三十槌の氷柱(みそつちのつらら) 秩父市大滝村
2012年2月5日と6日、土日を使って、秩父市周辺の滝を見に行きました。
厳しい寒さが続いたためか、滝は殆どが氷の滝(氷爆)となっていました。
見た滝は、①三十槌の氷柱(みそつちのつらら)、②丸神の滝(まるがみのたき)、③早滝(はやたき)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d5/b81527a445569273178b6eae984679af.jpg)
三十槌の氷柱(みそつちのつらら)
朝7;30分に現地へ
無料駐車場もありますが、500円を払って、滝に隣接する有料駐車場に止めました。
秩父鉄道三峰口駅付近から車で20分程
こちらの滝は有名で、しかも道路に面していますので、便利です。
夜はライトアップされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/75/53cf15a4e83ba66d0f92b8215effad8a.jpg)
三十槌の氷柱(みそつちのつらら)
滝は100パーセント氷結していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6f/dbcc813d6d33393b173a424f516d18fd.jpg)
三十槌の氷柱(みそつちのつらら)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fb/04fbbf14ea3ea462aa8c46e0ac236c5d.jpg)
三十槌の氷柱(みそつちのつらら)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9c/80b255f2fab471169a39720f23f28e4b.jpg)
三十槌の氷柱(みそつちのつらら)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6d/a420c08d62be66485505938baa9d5fe1.jpg)
丸神の滝(まるがみのたき) 秩父郡小鹿野
落差76メートルあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e1/22286c0a622225b4ac7ff4050128c8f8.jpg)
小鹿野町役場から40分ほどかかりました。
このような細い道を通っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b6/c5c34d1e4611863b726ab6ce743a9548.jpg)
車を降りてから、このように凍った雪道を30分ほど登っていきます。
宿泊先では、山登り用の装備をしていなければ危険なのでやめるように忠告されました。
ヒヤッとすることが何度かありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e1/ba0b274bf33ee9e37ccca34286049fae.jpg)
丸神の滝
滝に到着しましたが、滝の全貌をみるため、さらに上の展望台までのぼりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0f/de066a3d55dd2fc6400914f85618500c.jpg)
丸神の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/80/8d62bd875eb8c995926fd024ceac234b.jpg)
丸神の滝の全貌です。二段目はまだ氷結していません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2b/1b0fd880da669c3df4db84097cce5d35.jpg)
滝の下にある川も凍っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/88/c97802650cdff557768a3536a0e58e5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9b/30b5dc90c116f78c68f040f43f9efa4c.jpg)
早滝(はやたき)
群馬県 神流町(かんなまち) にあります。
神流町と秩父間は、車で1時間以上かかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ec/b775a005edb2fb810ba53dd86130756b.jpg)
早滝
滝もこのような危険な場所を約30分ほど登ります。
午後3時頃に着いたため、見物する人は殆どいませんでした。
たまたま一緒になったカップルの後について上りました。
往復、5回ほど滑って転びましたが、大事にはいたりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/62/e5bd9b8cd7bce39903bea5931d701c1c.jpg)
早滝の全貌です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/45/266a644d6b26492afdc9d5cbca403f2d.jpg)
早滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a3/9b49b362cb5bb35211021ccb1d3614f7.jpg)
早滝
怪獣が大きな口を開けています?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1c/68db07ce6d3ebc1177ac3ebc90899df9.jpg)
早滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7e/4a8d985eabe40499ce7318f4d5c329d2.jpg)
早滝
氷にブルーが入って、神秘的な色をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1b/c082c1c928b8b7e58b2cd69d6863ec12.jpg)
国民宿舎両神荘近くの食堂(ななたき)で食べた唐揚定食
巨大な唐揚が5個ついて850円
2個しか食べれず、3個はドギーバックしてくれました。
2012年2月5日と6日、土日を使って、秩父市周辺の滝を見に行きました。
厳しい寒さが続いたためか、滝は殆どが氷の滝(氷爆)となっていました。
見た滝は、①三十槌の氷柱(みそつちのつらら)、②丸神の滝(まるがみのたき)、③早滝(はやたき)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d5/b81527a445569273178b6eae984679af.jpg)
三十槌の氷柱(みそつちのつらら)
朝7;30分に現地へ
無料駐車場もありますが、500円を払って、滝に隣接する有料駐車場に止めました。
秩父鉄道三峰口駅付近から車で20分程
こちらの滝は有名で、しかも道路に面していますので、便利です。
夜はライトアップされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/75/53cf15a4e83ba66d0f92b8215effad8a.jpg)
三十槌の氷柱(みそつちのつらら)
滝は100パーセント氷結していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6f/dbcc813d6d33393b173a424f516d18fd.jpg)
三十槌の氷柱(みそつちのつらら)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fb/04fbbf14ea3ea462aa8c46e0ac236c5d.jpg)
三十槌の氷柱(みそつちのつらら)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9c/80b255f2fab471169a39720f23f28e4b.jpg)
三十槌の氷柱(みそつちのつらら)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6d/a420c08d62be66485505938baa9d5fe1.jpg)
丸神の滝(まるがみのたき) 秩父郡小鹿野
落差76メートルあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e1/22286c0a622225b4ac7ff4050128c8f8.jpg)
小鹿野町役場から40分ほどかかりました。
このような細い道を通っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b6/c5c34d1e4611863b726ab6ce743a9548.jpg)
車を降りてから、このように凍った雪道を30分ほど登っていきます。
宿泊先では、山登り用の装備をしていなければ危険なのでやめるように忠告されました。
ヒヤッとすることが何度かありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e1/ba0b274bf33ee9e37ccca34286049fae.jpg)
丸神の滝
滝に到着しましたが、滝の全貌をみるため、さらに上の展望台までのぼりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0f/de066a3d55dd2fc6400914f85618500c.jpg)
丸神の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/80/8d62bd875eb8c995926fd024ceac234b.jpg)
丸神の滝の全貌です。二段目はまだ氷結していません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2b/1b0fd880da669c3df4db84097cce5d35.jpg)
滝の下にある川も凍っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/88/c97802650cdff557768a3536a0e58e5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9b/30b5dc90c116f78c68f040f43f9efa4c.jpg)
早滝(はやたき)
群馬県 神流町(かんなまち) にあります。
神流町と秩父間は、車で1時間以上かかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ec/b775a005edb2fb810ba53dd86130756b.jpg)
早滝
滝もこのような危険な場所を約30分ほど登ります。
午後3時頃に着いたため、見物する人は殆どいませんでした。
たまたま一緒になったカップルの後について上りました。
往復、5回ほど滑って転びましたが、大事にはいたりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/62/e5bd9b8cd7bce39903bea5931d701c1c.jpg)
早滝の全貌です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/45/266a644d6b26492afdc9d5cbca403f2d.jpg)
早滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a3/9b49b362cb5bb35211021ccb1d3614f7.jpg)
早滝
怪獣が大きな口を開けています?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1c/68db07ce6d3ebc1177ac3ebc90899df9.jpg)
早滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7e/4a8d985eabe40499ce7318f4d5c329d2.jpg)
早滝
氷にブルーが入って、神秘的な色をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1b/c082c1c928b8b7e58b2cd69d6863ec12.jpg)
国民宿舎両神荘近くの食堂(ななたき)で食べた唐揚定食
巨大な唐揚が5個ついて850円
2個しか食べれず、3個はドギーバックしてくれました。