- 於大公園カメラ散歩 - 花と野鳥と子育て公園 / 山本啓二のフリー素材ブログです。

#於大公園カメラ散歩:一年を通して草花から季節が感じられ、お年寄りはウォーキング、芝生では子供たちが遊ぶ楽しい公園です。

於大公園カメラ散歩・・・・・桜情報 ソメイヨシノは、4月8~15日が見ごろになりそうです。

2012年03月31日 | 

       

     

 

   * 昨日までに開花した桜です。

   * 大島桜

 

   * 寒緋桜

 

   * 枝垂れ桜

 

 

 

   * 開花が待たれるソメイヨシノです。

   * 開花基準木のソメイヨシノは4日後には10輪以上の花が開き開花宣言が出そうです。

 

   * こちらのソメイヨシノは20個以上の花が開きましたので開花です。

 

   * 桜トンネルのソメイヨシノは先日開花しましたが、5分咲きになる見頃は来週です。

 

 

 

  

   * 雨のヒュウガミズキ ( 日向水木 ) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   * 知多の方が季節の花を紹介していますので ↓ クリック ↓ してみて下さい。

   

 

 

  

         

   * 雨なので公園散歩される方も少ない一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

   * カラス  

 

 

 

   * アオサギ

 

   * チュウサギ

 

   * 初めて撮れました。 このはな館前を飛ぶカルガモです。

 

   * 巣にエサを運ぶカワセミです。

 

 

 

   * 妙徳寺川のカワセミです。

 

 

 

    * 野鳥の事ならこちらからどうぞ!! 

        

 

     

 

 

 

              

    * 東浦町ミモザ会による、おしばな展が開催されています。

      驚きの力作、綺麗な作品ばかりで圧倒され見ごたえ十分です。 ぜひご覧ください。

 

   * 東浦町の鳥のカワセミもいました。

      カワセミは絵具で書いたと思ったら、とんでもない全て押し花作りでした。

 

 

 

    * 明日のお出かけは・・・お天気の確認は ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

             

 

  

  * 於大公園の名前の於大の方に付いては ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

       

 

 

 

 

    * 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!! 

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】 

 

 

 

 

 


於大公園カメラ散歩・・・・・ 春と言えば ・ ・ ・ 真っ白なコブシが咲きだしました。

2012年03月30日 | 春 (2月~4月)

       

     

   * 桜トンネルのソメイヨシノですが、随分蕾が伸びては来ていますが、開花は3~4日後で、

      見ごろは4月8日の日曜日頃からになりそうです。

 

 

 

 

  

   * コブシ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   * 知多の方が季節の花を紹介していますので ↓ クリック ↓ してみて下さい。

   

 

 

  

         

   * 朝はすっきり晴れとはいきませんでしたが公園を楽しむ人は増えていました。

 

 

   * 3種の桜が見られます。

 

 

 

 

 

 

 

    

   * カワセミ見つけた!!  散歩している人たちの足元にカワセミがいるんです。

      池でカメラを構えている人がいたら声をかけてください。

      カワセミが今どこにいるか教えてくれます。  

 

 

 

 

 

 

 

   * コイがアップアップしていました。 おぼれた!!

 

 

 

           * 池で泳ぐ食用カエルのオタマジャクシ

          

      【 パラパラマンガソフトGiamで作ってます。作り方は  ここをクリック  】

 

 

 

 

    * 公園で一緒に写真を撮ってるKさんのカワセミブログです。

         ↓ ↓ ↓ クリックしてみて下さい!!

    

 

 

    * 野鳥の事ならこちらからどうぞ!! 

        

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

             

 

 

    * 明日のお出かけは・・・お天気の確認は ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

             

 

  

  * 於大公園の名前の於大の方に付いては ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

       

 

 

 

 

    * 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!! 

