初めてのハバロフスク 成田から約3時間 落ち着いた、道が広く整然とした重厚感あふれる街でした。
ハバロフスクに1泊、シベリア鉄道の寝台車でウラジオストクへ 、そしてウラジオストクで2泊しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2c/ef41022b8d684bc815c0866a5ea38d5b.jpg)
宿泊したハバロフスクのホテル 綺麗なホテルでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bf/b181476f77403aaf2282295926506aea.jpg)
夜は、イタリアレストランで食事
ハバロフスクとウラジオストクの食事は、意外と思うかもしれませんが、とても美味しく値段もリーズナブル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a7/011300c3fff7b7e720e22a36b8aa1546.jpg)
ハバロフスク
食事のあとは市内を散策 建物は石作りが多く、重厚感があり、どっしりとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4d/9f7c356f9c915488978319536c06d1de.jpg)
ハバロフスク 夜の公園で遊ぶ若者 流し撮りに挑戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a7/c05c2fa7dee158100623d80453bcf917.jpg)
ハバロフスク市内には沢山の綺麗な公園がいくつもあり、緑に覆われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5a/ea1b51d04b1e17b6bdceeca88a8c7584.jpg)
ハバロフスク
右はアムール川 曇っていますが、9月でも昼間は20度近く 半袖でOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7c/a12718756519c5e1d89bc82ba59339f5.jpg)
ハバロフスク
街中にはトロリーバスが走っています。しかし古いのが大半。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/15/883bbb2c3cd08e133d733fea6c889709.jpg)
ハバロフスク市内風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d5/bed6b782403e0c1ca601c5efe89fd451.jpg)
ハバロフスク
ほとんどヨーロッパの街並みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/98/8a6b0f4c5f32647b4e3661007bace212.jpg)
ハバロフスク 夕刻
市内には沢山のモニュメントがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/65/a2277b2d69c5058f5f0b1e138e6e295a.jpg)
ハバロフスク 夕刻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b0/7483edaaeaf6903a456255a6809adbfe.jpg)
ハバロフスク きれいなロシア正教の教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/97/a6bd2b4d4a944648d8866ea4fccfad7d.jpg)
ハバロフスク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ce/2e63d20b50d9e7aa2e1d9e9b5a505ab8.jpg)
ハバロフスク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/40/36762a9540946e850a5098c9719191f7.jpg)
ハバロフスク アムール川の夕焼け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/50/c29e2400e14d22fd635d0417fbf44c98.jpg)
以下は、ハバロフスクであった美女たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ad/cc745883db9d04c501e2933bb74fafca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7c/5f6aa0ff1b0ab6c7b5ffde4f942f2e3f.jpg)
写真の撮影をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bd/0d9d7d5ae7683f2a6839637882663a92.jpg)
写真をとっていた学生 お願いしてパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e4/7f8a049da977d74dbc95cba40de25fff.jpg)
スタイル抜群の女性
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/46/bf770f70aa69c1eb78b3afd6b5b65a83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/74/8cae4666b4c44d82679d092eb0f43238.jpg)
ハバロフスクの駅 ここでシベリア鉄道に乗ります。 午後8時頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/64/717c4fab355b9a2c52b0e14558ccf94b.jpg)
初めて乗るシベリア鉄道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/37/66b5528deebd24764e9f3699d15809fe.jpg)
室内には、テレビ、ベッド2つ(2段ベッド)、トイレ、シャワーもあります。食事も運んできてくれます。日本で言えば特等車。
すこぶる快適。ドアを開けたまま車内を散策していたら、車掌がドアにロックをかけてくれていました(安全管理も徹底)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6b/8c0090e7f5529fe564a937f7579711f9.jpg)
室内には、ホテルと同様、洗面台、シャワー、トイレがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b9/8731b5360a55e5aa75742b68b71bdd42.jpg)
翌朝8時頃に ウラジオストクに到着
初めての寝台車 不慣れなためか、音、振動でほとんど眠れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a8/15845b1f28b6dc55bd0dd13fcc5e468f.jpg)
食事をして宿泊ホテルで休憩。軽い眠りにつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/08/52f58b4b4f76e6a30ef530b612dada7d.jpg)
ウラジオ市内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8f/6fff00210544a8b86e6b1d2bf42dd4f4.jpg)
ポクロフスキー聖堂 だと思われます。
教会に沢山の人々、カメラマンやテレビカメラマンもいました。
ロシア正教の大切な宝物が到着したとのこと(詳しくはわかりません)。とても神々しい雰囲気に包まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c5/3b553054782cffac44638268476f32f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bb/37bd6db4ce3e3a6f40a99b9a23e77a37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0b/42d5b2928b5f500bdc64e41abf0e9cfa.jpg)
とても可愛い子供連れのお母さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/67/2fd4fd9e46a96028726c12dfd6d3d8b4.jpg)
ウラジオストク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/00/7a5ab32f1ba181166d0899c00f6db132.jpg)
ウラジオストク市内 ポクロフスキー聖堂のすぐとなり
学生にモデルになってもらいました。右の子はノリが抜群 。たぶん大学生だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/47/20b1e1924d30df867446b9a804affd77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e8/8b40fcb54dbfd0fee9c34dd18b3391d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ff/64c9ff56edfff9282cc50ac04b63639f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5a/88509bd93a98d5e2f72a8065dcdec8e7.jpg)
男の子にも入ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5f/31bced0046d6c9cc5fb8a9229416f9eb.jpg)
潜水艦のある公園にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8c/7218097aaffb85f4a06ebab43ee1008a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/06/423b7ff5bf9782e8ffef348efd6bea23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cd/41839618555c2ca2d9a9aea154fabaad.jpg)
このレストランは味も雰囲気も最高でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9e/6a42dd0587d5aa4bb13b4eaaa8bca38d.jpg)
ボルシチの味は抜群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4f/07386eba5eaa4ef2fffe8282fb9ecdee.jpg)
特注のカニ料理
ウラジオの食事は美味しく、値段もそれほど高くありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/38/7a6fbc95638ba651ac545c402d715fba.jpg)
ウラジオストク
最終日 停泊している軍港 潜水艦、巡視船等を道路から見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/49/079adf7b13d64771d9e8ee5f91416b38.jpg)
潜水艦などを見たあと、この道路を通ってウラジオストク空港に行き、成田に帰りました。所要時間はわずか2時間弱でした。
今回は、市内で沢山の日本人観光客と会いました。ハバロフスクとウラジオストクは、最も近いヨーロッパとしてさらに人気が出ると思います。