* クルクマ ショウガ科 オニバス池で咲いていますが、水持ちがよく切り花としても楽しめる花です。
* おじいちゃん、僕にもできるかなあ~・・・・
* プール前にはオープン待ちの親子がたくさん来ていました。
* 10時頃、南の空から黒い雲が迫ってきました。
* 真夏の厳しい戦いでトンボの羽はボロボロになっていました。
* シオカラトンボとにらめっこです。
* 目の前にいたアオサギが向こう岸まで飛び出していきました。
* 於大公園の名前は、『 於大の方 』から来ていますが、於大の方に付いては下記からどうぞ!
* 季節の花の写真や家庭菜園の様子が楽しめますのでクリックしてみて下さい。
【 gooブログ地図、ズーミングできます。】
* ケイトウ ヒユ科の春蒔き一年草です。
原種は赤色で、赤が一番強く、種がこぼれて毎年花を咲かせます。
* オニバス池には、花やトンボの写真を撮りにたくさんの人が来ていました。
トンボの生体観測をされてる先生もいて、12~3種類のトンボがいますと教えてくれました。
* ピンクの綺麗な花、職員の方が草取りをしてくれていました。危ないから気を付けて作業してくださいね。
* アオモンイトトンボ
* 於大公園の名前は、『 於大の方 』から来ていますが、於大の方に付いては下記からどうぞ!
* 季節の花の写真や家庭菜園の様子が楽しめますのでクリックしてみて下さい。
【 gooブログ地図、ズーミングできます。】
* ネコノヒゲ シソ科 ピンと伸びたシベがネコのヒゲのようですが、元々は薬草栽培されていました。
* 『入る入る』 『入るな!!』 『 あっ!! 入ったあ~ !!』 賑やかなお仲間でした。
* 朝8時のおなじみさんです。
* 豊明から来たそうです。ご夫婦でカメラ散歩していました。
* 実はこの奥さんはブログ達人で【 静柳 】名でブログをされてる方です。
* 今日は元気なワンちゃんに会えました。
* 大変見苦しく嫌な話しで申し訳ありませんが、気持ちよく公園を利用して頂くためのお願いです。
公園内にはゴミ箱はありませんので、ゴミは必ず持ち帰ってください。
* プール帰りに食べたんでしょうか?
* このはな館前のベンチで一服するのは良いのですが捨てないで戴きたいですね。
* 於大公園の名前は、『 於大の方 』から来ていますが、於大の方に付いては下記からどうぞ!
* 季節の花の写真や家庭菜園の様子が楽しめますのでクリックしてみて下さい。
【 gooブログ地図、ズーミングできます。】