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】 

 

 

 

 

 


於大公園カメラ散歩・・・・・枝垂れ桜が開花しました。 今日のスクープはカワセミの巣作りです。

2012年03月29日 | 

       

     

  

   * 工事の終わった枝垂れ桜下のフェンスの正面で巣作りしています。

      午前中は日当たりも良く青色のカワセミはすぐ見つけられます。

  

   * 左にいる口ばしがオレンジ色の方がメスです。 右がオスで口ばしは黒です。

 

  

  

   * 枝垂れ桜の開花宣言!! 今日100個以上の花が開いていました。

        ここの枝垂れ桜は日当たりも良く開花しましたが、

            下の池の淵にある枝垂れ桜はまだ先になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  

         

   * 春休みに入っての晴天で賑やかな一日でした。

 

 

   * この池では食用カエルの卵からオタマジャクシになって泳いでいます。

 

   * ソメイヨシノはまだまだのようです。

 

   * 用水配管の破裂が見つかり突然の工事で迷惑をおかけしますがご注意ください。

 

   * こちらの護岸工事は終わり、今日は最終の検査をしていました。

 

 

 

    

   * 東浦町の青い鳥カワセミは今年もここで巣作りし繁殖します。

      カワセミ夫婦の巣作りをコガモ夫婦が見守っていました。

 

   * 公園名物のカワセミの橋渡りです。

 

 

 

   * 一週間ほど前から芝生広場に現れたムクドリです。

      カワセミのメスと同じで口ばしがオレンジ色なので見分けができます。

 

 

 

 

 

   * 春の暖かさにカメも現れました。

 

 

  

    * 野鳥の事ならこちらからどうぞ!! 

        

 

 

     

  

 

        

 

  

 

        

 

   

 

        

 

 

 

             

 

 

    * 明日のお出かけは・・・お天気の確認は ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

             

 

  

  * 於大公園の名前の於大の方に付いては ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

       

 

 

 

 

    * 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!! 

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】 

 

 

 

 

 


於大公園カメラ散歩・・・・・桜情報=大島桜の開花宣言とスクープ写真ウグイスとアオジ

2012年03月28日 | 

       

     

   

 

   * 2週間ほど前から鳴き声は聞いていたんですが、ようやく撮れたウグイスです。

 

   * 茂みの暗い所にはいつもいるんですがなかなか撮れなかったアオジです。

 

 

 

   * ソメイヨシノ

 

    * ソメイヨシノ  こちらのソメイヨシノの方が早く開花します。

 

    * 枝垂れ桜

 

    * 八重桜

 

    * オオヤマ桜

 

 

 

 

  

   * 開花宣言!! オオシマ桜の花が30個ほど開きました。 

 

 

 

 

 

 

 

    * 10日後には満開の桜道になります。

 

 

  

  

         

   * 6時半頃のこのはな館です。 2週間後には真正面から陽が昇ってきます。

 

 

 

 

 

   * 今日の体操メンバーは一人少なかったようです。

 

   * 9時頃になると散歩する人も増えてきました。

 

   * 陸上部がトレーニングに来ていました。

 

 

 

 

    

   * カラス 

 

 

   * ツグミ

 

   * カワラヒワ

 

 

 

 

 

   * 夫婦岩の向こうに夫婦カルガモ?

 

 

   * カワセミ

 

   * 巣作り中の2匹のカワセミは忙しそうに飛び回っていました。

 

 

 

 

 

 

    * 野鳥の事ならこちらからどうぞ!! 

        

        

 

 

 

      

   * 暖かくなってきたので、服を着ているワンちゃんは少なくなってきました。

 

 

 

 

 

 

             

 

 

    * 明日のお出かけは・・・お天気の確認は ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

             

 

  

  * 於大公園の名前の於大の方に付いては ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

       

 

 

 

 

    * 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!! 

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】 

 

 

 

 

 


於大公園カメラ散歩・・・・・3月27日の花華50種 公園に咲いている花華を見に来てください。

2012年03月27日 | 記録

       

     

 

  

    * 今日一日で見つけた花です。 

           見慣れない花に付いては名前を入れてありますが、

              名前の付いてない花の名前がいくつ解るでしょうか。

   

 

 

   * 今満開のミモザの花です。

 

          

 

    * 椿の種類は多過ぎるのでまとめてツバキで正解ですが、

       たくさんの種類があることだけは覚えておいてください。

          

 

 

          

 

 

          

 

 

          

 

 

          

 

 

          

 

 

          

 

 

   * ブロッコリー

          

 

 

          

 

 

          

 

 

          

 

 

          

 

 

          

 

 

          

 

 

   * アケビ

          

 

 

         

 

 

        

 

 

          

 

 

          

 

 

          

 

 

   * ヒュウガミズキ

          

 

 

   * 椿の花にもたくさんの種類があります。

         

 

 

          

 

 

          

 

 

         

 

 

         

 

 

         

 

 

               

 

 

            

 

 

   * キブシ

            

 

 

         

 

 

         

 

 

        

 

 

         

 

