たけのつぶやき

自然の営み、人のくらしなど、心に響く事、気になることをつぶやきます。

ヒルザキツキミソウ

2023-06-22 05:49:19 | 園芸

写真は、ヒルザキツキミソウの花です。
月見草といえば、花は夕方に咲きますが、この花は、明るい昼間に咲くので、ヒルザキという名前がついたそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカツメグサ

2023-06-21 05:38:29 | 園芸

アカツメクサの花に出会いました。
アカツメクサは、マメ科の植物で、蜜源としてミツバチが集まってくるそうです。
名前にアカが付いていますが、花の色はピンクから薄い紫色に近いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビヨウヤナギ

2023-06-20 05:43:38 | 園芸

ビヨウヤナギの花が頑張って咲いています。
黄金色の花が上向きに咲き、多数の雄しべが突き出すのが特徴です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アザミ

2023-06-19 06:40:13 | 園芸

アザミと言えば、紫というイメージですが、ピンク色の花に出会いました。
咲いていた場所は、北柏ふるさと公園です。
アザミは、何株かありましたが、ピンクの花をつけたアザミは、この一株だけでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テッポウユリ

2023-06-18 14:56:05 | 園芸

テッポウユリの花が次々と咲いています。
通りがかりの人々をたのしませているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする