桜燕館 -さくらつばめの気まぐれブログ-

日々の雑感と、たま~の旅日記。

あれから、2年 ~熊本~ vol. 3

2018-05-24 08:00:00 | あれから、2年 ~熊本~

さて、下通アーケードを引き返し、熊本城へ。



熊本城の東側にある、熊本大神宮。



熊本大神宮近くの石垣は、大きく崩落していました。



道路を挟んで反対側にある、高橋公園緑地。
工事資材の仮置き場となっていました。



修復作業を待つ、石垣の石。
写真では分かりづらいと思いますが、一つひとつに番号が振られています。



こちらも、石垣が一部崩壊しています。



平櫓。
奥の石垣は、崩落した状態そのままになっています。



石垣復旧の主な手順が、紹介されていました。

全面復旧には20年以上かかるといわれている、熊本城。
石垣も、ただ造り直せばいい、というものではなく、こうして地道な作業が続けれれています。



棒庵坂。
ここは歩行者専用となっています。

今回、熊本城の城内マップで紹介されている周遊ルートを、逆方向に回ってしまいました。
本来の周遊ルートではここを下るのですが、私は上っていきました。

ただ、傾斜が急な坂道に関しては、下りより上りの方が安全だと思います。
下りは、速足になってしまったら最後、止まらなくなってしまうので‥‥。

棒庵坂を上りきったところで、加藤神社方面へ。



こちらも、崩落した石垣などが手つかずのまま残っていました。
奥に見えるのは、戌亥櫓。



加藤神社までは車で行くこともできるのですが、もともと見通しが悪い上に、道幅が狭くなっているため、車・歩行者ともに注意が必要です。



加藤神社の参拝記念に。



加藤神社の鳥居。
参拝客が多かったので、他の人が写り込まないように、敢えて上向きで撮っています。

神社本殿の屋根が、ちょこっとだけ写っています。



加藤神社より先は、立入禁止となっていました。

立入禁止のフェンス手前より、宇土櫓を撮影。
奥に見えるのが天守閣です。



加藤神社の境内より、天守閣を望む。
こちらも一部石垣の崩落がみられます。

左側の小天守、鉄筋に支えられて宙に浮いたような状態になっています。
土台となっている石垣を調査しながら解体し、本来の姿に復元される、とのこと。

このときはまだ足場が組まれていましたが、この数日後より解体され、天守閣の屋根や鯱の姿を見ることができるようになりました。
タイミングが悪かったといえば悪かったのですが、ある意味貴重な写真にもなりました。

棒庵坂を上りきった地点まで戻り、今度は戌亥櫓方面へ。



こちらも、大量の石垣が崩れ落ちています。



戌亥櫓の角を曲がり、西側もこんな感じ。

反対側の二の丸広場では、遠足で来ているのか、子どもたちの姿が多く見られました。



西大手櫓門。
門に続く長塀や石垣が、完全に倒壊してしまっていました。



西大手櫓門の入口にある、元太鼓櫓。
こちらも、再建には相当の時間がかかりそうです。



あれから2年経ちますが、復旧への道のりは、まだまだ長い。



西大手櫓門の手前から、薬研堀を望む。
戌亥櫓手前の塀や石垣が崩落しているのが、ここからも分かります。

熊本城土産品販売所で、くまモンのソーラーライトを購入。
微細ながら、募金にも協力してきました。



未申櫓。



桜の小路で、ゆるキャラ・ひごまると遭遇。

熊本のゆるキャラといえば"くまモン"が有名ですが、熊本城のゆるキャラである"ひごまる"の方が、ゆるキャラとしては先輩だったりします。
"くまモン"の誕生が2011年、"ひごまる"の誕生が2007年なので。



加藤清正公像。



馬見櫓。
土台が崩れ、細く残った石垣でどうにか支えられている感じです。



遊歩道にも、地震でできたのではないかと思われる地割れが残っていました。



坪井川と、熊本城の長塀。



平御櫓。



坪井川と熊本城の長塀、その2。



日本郵便九州支社の角の交差点から、熊本市街方面を望む。
ちょうどお昼どきだったので、弁当屋さんのキッチンカーなどにお客さんが並んでいました。

熊本城の一日も早い全面復旧を祈りながら、次の目的地へと向かいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜燕日記 May 23, 2018

