * 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!! 

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】 

 

 

 

 

 

コメント

於大公園のジューンベリー ・・・ オニバス池のジューンベリーが食べごろになりました。

2012年05月27日 | 夏 (5月~7月)

       

     

  

         

   * 見た事のない魚です!!  水車池に15cmほどの大きさの熱帯魚?が2匹泳いでいました。

           コメいただきました。ブルーギルの成魚のようです。

      冬に水を引いて池を掃除していますので 、その後誰かが入れたんでしょうか? 不思議です。

 

   * 白花ゾーンのオニバス池に赤い花!!  間違えて植えてしまってごめんなさい!!

 

 

   * ジューンベリー バラ科 

      去年の台風で1本の木が倒れて枯れてしまいましたが、オニバス池の木には実が

      たくさん付き、野鳥のエサになっていました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

         

   * 今日も暑くなり木陰が人気の公園でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

    * 野鳥の事ならこちらからどうぞ!! 

     

 

   * 昆虫を調べるならココがお奨めです。

    

 

  * トンボはこちらからどうぞ!!

    

  

   * 蝶の事ならこちらからどうぞ!!

     

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

              

 

 

    * 明日のお出かけは・・・お天気の確認は ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

             

 

  

  * 於大公園の名前の於大の方に付いては ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

       

 

 

 

 

    * 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!! 

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】 

 

 

 

 

 

コメント