キャラメルマンの『 My ドキュメント 』

20代でやり残した大切な事は一つ一つ30代でやり遂げていこう。その先の40代に成長した私がいるはずと信じて・・・

ナナが花咲き、稚エビ現る・・・3度目の対面

2007年11月30日 | 熱帯魚
本日、ナナの花が開花したのだ・・・。

 
 ↓






以前、カージナルテトラをやっている時も咲いたのだが、オトシンネグロにすべて食べられた・・・。

今回はどうなるのか・・・?


どこかのブログで、ナナの花が咲いて水槽が終った・・・


見たいな事が書いてあった様な気がする・・・。

この花・・・切ろうかな・・・。


と、計画中・・・。




本日、3回目のご対面ができた。

稚エビちゃんとね。

1匹だけだけど・・・。(今まで、1匹をしか出合った事がないのだが・・・)



 ↓






カメラがショボイのでこれが目いっぱいの画像・・・。

はたして、これくらいの稚エビでいっぱいになるくらいのパラダイスになるのか・・・私の水槽・・・?


ちょっとぶりに会った稚エビちゃんだったが、少し大きくなった様子。

メスだったらいいのにな・・・。




そして今日は、唯一一匹だけ・・・抱卵中の母体が目の前に現れた・・・。

で、すかさずパチリと・・・。


 ↓





フラッシュつけちゃったっ!





で、気を取り直して・・・




 ↓





フラッシュ無し・・・での画像・・・。


おそらく抱卵してから1週間ぐらいだろう・・・。

後2週間でうまく孵化してくれるのだろうか・・・?



後2週間の前に、また大潮が来る・・・。

新たな母体にも抱卵して欲しいと切に願う・・・。



来年1月くらいから、徐々に稚エビが現れてくれればいいのにな・・・。



明日は水換えの予定。水のチェックも行う予定・・・。


フネアマガイとコペポーダ・・・。

2007年11月29日 | 熱帯魚
先程、ショップに行ってきた。

購入したのは・・・




フネアマガイ と 冷凍コペポーダ。




なぜ、フネアマガイと冷凍コペポーダ購入したのか・・・?




それは、約10年ぐらいレッドビーシュリンプをやっておられるある御方が、誰かの質問?コメント?に答えておられたのを見たからだ。

色々な内容を見ていると、フネアマガイと冷凍コペポーダがあったのだ。

それを読ましてもらった私は、このフネアマガイと冷凍コペポーダの購入に踏み切ったのだ。




では、どこが良いと思い購入したのか・・・?



それは・・・



フネアマガイ ・・・ アワビのような一枚貝で、な・なんと・・・ソイルの中まで潜るっ!!!ひっくり返ったら起き上がれないイシマキより効果がある・・・とあったので、ソイルの中を潜るのに妙に惹かれてしまい、私の水槽がソイルなだけに潜ってくれるのならとても良いのではないか・・・と思い購入しようと思った・・・。




冷凍コペポーダ ・・・ 海水魚の餌などに使われてるプランクトンで、アスタキサンチンという成分を多く含み甲殻類の色素に関係するとともに、プランクトンなので稚エビのエサとしても効果的との事。しかし毎日与えると水を汚してしまうので、週に1~2回程度が良い・・・とあったので、色の薄いシュリンプがいがちな私の水槽には必要なのではないか・・・と思い購入しようと思った・・・。



で、本日よりフネアマガイ6匹が新たに私の水槽の仲間に加わった。

本当に、ソイルの中を潜るのだろうか・・・?

オトシンとの相性はどうなのか・・・?

フネアマガイを入れたことによって、オトシンのエサ(コケ、藻)がなくなったら・・・プレコのエサを与えるとしよう・・・。



どうなるかは分らないが楽しみ。



いい方向に行ってくれる事を願うキャラメルマンであった。

水質チェック

2007年11月28日 | 熱帯魚
昨日からの予定通り、水のチェックをした。


水換えしたのは月曜日の夜。


今回は、5in1とアンモニウムのチェック。


5in1は、電気がついた時と、電気が消えてすぐのダブルチェックをすることにした。

アンモニウムは電気がついた時に1回だけチェックすることに・・・。

さすがに自分ではできない時もあるので会社の人にもリトマス紙みたいな5in1のやり方を今回一緒にやって覚えてもらった。

アンモニウムは1~3の液を入れていかないといけないという・・・手間がかかる事なので、これは自分ですることにした。




結果


朝、電気がついた時の5in1でのチェック数値


硝酸塩・・・10mg/l
亜硝酸塩・・ 0mg/l
総硬度・・・<3°d
炭酸塩硬度・0°dH
ペーハー・・pH6.4


ここで、ひとつ疑問が・・・。

私の水槽は、ペーハー・炭酸塩硬度がいつも低い・・・と思う。

で、水道水も 5in1 でチェックしてみる事にした。




私の使っている水道水データ


硝酸塩・・・10mg/l
亜硝酸塩・・ 0mg/l
総硬度・・・<6°d
炭酸塩硬度・3°dH
ペーハー・・pH6.4~6.8


このチェックでわかった事は・・・


水槽の水より、水道水の方が、炭酸塩硬度・ペーハーの値が少し高い。

って事であった。総硬度も上がった。


水道水が水槽に入ってなじむと、総硬度と炭酸塩硬度とペーハーが下がる・・・。


なんでだろう・・・???

CO2を使っているからかな・・・?


なんて思いながら、次の電気が消えてすぐのチェックで値が変わるか、変わらないのか?少し「どうなるんだろう」とワクワクしながらチェックをした。



結果



夜電気が消えた時の5in1でのチェック数値


硝酸塩・・・10mg/l
亜硝酸塩・・ 0mg/l
総硬度・・・<3°d
炭酸塩硬度・0°dH
ペーハー・・pH6.4



朝と全く一緒だった。


考えてみれば、朝と夜で水質が変わってしまう事もないか・・・。

それじゃあと・・・

今度は水中のCO2濃度が知りたくなってきた私・・・。

CO2を使っているだけにちょっと心配になってきたのだ。

今度、CO2を測るの買ってくるとするかぁ~。



アンモニウムのチェックは朝の電気がついた時だけのチェック。



結果





おそらく0mgに近いと思う。

それ程のアンモニウムが検出されなくて少しほっとした。

やはり今まで通り水換えは頻繁にやらないと、アンモニウムの数値なんかすぐに上がりそうだと感じた。


それと同時に小さい水槽ほどこの数値が上がるのが早いような気もした。(小さい水槽やったことないのだが・・・。)

ショップの店員さんが、


デカイ水槽の方が水が安定してやりやすいですよっ!


って言ってたのが少し分るような気がした・・・。




今回のチェックでわかった事は・・・

上記にあるとおり、



水道水が水槽に入ってなじむと、総硬度と炭酸塩硬度とペーハーが下がる・・・。


総硬度・・・<3°d、炭酸塩硬度・・・0°dH、ペーハー・・・pH6.4 という私の水槽の水の状態はどんな物なのか?

総硬度、炭酸塩過度、ペーハーをもう少し上げた方がいいのか?

それともこのままでいいのか?


もし、わかる方がいらっしゃったらアドバイスお願い致します。


総硬度、炭酸塩硬度、ペーハーのこの辺の値が、抱卵母体が少ない理由なのか・・・?



ひょんな事から、順調っと思っていた私の水槽が・・・


大丈夫かな?という不安が芽生え始めた・・・。



アンモニア

2007年11月27日 | 熱帯魚
先程、熱帯魚屋に行ってきた。


今回のお目当ては・・・・



アンモニア試薬






アンモニアをチェックするテスターを持っていかったので、前から買おうと思っていた代物。


今、水槽の状態が良いからこそちゃんとチェックしておこうと思い購入に踏み切った。


チェックは明日する予定。

水のチェックも明日の予定。

昨日水換えはしたので問題はないと思うのだが・・・。

チェックはなるべく同じ時間にしたほうが良いとどこかで読んだ事があるので、出社した時間に合わせようかな・・・と思っている。


抱卵した卵がかえる約3週間後の為にも良い状態を維持するのは絶対不可欠だもんね。


しかし、急に水質が落ちてしまったらどうしたらいいか分からない私・・・。

なので、1週間に1回の水換えだけは必ずやろうと心がけているキャラメルマンであった。



アンモニアテストして、数値が高かったら「どうしよう・・・?」と少し不安になるキャラメルマンでもあった。

順調だった満月・大潮?