2018-05-23 22:00:00 | 桜燕日記

隔週水曜日は、燃えないごみの日。
前回出すのを忘れてしまったため、今回は間違いなく出そうと思って、出した。

もともと家族の人数が多かった我が家には、要らなくなったモノが多い。
いまからでも少しずつ処分しておかないと、あとで大変な思いをすることになる。

ウォーキング、今日は少し距離を伸ばして、頑張った。
また、夕食後には、ウォーキングマシンでも汗を流した。

なのに、体重は高止まりしたまま、なかなか減らない。
あと1kg軽いくらいが自分のベストだと思うので、これからも頑張りたい。

【きょうの記録】

 ウォーキング:15,119歩
 体    重:58.2kg


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから、2年 ~熊本~ vol. 2

2018-05-23 08:00:00 | あれから、2年 ~熊本~

田崎橋 942 -【熊本市交通局A系統】- 1009 水道町

最初の目的地は熊本城‥‥の筈だったのですが、なぜか水道町まで行ってしまった。
今回の日帰り旅、とにかくまったくの無計画、行き当たりばったりでした。

とりあえず、水道町停留場から、通町方面へ。



ハーイハーイハイセンス、つ・る・や♪
‥‥で、お馴染の、鶴屋百貨店。

時計、12時半を指していますが、時計が狂っている訳ではありません。
実際にこの写真を撮ったのは、熊本城を見て回った後なので‥‥。
時系列を無視した形とはなりますが、便宜上ここでご紹介します。



通町交差点付近より、熊本城を望む。
写真では分かりづらいと思いますが、熊本城の天守閣部分に足場が組まれていました。

熊本城の写真は、また後ほどたっぷりご紹介します。
このあと、下通のアーケードへと向かいます。

アーケードの一角にあるサンマルクカフェで、ブランチ。



まずは、アイスのウィンナーコーヒーを堪能。
先月には高松でも飲みましたが、ウィンナーコーヒー、好きなんですよ、意外と。



マスカルポーネトマトパスタ。

何種類かのパスタを選べるようになっていたのですが、今回は迷わずこれを選びました。
チーズ、大好きなので。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜燕日記 May 22, 2018

2018-05-22 22:00:00 | 桜燕日記

今日は、父親の誕生日。
生きていれば、78歳となる。

後期高齢者となって、僅か1年5か月ほどしか生きられなかった、私の父親。
本人としても、もう少し長く生きたかった、と思っているだろうな。

"フリー"になって、50日が経過した。
履歴書は送付したけれど、声はまだかからない。

このまましばらくじっと待つか、それとも次の手を打つか。
私だって、できるだけ悔いのない人生を送りたいから。

【きょうの記録】

 ウォーキング:11,418歩
 体    重:58.1kg


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから、2年 ~熊本~ vol. 1

2018-05-22 08:00:00 | あれから、2年 ~熊本~

5月15日。
あの地震以来、初めて熊本へ行ってきました。

新幹線が開業するまでは、年に何回か、熊本まで遊びに行っていました。
熊本城界隈や下通のアーケードをぶらぶらしたり、熊本市電や熊本電鉄に乗ったり。

新幹線が開業し、在来線特急が廃止されたことにより、逆に足が遠のいてしまっていました。
在来線特急時代には大牟田・熊本間の設定もあった割引きっぷ(2枚きっぷ)が、新幹線の新大牟田・熊本間には設定されていない、というのは、やはり大きい。

在来線の各駅停車で行ってもいいんですが、電車によってはオールロングもあるからな‥‥。

そんな訳で、当日は新大牟田から熊本まで、新幹線で向かうことに。
新大牟田では、バスと列車の乗り継ぎがバタバタだったので、写真は今回も撮りませんでした。

新大牟田 841 -【九州新幹線・つばめ313号】- 858 熊本



九州新幹線・熊本駅の駅名標。
JR九州は、新幹線と在来線で駅名標のデザインが大きく異なります。

今回は在来線に乗らなかったので、比較のしようがないですが。



熊本といえば、くまモン。

まだ朝早かったので、熊本駅でちょっとひと息。

熊本駅では、駅舎の建て替え工事が行われています。
もともと新幹線の高架下にあった商業施設・えきマチ1丁目熊本が、在来線の高架化に伴い増床工事が行われ、肥後よかモン市場としてリニューアル。
テナントも入れ替わっており、熊本駅に行ったときには必ず立ち寄っていたカフェ・弘乳舎も、閉店してしまっていました。



その代わり、といっては何ですが、シアトルズベストコーヒーが進出していた。
とりあえず、モカチョコレートホイップで、ひと息。

熊本駅前停留場から市電に乗ってもいいのですが、折角なので、始発の田崎橋停留場まで歩きます。



熊本駅から田崎橋停留場までは歩いても10分かからない
ので、どうしても市電で座って移動したい、というときは、田崎橋停留所まで歩くのも一つの手です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする