- 於大公園カメラ散歩 - 花と野鳥と子育て公園 / 山本啓二のフリー素材ブログです。

#於大公園カメラ散歩:一年を通して草花から季節が感じられ、お年寄りはウォーキング、芝生では子供たちが遊ぶ楽しい公園です。

於大公園このはな館の花・・・・・池の西通路でカラスの群れが遊んでいました。

2011年08月31日 | 秋 (8月~10月)

       

     

   

      

 * このはな館入口では多くの種類の花が見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  

  * 朝6時ころの公園入口付近ですが、たくさんの人たちが散歩をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 * 公園では珍しい光景ですが、カラスが7~8羽群れて遊んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 * 於大公園の名前は、『 於大の方 』から来ていますが、於大の方に付いては下記からどうぞ!

 

      

 

 

 * 季節の花の写真や家庭菜園の様子が楽しめますのでクリックしてみて下さい。

           

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】 

 

 

 

 

 

 

 

 


於大公園のムクゲ・・・・・花付きが悪く少し寂しいピンクのムクゲです。

2011年08月30日 | 秋 (8月~10月)

       

     

      

   * 昨冬に大胆なピンチをしたので、花が少なく寂しいピンクのムクゲです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

  * オニバス池で暮らしている生き物・・・・カエル君

 

 

  * オニバス池を泳ぎ回る30cmほどの鯉です。

 

 * 水浴びをしているハト君です。

 

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 * 於大公園の名前は、『 於大の方 』から来ていますが、於大の方に付いては下記からどうぞ!

 

      

 

 

 * 季節の花の写真や家庭菜園の様子が楽しめますのでクリックしてみて下さい。

           

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】 

 

 

 

 

 

 

 

 


於大公園花華百選8月・・・・今日一日で見られる花百選です。

2011年08月29日 | 記録

       

     

 

 

   ***  今日一日で見つけた花と木の実を合わせて100種です。    

 

 

 

 

 

  * ヒガンバナ科の夏水仙です。花色は、白の他にピンクやオレンジ色もあります。

 

 

 

 

 

           * 8月の花華百選です。

        

 

 

 

 

 

 

  * 今一番綺麗な花、私の好きな花です。

 

 

      

 

 

            

 

 

 

 

      

 

 

            

 

 

 

 

      

 

 

            

 

    * 紫陽花の花の秋姿です。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】 

 

 

 

 

 

 

 

 


於大公園のノカンゾウ・・・・・火を噴くトンボの写真を撮ってきました。

2011年08月29日 | 秋 (8月~10月)

       

     

      

 * ノカンゾウ ユリ科  一日花なので切り花にはできませんが、花は次々と出てきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  

  * 午後3時頃のカメラ散歩です。

     木陰の風は心地よく、ゆったりした時間が流れている於大公園でした。 

 

 

 

 

    

  * ファイヤーとんぼ・・・口から火を噴いています。

 

  * シッポからもファイヤー!!

 

 

 

 

 

 

  * 池に移った太陽の光でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

       

  

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 * 於大公園の名前は、『 於大の方 』から来ていますが、於大の方に付いては下記からどうぞ!

 

      

 

 

 * 季節の花の写真や家庭菜園の様子が楽しめますのでクリックしてみて下さい。

           

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】 

 

 

 

 

 

 

 

 


於大公園のジンジャーの花・・・・・今日は日曜日、朝一番6時半頃のカメラ散歩です。

2011年08月28日 | 秋 (8月~10月)

       

     

      

  * ジンジャー ショウガ科 花を楽しむ生姜で花の香りは甘く、茎葉は生姜の香りがします。

     花色には白とオレンジがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 * ウリムシ・・・キュウリや南瓜などウリ類の花に多く、受粉をしてくれます。

 

 

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 * 於大公園の名前は、『 於大の方 』から来ていますが、於大の方に付いては下記からどうぞ!

 

      

 

 

 * 季節の花の写真や家庭菜園の様子が楽しめますのでクリックしてみて下さい。

           

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】 

 

 

 

 

 

 

 

 


於大公園のトンボ・・・・・8月のオニバス池で撮ったトンボは10種以上にもなりました。

2011年08月27日 | 生き物

       

     

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

           

 

 

 

 

       

 

  

 

 

 

  

 * 於大公園の名前は、『 於大の方 』から来ていますが、於大の方に付いては下記からどうぞ!