2007年11月26日 | 熱帯魚
本日週明け・・・

水槽を観察していた・・・。


すると・・・





抱卵しているではないかっ!!!





この真ん中のシュリンプちゃんが・・・。


今まで抱卵を2回見ているのだが、この2回とも同じシュリンプちゃんだったのだが・・・



今回は、違うシュリンプちゃんが抱卵したのだった・・・。




うれしいっす!!!はっきり言って!!!


こうやって、違うシュリンプちゃんが抱卵してくれれば、増えていくのも目に見えてる?のにな・・・と。


おそらく今回の満月前後の夜・・・大潮の日に成功したのだろう・・・。


今から思えば 「舞」 はあったかもしれない。


この抱卵した母体は、私の水槽にいるシュリンプの中で白が多い方なのだ。

先週、この白が多いシュリンプ1匹だけ、水面の上のほうに泳いできたりしているのをちょくちょく見かけたのだ・・・。



それが 「舞」 だったのかもしれない。


一応見当たるのはこの1匹だけ。


前に抱卵していたシュリンプには卵は無かった。そんなにすぐには抱卵しないか・・・な?


なかなか、水槽内はいいコンディションな様子・・・。





リシアなんか・・・








かなりいい感じである。
これは、1回もむしってないリシア・・・。




カリマンタンは・・・







どんどん増えているのだ・・・。



もみじっぽくてとてもキレイでいい感じに成長しているのだ・・・。



なかなかいい感じなんだけど・・・・



この前生まれた稚エビは、あれ以来(2回目見た時)見当たらず・・・。


残念・・・。


水槽が大きいのと、流木、水草が結構茂って来ているので、隠れるところはいっぱいあるので仕方がないっちゃ~仕方がないのだが・・・。


1日に1回は見たいものである。






今回抱卵している状態をみると、以前のシュリンプよりお腹は大きく、卵もたくさんつまっている様に見える・・・。


3週間後が、楽しみになってきたな~。

何匹生まれてくれるのだろうか・・・・?




早く生まれて欲しいな~と、切に願うキャラメルマンであった。





大潮・・・

2007年11月21日 | 熱帯魚
 今日水槽を見ていると・・・

稚エビを発見してから、初めて稚エビを発見した。

なので、2回目のご対面。

なんか、かなりうれしいものだね。


しかし、おそらく前回の産卵で生き残ったのはこの1匹だけっぽい。

ひょっとしたら、1匹1匹姿を現してくるのだろうか・・・?

それはない空気・・・っていうか雰囲気である。



はやく、稚エビがメラメラと・・・

と、妄想する私・・・。

そんな日がほんとに来るのか?

という思いと、

そのうち絶対来るという思いとが、私の頭の中で行ったり来たり・・・。

まぁ、急ぎすぎても仕方が無いので、teruki1997さんから教えてもらった大潮の日を毎月楽しみにしようと思う。

どんどん舞ってくれ~


で、その大潮の日は次はいつなのか・・・?と。


私は、このブログにも書いている通り、一応 サーファー なのだ。



なので、他の一般の人から比べると、潮の変化には気にしている。

まぁ、特にチェックを入れているのは満潮、干潮の時間が一番大事なんだけどね。


で、私も大潮の日を調べてみた。

調べ方は、一応サーファーと言っているので、サーファーのアイテム・・・


beach combing


でね。


beach combingというのは、全国の潮見表やサーフポイントやその近くにある飯屋などが紹介されている本?っていうのかな?小冊子?っていうのかな?

とりあえずこんなやつ ↓ ↓ ↓






で、早速チェック!!!どれどれ・・・


↓ ↓ ↓






仙台・・・・・・12月8~10日 23日~26日

銚子・・・・・・12月8~11日 23日~26日

江ノ島・・・・・12月8~11日 23日~26日

伊良子・・・・・12月8~11日 23日~26日

室戸岬・・・・・12月8~11日 23日~26日

宮崎・青島・・・12月8~11日 23日~26日


だった。

これが本に載っているすべてだった。



ってか、明後日から来週の月曜日まで大潮じゃん!!!