 

   * シデコブシ

        

 

 

   * 寒緋桜

          

 

 

        

 

 

   * カツラ

        

 

 

        

 

 

        

 

 

        

 

 

   * ヒサカキ  榊は神棚用の木の葉で、否榊は仏壇用の木の葉です。

        

 

 

 

   * 花壇で見られる草花です。

 

 

 

        

 

 

 

 

 

【 こんなにもたくさんの綺麗な花を見せていただけるのは、公園で剪定や草取りなど手入れしている

  おじさんやおばさんのおかげです。草取りおじさんおばさんを見つけたら 『いつもありがとう!』と

  声をかけてあげてください。 】

         

  

 

    * 明日のお出かけは・・・お天気の確認は ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

             

  

 

    * 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!! 

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】 

 

 

 

 

 


於大公園カメラ散歩・・・・・桜情報と晴天になり春休みの子供たちが遊ぶ於大公園です。

2012年03月26日 | 

       

     

  

 

   * 昨年の開花状況です。

        

 

        

 

 

 * 今日の桜の状況です。

   * ソメイヨシノ

 

   * 大島桜

 

   * 寒緋桜は10個以上の花が開花しましたので今日 『 開花宣言 』 です。

 

   * 八重桜

 

   * 枝垂れ桜

 

   * 枝垂れ桜

 

 

 

 

  

   * ミツマタ 枝が三つに分かれるから三又です。

      今年のミツマタは昨年植えた苗なので花が寂しいのが残念です。

 

 

 

 

 

 

    * 2年前に梅の丘上で見られたミツマタですが、枯らしてしまってごめんなさい。

 

 

  

  

         

   * 春休みに入りたくさんの子供達が遊びに来ていました。

      いつも撮った写真を差し上げてるので、カメラのおじさんと呼んでくれます。

 

   * 中学陸上部でしょうか20名ほどがトレーニングに来ていました。

 

   * 月曜会のメンバーさんです。

 

 

 

 

   * 三輪バイク かっこいいでしょ!!

 

   * ロケット弾を装備した自衛隊へり

 

 

   * 今日の星座は金月木と直線に並ぶ日でした。

 

 

    

   * 芝生にムクドリの数が増えてきました。

      姿形大きさも芝生でのエサ取りもそっくりですが、並べると違いがはっきりです。  

 

 

   * 羽の色は白黒グレーですが、黄色の口ばしが目立つ野鳥です。

 

 

 

   * カワラヒワ

 

   * メジロ

 

 

 

   * チュウサギが近寄りすぎてウが怒っています。

 

   * カワセミとウ

 

 

  

    * 野鳥の事ならこちらからどうぞ!! 

        

        

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

             

 

 

    * 明日のお出かけは・・・お天気の確認は ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

             

 

  

  * 於大公園の名前の於大の方に付いては ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

       

 

 

 

 

    * 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!! 

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】 

 

 

 

 

 


於大公園カメラ散歩・・・・・今日は天気も良く、たくさんのワンちゃんに出会えました。

2012年03月25日 | 春 (2月~4月)

       

     

 

  

   * 生け垣などで見かけるコノテヒバも花盛りでした。

      ヒノキ科の花ですから花粉症の方は注意が必要です。

 

 

   * アップで花を見ると指輪やピアスのデザインにもなりそうな可愛い花です。

 

 

 

 

 

 

 

   * 知多の方が季節の花を紹介していますので ↓ クリック ↓ してみて下さい。

   

 

 

  

         

   * 早朝6時30分頃の公園の夜明けです。  

 

   * 太陽の位置も随分、北に上がってきました。

 

   * 昨日までの雨て池の水も増えて、淵までもう少しになりました。

 

 

 

   * ココから見た光景も2週間後には満開の桜で綺麗な公園景色になるはずです。

 

 

 

 

 

 

 

    

   * 池に産み付けられた食用カエルの卵から1cmほどのオタマジャクシが育っていました。  

 

 

    * ジョウビタキのメスです。

 

   * サクランボの桜の花で食事中のメジロです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

    * 野鳥の事ならこちらからどうぞ!! 

        

        

 

 

 

      

   * 皆さんが飼うとしたらどんなワンちゃんにするでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

             

 

 

    * 明日のお出かけは・・・お天気の確認は ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

             

 

  

  * 於大公園の名前の於大の方に付いては ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

       

 

 

 

 

    * 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!! 