 

      

 

 

 * 季節の花の写真や家庭菜園の様子が楽しめますのでクリックしてみて下さい。

           

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


於大公園のクルクマ・・・・・オニバス池のトンボを撮ってきました。

2011年08月27日 | 秋 (8月~10月)

       

     

 

      

 * クルクマ ショウガ科  オニバス池で咲いていますが、水持ちがよく切り花としても楽しめる花です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  

 

 * おじいちゃん、僕にもできるかなあ~・・・・

 

 

 

 * プール前にはオープン待ちの親子がたくさん来ていました。

 

 * 10時頃、南の空から黒い雲が迫ってきました。

 

 

 

 

 

    

 * 真夏の厳しい戦いでトンボの羽はボロボロになっていました。

 

 * シオカラトンボとにらめっこです。

 

 

 

 

 

 

       

 

 * 目の前にいたアオサギが向こう岸まで飛び出していきました。

    

        

    

 

  

 

 

 

     

  

        

 

 

   

 

 

 

 

 * 於大公園の名前は、『 於大の方 』から来ていますが、於大の方に付いては下記からどうぞ!

 

      

 

 

 * 季節の花の写真や家庭菜園の様子が楽しめますのでクリックしてみて下さい。

           

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】 

 

 

 

 

 

 

 

 


於大公園のケイトウ・・・・・ オニバス池でトンボの先生からたくさんの事を学びました。

2011年08月26日 | 秋 (8月~10月)

       

     

 

      

  * ケイトウ ヒユ科の春蒔き一年草です。

     原種は赤色で、赤が一番強く、種がこぼれて毎年花を咲かせます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  

 * オニバス池には、花やトンボの写真を撮りにたくさんの人が来ていました。

    トンボの生体観測をされてる先生もいて、12~3種類のトンボがいますと教えてくれました。

 

 

 

 

 * ピンクの綺麗な花、職員の方が草取りをしてくれていました。危ないから気を付けて作業してくださいね。

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

  * アオモンイトトンボ

 

 

 

 

 

 

       

  

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 * 於大公園の名前は、『 於大の方 』から来ていますが、於大の方に付いては下記からどうぞ!

 

      

 

 

 * 季節の花の写真や家庭菜園の様子が楽しめますのでクリックしてみて下さい。

           

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】 

 

 

 

 

 

 

 

 


於大公園のタマスダレ・・・・・雨上がりを待ってのカメラ散歩でした。

2011年08月25日 | 秋 (8月~10月)

       

     

      

 * まだ咲き始めのタマスダレ、オニバス池で見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  

 * いったん雨が上がった時刻の雨雲の様子です。

 

 

 

 

 * 雨が上がっていたので何人かの方々が散歩に来ていました。

 

 

 

 

 

 

 

    

 * 雨の池ではアメンボだけが元気に泳いでいました。

 

 

 * 秋になりクロアゲハも見られるようになりました。 

 

 

 

 

 

  

     

 

  

 

 

 

 

 * 於大公園の名前は、『 於大の方 』から来ていますが、於大の方に付いては下記からどうぞ!

 

      

 

 

 * 季節の花の写真や家庭菜園の様子が楽しめますのでクリックしてみて下さい。

           

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】 

 

 

 

 

 

 

 

 


於大公園のフウセンカズラ・・・・・芝生広場ではセキレイが来ていました。

2011年08月24日 | 秋 (8月~10月)

       

     

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  

 * 今朝は6時半頃の公園散歩の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 * 暑い真夏の間はいなかったセキレイが秋になり戻ってきていました。

 

 

 * チャバネセセリの花に現れるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

     

 

 

 

     

 * 花壇の花をよく見ると色柄の違いがとても綺麗です。

 

 * 朝日に輝くオニバス池のスイレンです。

 

  * まるでゴマフアザラシのような雲でした。

 

 

 

 

 

 

 

 * 於大公園の名前は、『 於大の方 』から来ていますが、於大の方に付いては下記からどうぞ!

 

      

 

 

 

 * 季節の花の写真や家庭菜園の様子が楽しめますのでクリックしてみて下さい。

           

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】 

 

 

 

 

 

 

 

 


於大公園のガウラ・・・・・今日もオニバス池にはカメラマンがたくさん来ていました。

2011年08月23日 | 秋 (8月~10月)

       

     

 

      

  * ガウラ アカバナ科、花の姿からハクチョウソウとも呼ばれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

       

  

 

 

 

     

 

     

 

          

 

 

 

 

 

 

 * 於大公園の名前は、『 於大の方 』から来ていますが、於大の方に付いては下記からどうぞ!