産卵タイム到来????


抱卵しているメスが増えてほしいな・・・。




と、切に願うキャラメルマンであった・・・。


あ!この beach combing は、サーフショップでなくなるまで毎年無料で提供されている・・・。

類似品がもう一つあったような気もするのだが・・・

あえて、アナログで調べたい方は近くのサーフショップに行ってみるのもどうかな・・・?

と思ったキャラメルマンであった・・・。

キターーーーー!!! v(><)v

2007年11月17日 | 熱帯魚
やっとキタよ。


やっとだよ。


いや、ほんとに・・・。


いつだよ・・・。


いつのまにだよ・・・。


シンジラレナーイ!!!(某監督)


いや・・・


シンジテマーシタ!!!(某監督)



キタんですよ。


ウチの水槽にも・・・


コウノトリがね・・・・。


そう、1匹だけだけど・・・


稚エビをハケーーーンv


チョベリグッ!!!だよっ!!!


かなり・・・超・・・なまら・・・すげぇ・・・バリバリ・・・   ウレシイっ!!!私・・・。



いつの間にいたのか全く気付かず・・・。

まだ、他にいるのかも分らないが・・・・。

今、見つけた稚エビでさえ、もうどこに行ったのか見当たらず・・・。



これから、毎日チェックする事になるだろう・・・。



かなり分りづらいだろうが、うれしすぎて撮った写真!!!フラッシュになってしまっているが・・・


  ↓






お分かりになるだろうか・・・。
中央の水草の根元の左下に見える赤と白の物体・・・。
かなりのピンボケだが・・・。


この草カリマンタンの駄目なところをカットし、新たに植えていたらピョンっと跳ねるものが目に入った。

それが、この稚エビ・・・。


本当にうれしい。


ますます、この水槽を充実させていきたいっ!

と、改めて思ったキャラメルマンであった・・・。

水草

2007年11月17日 | 熱帯魚
 先日リシアが4ネットあるうちの3ネットのリシアをむしった。

で、1ネットはそのままにしているので、どんどん成長している。


こんな感じ。


 ↓




まだまだ増殖しそうな感じ・・・。



で、むしった方は・・・


 ↓




また、新たに芽が出てきたっ!

むしる時はネットの上から引っこ抜くのが一番かと・・・。

最初は裏からすべてとったのだが・・・

続けて増殖を目指すのなら、上から引っこ抜いた方が、元根がしっかり残るので、上からむしるのをおススメする。

上に見えるネットはウイローモス・・・。

まだ、発育はスローペースなのだ・・・。


そしてこの前に購入してきた、無農薬ほうれん草をエサとして昨日から入れているのだが・・・


 ↓




イマイチ人気がないみたいだ・・・。


実は先週から、無農薬ほうれん草を作ろうと種をまいたばかりなのに・・・。

人気がなかったら困るなぁ・・・と思いながらもう少し様子を見るとする。



ちなみに他の草達・・・


 ↓




ナナは変な病気だったのだが、切ってからは調子が戻ってきた。
新たな根も下に目指して出始めてきた。





カリマンタンは、最初に入れた時より、量、長さともに2.5倍ぐらいになっている・・・。

これもいい調子。






ニムファ ステラータはどんどん成長している・・・

2本ほど水面にめがけ芽が伸びている・・・・。





上から見たところ。
水面に葉が出ている・・・。

これも順調だ。


いつかは、崩壊されるだろう水槽・・・。

ソイルの変え時など・・・難しいんだろうな・・・判断が・・・。

半年後かな・・・?


一応、水草の肥料を買って来ようと思っている。

ソイルの養分がなくなる前に、ちょっとづつ補充していこうかな・・・。

と思っている。


明日あたり、熱帯魚屋さんに行く予定。


いろんな水草を見て、もう少しカッコいいレイアウトにしたいと思うキャラメルマンだった・・・。

リシアとその他の水草・・・

2007年11月14日 | 熱帯魚
おかげさまで、私の触っている水槽のリシアは順調だ。

最初は腐ってしまいどうしたものか?と思っていたのだが・・・

今はどんどん生えてくるっ!



まぁ、口で説明するのも難しいので画像をご覧あれっ!



 ↓














ね。なかなかいい感じでしょ。


でも、あまり長く生えすぎたら腐ってきそうなのでその前にむしってしまおうと思っている。


しかし、ここまで生えてくるとなかなかカワイイやつに見えてくる・・・。



で、空いていたネット4つにはウイローモスを入れている。


 ↓




やっと芽が少しネットから出てきたところだ・・・。

結構時間かかっているのかな?

セットしたのは先々週末ぐらいだったの思うのだが・・・。



そして、リシアなみに増殖しているのが・・・・



ポタモゲドン ガイー!


これもおそろしいスピードで増殖中・・・。

まぁ、見てくだされ・・・。



 ↓



光合成中・・・。泡ブクがいい。



真ん中辺りがよどみそう・・・。思い切って、カットする予定。




この地をはう茎をみてくだされ・・・。

どんどん増殖していく・・・。




リムファ ステラータの成長もすごい。


 ↓




これは球根系である。

ここまで立派な大きさになったので、レイアウトを一度変更して真ん中の辺りにもってこようかな・・・と考え中。


ちょうど、光合成中で酸素の泡ブクが水面に上がっていた・・・。






あまりいい画像じゃないけどこんな感じ・・・。



と、まぁ水草はそこそこ順調なのだが・・・

肝心のエビの増殖はまだ皆無に等しい・・・。




レッドビーシュリンプの増量決行日、間近!!!

水槽・・・

2007年11月13日 | 熱帯魚
 先週出張から帰ってきて、


水草の生長にビックリ・・・!の私。


いよいよ、掃除屋エビさんの数と、水草の量の対比が合わなくなってきたような気がする・・・。

それと、どんどん隠れ家的なスペースができて来るだけに・・・

レッドビーは12匹のみ・・・。

1200の水槽に、このエビの数と水草の量では・・・


シュリンプちゃん同士、出会わないんじゃないの・・・?


と真剣に思うようになってきた。


なので、

私の水槽方針を変更・・・


シュリンプを近々大量購入することに決定っ!


そのうち買いに行くとしよう。


水草はバッチリ生長をとげているのだが、水草からくっついてくる変な薄い貝と、ミズスマシみたいなソイルと同じ大きさで半透明でかなり素早いやつに悩まされている・・・。

こいつ、なんなんだろうね・・・。

薄い貝は見つけるなり取り除く。

そして、こいつのゼリー状の卵を発見!(以前グッピーを飼っている時に体験済み)

リシアに生んでいたので取り除く・・・。

後は、まだ黒いコケが・・・。

ある程度は仕方がないものなのかな・・・?


このコケを食べるエビがいると、貴重な情報をいただいたがレッドビーシュリンプにこだわりたいので他種を入れるのは・・・。


ホントはもっとスローペースにするつもりだったのだが、水草のおかげで急がされる事に・・・。



それと・・・

水草が増えてきたので、もう一つ外部式フィルターの増設計画中。

今の出口の反対方向に設置してみようかな?と計画中。


もちろん、給料日後か、魔法のカードかでの決済になるのだが・・・。



ベイビーシュリンプに出会えるのはいつになることやら・・・。



奮闘はまだまだつづく・・・。


水槽の状態・・・

2007年11月10日 | 熱帯魚
 昨日出張から直帰・・・。

そして、5日ぶりに水槽を見ることに・・・。

水換えを月曜日の早朝に行い本日までいわばほったらかし・・・。

エサはやってくれていたんだけどね。


その水槽を見ての第一印象・・・。

やっべ~。水草がすごく生長していた。



比較画像


 ↓



先週の土曜日・・・


本日・・・。


アマゾンソードを先週水換えの時追加したので、ちょっと雰囲気が違う・・・。

リシアを取り除いてあまったネットには、ウイローモスをセットした。

コチラも月曜日の水換えの時に入れたのだが伸びてきてない様子。




育った水草達を見てくだされ・・・。


 ↓





リムノフィラ カリマンタン 水槽向かって右側




リムノフィラ カリマンタン と アマゾンソード 水槽向かって左側






ニムファ ステラータ

これが一番成長していた。







リシア・・・。これも腐っていた?場所があったがそれをかきわけ新しい葉が次々と出てきていて結構いい感じになっていた。





 

水玉もいっぱい!



と、まぁいい感じで成長はしていたのだが・・・。

変なコケも発生していた。

真っ黒クロスケみたいな小さい黒いやつ・・・。

流木に点々とついていた・・・。


なんで?

そして、カリマンタンの葉にも黒いやつがついていたのできる事にした。


 ↓


  

左の写真がコケの付いていた葉。まわりに黒いのが・・・。

右の写真は切ったあと。下のほうがすかすかに・・・。


流木に発生したコケはどうしようかと・・・?

タワシでこすろうかな・・・?



と、まぁ今の水槽の状態である。



そして水質チェック。


 ↓





硝酸塩・・・20mg/l
亜硝酸塩・・ 0mg/l
総硬度・・・<3°d
炭酸塩硬度・0°dH
ペーハー・・pH6.4

だった。


特に問題はないと思うが一応水換えをした。


さあ、どうなる事やら・・・。




来週からまた奮闘の飼育が始まりそう・・・。

現在の水槽状況・・・

2007年11月03日 | 熱帯魚
 今日は、現在の水槽状況を書こうと思う。

リセットして明日でちょうど2週間になる。


最初は

・流木

・レッドビー・・・8匹

・オトシンネグロ・・・8匹

・アマゾニアⅡ ソイル

だった。



それが、

・レッドビーシュリンプ・・・8匹(+2匹)

・オトシンネグロ・・・7匹(-1匹)

・流木にナナ巻きつけ・・・1本

・流木・・・1本

・リシア8ネットから4ネット減らして・・・4ネット

・ポタモゲドン ガイー (水草)

・リムノフィラ カリマンタン (水草)

・ニムファ ステラータ (水草)


  ↓




こんな感じなのだ。(リシアのネットを取り除いたばかりだったのでリシアが放流状態になっているが・・・。)

少し殺風景から抜け出したみたいだ。





しかし、ここで問題が発生!!!





アヌビアス ナナが病気にかかっている様子。


 ↓





この、真ん中の風邪をひいている時の鼻水みたいなやつ・・・

これが、先週発生したのだ。

最初は気付かなかったのだが、葉が枯れてきてから気が付いた。

で、その部分をカットした。(少しくさかった)


落ち着いたかと思いきや、今日流木をひっくり返して見たら・・・


↑ の写真の状態・・・。


で、メインの根のところもろともカットして、葉先だけ残して、流木にくくり付けた。(水槽の画像の真ん中に見えるナナの流木・・・その真ん中に少ないナナが見えると思うのだがそれのこと・・・。)



病気で膿みたいなのがでるって・・・!?



いや~。縁起悪り~!って思うのは私だけ?


ひょっとしてこの腐ってしまう菌がリシアに感染してしまったのか・・・


 ↓(この前の画像)




上の段が生き生きと生えてこない・・・。

ついには・・・

下段の青々と成長していたリシアにも感染したっぽい。

 ↓



リシアの右上の方・・・色が全然ちがうでしょ・・・。


なので、上の段のリシアをすべて出し去り、残ったネットをとりあえず離してみた。どうなるのか・・・?

これが原因で、8ネットから4ネットになったのだ。

そして、そのネットを取る時・・・1匹のオトシンネグロがネットの下で☆になっていた。おそらく抜けられなかったのだろう。

最初ネットを置いた時、知らぬ間にネットの下をくぐってネットの中にinしていたことがあった。

まるで、オリに入れられてるみたいだった。

おそらくまた下に入ろうとして挟まってしまったのではないかな?と推測。



レッドビーシュリンプが+2匹になっているのは・・・

私の水槽の方針として、

孵化が成功、もしくはたくさんのメスシュリンプの抱卵を確認できるまで・・・

1週間に2匹づつのレッドビーシュリンプを入れていこうと・・・。

予算は1000円以内で、もう少し白色が入ったシュリンプを狙って水槽に入れていくことにしたのだ。


なので、水草買いついでに2匹のレッドビーシュリンプを買って来たのであった。


この状態だと稚エビが生まれてきたら隠れるところがすくないかな・・・?