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】 

 

 

 

 

 


於大公園カメラ散歩・・・・・おたまじゃくしが泳いでいます。Giamを使ってぱらぱらマンガ作成

2012年03月25日 | 春 (2月~4月)

       

     

     

     ① 0.1秒間隔で9枚の写真を連続表示

     

     ② 0.2秒間隔

     

     ③ 0.3秒間隔

     

     ④ 0.2秒間隔ですが、1・9枚目を1秒表示

      

 

    * 写真は連続撮影しておきます。 今回は9枚連写しました。

 

 

   * アップで見るためにトリミングしました。

 

   * ファイルが大きいとUPできませんので縮専を使って400×400、20kbytにします。

 

   * 縮小した写真9枚をGiamにドロップします。

 

   * Giamの設定は変化させたい時間を入力しテストして見ます。

 

   * 面白くリアルな変化時間を設定したらファイルの新規保存して完成です。

 

 

   * 写真縮小の縮専とパラパラまんが作成のGiamは ベクター からダウンロードしてください。

 

 

 

 

 

       

  

    * 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!! 

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】 

 

 

 

 

 


お持帰り素材・・・・・かわせみ 翡翠 いつもキョロキョロと可愛い仕草のカワセミです。

2012年03月25日 | 翡翠

       

     

           

        

 

 

 

   * カワセミみ~つけた!!  公園内のどこにでもいるので見つけてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 * カワセミの可愛い仕草をご覧ください。

   * 岩の上から  

    

 

 

   * 橋の上から

   

 

 

   * いつもきょろきょろ

    

 

 

 

   * ご自由にお使いください。 

      【 1280×1280 200KByteでアップしましたのでB5サイズでのプリントができます。 】

       (サムネイル表示になっておりクリックして大きくなった写真をダウンロードして下さい。)

 

                 

 

               

 

               

 

               

 

               

 

               

 

               

 

               

 

               

 

 

  

  

 

    * 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!! 

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】 

 

 

 

 

 


於大公園カメラ散歩・・・・・桜情報  このはな館の裏でヒマラヤユキノシタが咲き誇っていました。

2012年03月24日 | 

       

     

 

   * 東京の染井町で改良された吉野桜=ソメイヨシノの蕾は大きな変化はないようです。

 

 

   * 枝垂れ桜の蕾の方が大きくなってきました。

 

   * 寒緋桜は3日後には咲きだしそうです。

 

 

 

  

   * ヒマラヤユキノシタ ユキノシタ科

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   * 知多の方が季節の花を紹介していますので ↓ クリック ↓ してみて下さい。

   

 

 

  

         

   * 朝の雨の中陸上メンバーのトレーニングでしたが、屋根の下に逃げ込む状況でした。

 

   * 雨で人の気配もなくアオサギが安心してエサ取りをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

 

   * 朝方の雨の中を飛ぶアオサギです。

 

 

   * 今日のカワセミは中池でもエサ取りをしていました。

      この時、陸上メンバーがカワセミを見ながら走り去って行きました。

 

 

         

 

 

 

 

    * 公園で一緒に写真を撮ってるKさんのカワセミブログです。

         ↓ ↓ ↓ クリックしてみて下さい!!

    

 

 

    * 野鳥の事ならこちらからどうぞ!! 

        

        

 

 

 

      

   * 昼には雨も上がり可愛いワンちゃんの散歩も増えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

             

 

 

    * 明日のお出かけは・・・お天気の確認は ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

             

 

  

  * 於大公園の名前の於大の方に付いては ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

       

 

 

 

 

    * 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!! 

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】 

 

 

 

 

 


於大公園カメラ散歩・・・・・スクープ!! 婚活成功!! カワセミがメスを連れて来ました。

2012年03月23日 | 春 (2月~4月)

       

     

 

  

   * スクープです。

     この池のカワセミは昨年の11月にメスが死んでしまってオス一匹でしたが、

     そのオスは4~5日姿を見せず婚活に一生懸命でした。

     ところが今日メスを連れて帰ってきていました。 婚活成功!! 友達から???

