みなさま、こんにちは
当院では、胚培養士や臨床検査技師が人工授精の精子調整結果をご説明しています。
今回の記事は、その時に患者様よりいただいたご質問とそれに対するお答えをご紹介いたします
Q7. 人工授精の後は、自転車に乗ったり、お風呂に入ったりしても大丈夫ですか?
A7. 普段通りの生活をしていただいて構いません。ただし、体調が優れなかったり、出血しているなどの場合は控えた方が良いかもしれません。
Q8. 調整後の精子には奇形精子は混ざっていますか?
A8. 完全に奇形精子を取り除くことはできません。人工授精の調整は、精子の形ではなく、密度の大きい精子(良好精子)を遠心処理で沈殿させて回収しています。そのため、奇形精子であっても密度が大きければ、一緒に回収されてしまいます。
ただし、形が悪い精子は運動性に問題がある場合(頚部・尾部異常)や、卵子にたどり着いても受精しにくい場合(頭部異常)があります。子宮や卵管を泳いでいる間に、自然に淘汰されていくと考えられますので、あまり心配する必要はないと思います。
Q9. 採取時に取りこぼしてしまうので、もっと大きい容器にして欲しい
A9. 申し訳ありませんが、現在の検体カップが最大の大きさとなっています。どうしても取りこぼしてしまうのであれば、ご自身で取りやすい容器(ただし清潔なもの)に採取していただき、検体カップに移し替えていただいても構いません。採取された容器に、精子が残ってしまう場合がございますが、取りこぼした際に失われる量に比べれば微々たる量ですので、ご安心ください。
Q10. 主人の精子数だと、体外受精にステップアップした方がいいですか?
A10. 高度乏精子症と診断され、手術や投薬などで改善が見られない場合は、早めに顕微授精へのステップアップを検討した方が良いでしょう(体外受精はたくさんの精子が必要になるため実施は難しいです)。
また、ステップアップには精子の数はもちろんですが、奥様の年齢も考慮された方がいいと思います。奥様の年齢が40歳以上の場合は、卵巣の機能が低下している可能性があり、43歳以上は自治体の助成を受けることができません。
40歳以上でない方でも、お子さまは何人希望されているのでしょうか? 一人だけであれば、ご主人の治療に時間をかける余裕があります。実際に男性不妊症の治療をすることで、タイミングや人工授精で妊娠されるケースもあります。ですが、二人三人と希望されている場合は時間的余裕があまりありません。一人目を妊娠・出産・子育てしている間にも、卵巣機能は低下しているのです。たとえば、一人目を顕微授精で授かり、妊娠前後にご主人の治療を行い、精子所見に改善がみられて二人目は自然妊娠された患者様もいらっしゃいます
ステップアップの時期は医師のアドバイスを受けながら、ご夫婦でしっかりと話し合ってくださいね。
Q11. 人工授精のための精子処理は精子に悪い影響を与えませんか?
A11. 精子調整には、卵子や受精卵の培養に使用する培養液を使っています。 培養液は、子宮内や卵管内の成分に似せて作られているので、精子に影響を与えるものではありません。また、良好精子を回収するために遠心器に入れて遠心処理を行いますが、精子にやさしい回転数(300g,20分)ですので、精子の質が悪くなるということもありません。しかし精子の質が悪いと、まれに遠心処理に耐えることができず、運動精子がほとんど回収できない場合もありますが、ほとんどの方は問題なく調整可能です。
以上が、患者様よりいただいたご質問でした
ご質問がございましたら、いつでも胚培養士にお声かけください