なので、ウイローモスを検討しているのだが・・・

トリミングがね・・・。



と、まぁ2週間でこんな感じである。

もし、ナナの病気の事を知っている方がいらっしゃれば情報いただきたく思う。

抱卵!!!

2007年11月02日 | 熱帯魚
 前回、抱卵していたのだが生まれず・・・。


で、今日夕方水槽を眺めていたら・・・

以前抱卵していたレッドビーが、またもや抱卵しているではないかっ!

うれしい!!!

すごくうれしい。

しかし、抱卵しているのは1匹だけの様子・・・。

8匹中、7匹オスで、1匹だけメスなのか?

と、思ってしまう。


生まれるとしたら、約1ヶ月って聞いた。


そうなると12月だね・・・。


レッドビーは赤と白なので、サンタクロースにちなんで、稚エビというプレゼントをくれればロマンティックなのにね・・・。


ようく観察していこうと思う。


写真は、やはり手振れするためかきれいに取れないので残念・・・。



まだ、黄ばみ解消せず・・・本日も3分の1換水した・・・。


やはり、ブラックホール投入か・・・?

一応、購入済なのだが・・・。

まだ、様子を見るとしよう。

レッドビーシュリンプの卵

2007年10月27日 | 熱帯魚
 私の水槽にいるレッドビーシュリンプの中で、唯一1匹だけ卵持ちのメスがいたのだが・・・

今日見るとお腹の中の卵がない・・・。

しかし、稚エビもみあたらない・・・。

失敗だったのだろうか・・・。

やはり、エビの量を入れないとなかなか難しいのかな・・・。

少ないわ、広いわで、なかなか出会えないのであろうか・・・。

ちょっと不安になってきた私・・・。


黄ばみもまだ解消されていない。

本日、朝3分の1ぐらいの水を換えた。

来週末でもだめだったら、ご紹介いただいたブラックホールでも購入してみようかな・・・。


明日、休みのうちに、数少ないレッドビーシュリンプの☆だけは避けたいところ。


ちなみに、オトシンネグロは活発です・・・。



ネットで囲ったリシア・・・

少しづつ成長の兆しあり・・・。


 ↓






これはこれで、素直にうれしい私・・・。



明日は、サーフィンの後、水草を買いに行く予定・・・。

今の水槽の状態・・・。

2007年10月26日 | 熱帯魚
 今現在の水槽の状態は、

オトシンネグロ・・・8匹

レッドビーシュリンプ・・・6匹 

アマゾニアⅡのソイル

流木・・・1本

アヌビアス ナナ 流木巻き 

リシア ネットで沈め状態・・・8ネット

水・・・黄ばみまだとれず・・・。

以上である。


昨日3分の1の水換えをしたのだが水の黄ばみはまだ安定せず・・・。

というか私の目が、黄ばみに少し慣れてきたような感・・・。


レッドビーシュリンプは、6匹中1匹のみお腹に卵がある。

なんとか、生まれてきて欲しい・・・。

どれくらいお腹の中にいるのかな・・・?


ネットでチョコチョコ調べていたら、最初増殖させるには30×30くらいの水槽で数十匹いれて始めた方が増殖しやすく、大きい水槽ではなかなか・・・

というような事が書いてあった。


私の水槽は1200のスモール版なのだが、それに比べたら全然大きいよね。

そこに、6匹だけって・・・。

これを読んで本当に増えるのか?かなり不安になってきたキャラメルマンであった。


とりあえずは、もう少し水草を増やすつもり・・・。

そのうちの1種類は、早くのびる系の水草にしようかな・・・と思っている。

それも、リセットしたての水槽にとって水を安定させる一つの方法かな・・・?

とも思うのでやってみるつもりだ。


まだまだ、長い道のり・・・。



今までの私だったら、間違いなくレッドビーシュリンプを30~50匹を買ってきて水槽に入れていただろう・・・。

今回は、それより若干・・・若干だと思うけどスローペースでやっていこうと思う。




さてはて・・・

どうなることやら・・・?







おそらくアマゾニアⅡのソイルで黄ばんでいる状態の私の水槽・・・。