 

 

   * メスがそっぽを向いてるようで少し心配です。

 

   * メスです。

 

   * オスです。

 

 

 

   * 八重桜の中でも早咲き桜なのかソメイヨシノに比べ蕾が弾け出していました。

 

   * 今日のソメイヨシノの蕾です。

 

  

   * ユキヤナギが咲き出しました。 池周りの雪柳で南側から咲き出しています。

 

 

 

 

 

 

  

  

         

   * 一日雨ですが、池の水が元通りになるにはほど遠い雨です。 

 

   * ラジオ体操をしている時間は雨もなく曇っていましたが、体操が終わるころから降りだしました。

 

 

 

 

 

   * 自販機荒らしによって壊されてしまった販売機の交換をしていました。

 

   * 職員の方々が冬の間にお化粧直しをして綺麗になった看板です。

      東浦町の鳥のカワセミがかわいいです。 口ばしが黒いのでオスですね。

 

   * 花の季節は時間を延長して利用できますのでご家族でバーベキューを楽しんでください。

      口ばしが赤いメスのカワセミさんがお待ちしてます。

 

 

    

   * ハト  

 

 

   * アオサギが梅の花を楽しんでいました。

 

 

   * 公園前の田んぼで見かけたオスとメスのキジです。

 

 

 

  

    * 野鳥の事ならこちらからどうぞ!! 

        

        

 

 

 

      

   * 雨なので会えたワンちゃんは2匹でした。

 

 

 

 

 

             

 

 

    * 明日のお出かけは・・・お天気の確認は ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

             

 

  

  * 於大公園の名前の於大の方に付いては ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

       

 

 

 

 

    * 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!! 

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】 

 

 

 

 

 


於大公園カメラ散歩・・・・・ 桜情報 : 満開になった神津桜を四方から眺めてみました。

2012年03月22日 | 

       

     

 

   * 公園のソメイヨシノ開花基準木の様子です。

      可愛い双子の兄弟も開花を楽しみに待ってるようです。

 

 

   * 寒緋桜は3日後には咲きだして開花宣言です。

 

   * 枝垂れ桜も色付いて来ています。

 

                       

 

    * 南から見た神津桜ですが枝ぶりも良く大きく広がってとても綺麗です。

 

   * 西からの神津桜です。

 

   * 北、オニバス池から見た逆光で輝いた花です。

 

   * 植物は逆光で見るのが一番綺麗なので、逆光少し横から見てみました。

 

   * 東方向から見た神津桜ですが、花枝が南に大きく張り出している事がよく分かります。

 

   * 於大公園の神津桜はどの方角から見ても綺麗!! と結論が出ました。

 

 

 

  

        

   * 一か月後には満開の八重桜が見られると思います。

 

   * 暖かい一日でしたので家族連れで遊びに来ている人も多く見られました。

 

 

 

 

 

   * 2人の先生と満開の梅を楽しみに来ていました。

 

 

 

 

  

   * 池に産み付けられた食用ガエルの卵がオタマジャクシになりました。  

 

             * まだ生まれたばかりですが時々泳ぐ姿も見られます。

          

 

 

   * ヒヨドリ

 

   * ツグミ

 

   * カワラヒワ

 

   * ジジュウカラ

 

 

 

   * ジョウビタキ

 

 

 

   * ウ

 

   * いつもはオスとメスの2匹ですが、今日は3匹いました。

 

 

   * 4日前からカワセミの姿が見えませんが、日中は妙徳寺川に出かけて婚活中です。

      夕方には巣に戻っているようです。

      今日のカワセミは一週間前に撮った写真ですが、カワセミは捕った魚を岩にぶつけて

      弱らせてから飲み込みます。

 

 

 

  

    * 野鳥の事ならこちらからどうぞ!! 

        

        

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

               

 

 

    * 明日のお出かけは・・・お天気の確認は ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

             

 

  

  * 於大公園の名前の於大の方に付いては ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

       

 

 

 

 

    * 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!! 

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】 

 

 

 

 


於大公園カメラ散歩・・・・・桜情報 公園には10種類もの桜がありますが日ごとに咲く季節です。

2012年03月21日 | 春 (2月~4月)

       

     

 

         

   

   * 寒緋桜・・・4~5日後には開きそうです。             

 

 

 

   * 八重桜・・・咲きだすのは1ヶ月後なのでまだ固いつぼみです。

 

 

   * 大島桜・・・毎年右手前の木が一番で咲きますが蕾の殻がはじけてきています。

 

 

   * ソメイヨシノ・・・木全体の色合いが赤みを帯びてきていますので開花は1週間後くらいです。

 

 

 

 

 

 

    * マメ科 銀葉アカシア  ミモザの花が咲きだしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

        

   * 緒川保育園の園児がお遊びに来ていました。

 

 

   * 卒業式を終えた6年生です。

      10日ほど前にいたずら花火があり校長先生から叱られた子がいましたが、先生から

      叱られてる最中の態度も悪く親は冷や汗ものだったようですが、叱り方にも問題ありと

      感じました。

      最近では花火遊びをする場所も無いようで子供がかわいそうですね。

 

   * 一か月後は八重桜が咲きだして綺麗な景色になると思います。

 

 

 

 

  

   * 芝生でカワラヒワが群れていました。  

 

 

 

 

   * セキレイ

 

 

 

   * シロハラが姿を見せました。 ツグミの仲間なので見間違えますが下のツグミと比べてください。

 

   * ツグミ

 

   * 工事が終わりウが戻ってきました。

 

 

  

    * 野鳥の事ならこちらからどうぞ!! 

        

        

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

               

 

 

    * 明日のお出かけは・・・お天気の確認は ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

             

 

  

  * 於大公園の名前の於大の方に付いては ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

       

 

 

 

 

    * 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!! 

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】 

 

 

 

 


於大公園カメラ散歩・・・・・ヒイラギナンテンの花:今日の休日は家族連れで賑やかな一日でした。

2012年03月20日 | 春 (2月~4月)

       

     

                       

 

   * ヒイラギナンテン メギ科 半日陰でもよく育つ増すので木陰に植えられている事が多いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

   * 知多の方が季節の花を紹介していますので ↓ クリック ↓ してみて下さい。

   

 

 

  

        

   * 家族連れで賑やかな一日にでした。

 

 

 

   * 仲良し3兄弟? 豊明市から来たそうです。

 

   * パパと池のコイにエサをやっていました。

 

   * 梅は満開です。

 

   * 美浜のご老人がカワセミの写真を撮りに来ていました。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

   * ヒヨドリ

 

 

 

    * 公園で一緒に写真を撮ってるKさんのカワセミブログです。

         ↓ ↓ ↓ クリックしてみて下さい!!

    

 

 

    * 野鳥の事ならこちらからどうぞ!! 

        

        

 

 

 

      

   * ワンちゃん散歩も過去最高の賑わいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

               

 

 

    * 明日のお出かけは・・・お天気の確認は ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

             

 

  

  * 於大公園の名前の於大の方に付いては ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

       

 

 

 

 

    * 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!! 

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】 

 

 

 

 


於大公園カメラ散歩・・・・・珍しい椿の花:紅朴伴  唐子咲きの椿が公園の2か所で見られます。

2012年03月19日 | 春 (2月~4月)

       

     

                       

 

   * とても珍しい唐子咲きのツバキの花です。 竹藪の西入口の左面で咲いています。

  

 

 

 

 

 

   * 紅朴伴 プールから池に曲がった右側に植えられています。

 

 

 

 

 

 

       * 唐子咲き椿については ↓↓ ここをクリック!! ↓↓

    

 

 

 * 散歩されてるお年寄りがぼやいていました。

 【 木の名札が付いてないし、間違ってる木もある 】

 【 4~5年前に公園の責任者が変わってから植物がダメになったりでつまらない公園になってしまった。】

 【 なぜここにこんな木を植えたのか?】 

 【 一年草じゃあないのに今年も苗を買って植えたようだ 】

 【 剪定時期や方法が悪いと来年は花が咲かないよ 】 などなど

   ・・・・・・このような話を時々耳にしますが、

  皆さんが楽しめる公園として良くなっているところもあるはずですからお許しくださいね。

  自然・里山管理に付いては、もっと勉強するようにと機会を見つけて役場に伝えておきます。    

    

   

  

        

   * 卒業式が終わり子供の姿が増えてきました。

 

 

 

 

 

   * 南知多町からカワセミの写真を撮りに来られた80歳になる老夫婦です。

 

   * 散歩している人たちにカワセミが来ている事を教えてあげると喜んでくれました。

 

 

   * クリスマスローズが咲きだしています。

 

 

 

 

  

   * セキレイ  

 

 

 

 

 

    * カラス

 

 

 

   * ツグミ

 

   * ツグミとカワセミ

 

 

 

 

 

  

    * 野鳥の事ならこちらからどうぞ!! 

        

        

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

               

 

 

    * 明日のお出かけは・・・お天気の確認は ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

             

 

  

  * 於大公園の名前の於大の方に付いては ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

       

 

 

 

 

    * 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!! 

 

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】