 

      

 

 

 

 * 季節の花の写真や家庭菜園の様子が楽しめますのでクリックしてみて下さい。

           

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】 

 

 

 

 

 

 

 

 


於大公園のゴーヤの花・・・・緑のカーテンが6m以上にも伸びまだまだ花が咲いています。

2011年08月22日 | 秋 (8月~10月)

       

     

   

      

 * 雌花の時期は終わってしまったのか雄花ばかりが咲いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  

 * 4日ぶりの晴天です。

 

 

 

 

 

 * 木陰で昼食会を楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 * オニバス池には、カメラマンが何人も来ていました。

 

 

 

    

 * オニバス池のトンボです。

     【 アオモンイトトンボ 】

 

        【 ショウジョウトンボ 】

    

 

           【 シオカラトンボ 】

        

 

                【 ギンヤンマ 】

            

 

 

 

 

       

  

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 * 於大公園の名前は、『 於大の方 』から来ていますが、於大の方に付いては下記からどうぞ!

 

      

 

 

 * 季節の花の写真や家庭菜園の様子が楽しめますのでクリックしてみて下さい。

           

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】 

 

 

 

 

 

 

 

 


於大公園の木の実・・・・・春に白い花を咲かせた森は8月にたくさんの木の実を付けました。

2011年08月21日 | 記録

       

     

 

 *** 公園の森にはたくさんの木の実があります。

       秋になると紅葉し色付いた実は、野鳥のエサになり、10月には野鳥観察もできます。

 

 

 

 

 

 

   * 見つけられた木の実は、20種類以上になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   * 木陰が涼しげな公園の森を楽しんでください。

 

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】 

 

 

 

 

 

 

 


於大公園のネコノヒゲ・・・・・雨上がりの10時頃にブログ仲間に会いました。

2011年08月21日 | 秋 (8月~10月)

       

     

 

      

 * ネコノヒゲ シソ科 ピンと伸びたシベがネコのヒゲのようですが、元々は薬草栽培されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  

 * 『入る入る』 『入るな!!』 『 あっ!! 入ったあ~ !!』 賑やかなお仲間でした。

 

 * 朝8時のおなじみさんです。

 

 * 豊明から来たそうです。ご夫婦でカメラ散歩していました。

 

 * 実はこの奥さんはブログ達人で【 静柳 】名でブログをされてる方です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

  * 今日は元気なワンちゃんに会えました。

 

 

 

 

 

     

 * 大変見苦しく嫌な話しで申し訳ありませんが、気持ちよく公園を利用して頂くためのお願いです。

   公園内にはゴミ箱はありませんので、ゴミは必ず持ち帰ってください。

 

 

     * プール帰りに食べたんでしょうか?

    

 

     * このはな館前のベンチで一服するのは良いのですが捨てないで戴きたいですね。

        

 

 

 

 

 

 

 

 

 * 於大公園の名前は、『 於大の方 』から来ていますが、於大の方に付いては下記からどうぞ!

      

 

 

 * 季節の花の写真や家庭菜園の様子が楽しめますのでクリックしてみて下さい。

           

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】 

 

 

 

 

 

 

 

 


於大公園の雨上がりの薔薇・・・・・春日井からバーベキューに来た子に会いました。

2011年08月20日 | 秋 (8月~10月)

       

     

 

      

 * このはな館前の薔薇園で一輪ずつ咲いていたバラの花です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  

 * 今日会ったカメラマンは、春日井市から家族でバーベキューに来たそうです。

    おじいちゃんのカメラだけどいつも僕が使ってると教えてくれました。

 

 * こちらもおじいちゃんと一緒にせみ捕りです。

 

 

 

 

 

 * 今日も雨ですが、雨が降らずに枯れてしまった桜の落ち葉です。

 

 

 

    

 * このはな館の前では、ウスバキトンボがたくさん飛んでいました。

 

 

 

 

 

       

  

 

 

 

 

 

 

 * 於大公園の名前は、『 於大の方 』から来ていますが、於大の方に付いては下記からどうぞ!

 

      

 

 

 * 季節の花の写真が楽しめますのでクリックしてみて下さい。

       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】