趣味の写真帳

過去に撮影した蒸気機関車から最近撮影した電気機関車まで、鉄道写真が中心ですが時々鉄道以外の話題も...

ED75回送

2024-09-25 07:00:00 | 最近撮影した写真
 少し時間が経ってしまいましたが...

 有料撮影会での展示のため、秋田から仙台までED75767が首都圏大回りで回送されましたので、高崎線と東北本線で撮影して来ました。
 ED75767は元オリエントサルーン専用機でしたが、一度も撮影した事が無く、何と今回初めて撮影です。(笑)

 先ずは高崎線宮原で...

 後追い...

 この後ヒガハスへカシオペアを撮りに行き、一旦帰区してドジャース大谷の第一打席を見てから再びヒガハスへ...

 13時少し前でトップライトの時間ですが、曇りで良かった...
 サイドから流し撮りです。

 稲刈り最中でしたが、一部の田圃は未だ残っていました。
 それにしても田圃全体の半分ほどが休耕田で草ボウボウ、草丈は2m程度あり、東側道路からは線路の北半分は見えません。(/_;)


 配9724レ~配9127レ、EF81134+ED75767
 2024年9月21日撮影


庄内平野を行く(終)

2024-09-20 07:00:00 | 最近撮影した写真
 ※今日の記事は、スマホではなくパソコンの大きな画面でご覧になることを強く推奨致します。(笑)

 何年か前に、日本海に沈む夕陽を見に眺海の森へ行った事が有りました。その時、羽越本線の第二最上川橋梁(北余目~砂越間)のトラスが見えたのが記憶に残っていましたが、線路や列車は見えませんでした。

 最近になって、FBのグループでここから俯瞰した羽越本線の写真を拝見し、良く見えることが分かったので、ちょっとした構想を持ってチャレンジして来ました。
 その構想とは...日没後、残照をバックに、薄暗くなった庄内平野を行く列車の窓灯りを際立たせて撮る、というものでしたが、なかなか構想通りには行きませんね。

 9月8日、夕方は綺麗に晴れていたので、これは絶好のチャンスと出撃。
 先ずは日本海に沈み行く太陽を撮影。
 線路は蛇行する最上川のS字の中央付近を横切っていますが、この時刻(日没は18時丁度)には列車は通っていません。 

 日没から16分、下り普通列車が通過した時刻で、接近無線で列車が走っているのは分かりますが、遠方からずっと聞こえているので、これでは何処を走っているのか分かりません。ファインダーを覗いていても列車は見えません。

 取りあえず第二最上川橋梁(中央の橋ではなく、その右下にトラスが見えている橋)付近を1枚撮影、でも列車は確認出来ません。

 そして日没から24分後、本命のいなほ14号の通過時刻です。
 接近無線は聞こえていますが、やはりファインダーでは列車は確認出来ません。
 そこで、どこトレで列車の位置を確認し、北余目駅に来た頃を見計らって適当に何枚かシャッターを切りました。でも、手応えは全くありませんでした。カメラのモニターを拡大して見ても、列車が写っているようには見えません。
 まぁ、そう簡単に目論見通り撮れるはずも無いか...と諦めて下山しました。

 駄菓子菓子、自宅に帰ってきてパソコンで拡大して良く見ると、写っていました!!
 この写真にもちゃんと写っていましたが、拡大しても分かり難いですね。どこだか分かりますか?

 300mmで同時に切った写真です。この写真を見た後で上の写真を見れば、列車が見えてくると思います。(^^ゞ
 窓明かりが予想よりも暗く目立ちませんが、丸みを帯びた先頭車両が若干光っていて、E653系であることが分かります。
 黄金色の田圃は日没後は緑色にしか写りませんね。(/_;)


 帰り際、日没から27分後、一番残照が綺麗だった時間帯でした。
 かなり広い範囲を撮っていますので、いなほ14号はこの写真の何処かにも写っている筈ですが...(笑)

 羽越本線 砂越~北余目~余目付近
 14Mいなほ14号、E653系7輌
 2024年9月8日撮影

 最後になりましたが、3枚目の中央付近は19年前の12月25日、不幸な脱線転覆事故があった現場です。同じいなほ14号でした。合掌。 

庄内平野を行く(6)

2024-09-19 07:00:00 | 最近撮影した写真
 同じような写真ですが...
 最後に撮影したいなほ7号、前日ははまなす色でしたが、この日は基本塗装でした。
 空の雲も増え、赤みを増した夕陽が稲穂を一層黄金色に染めました。
 稲穂にはやはりこの塗色が一番似合っていると思います。


 羽越本線 余目~北余目
 7Mいなほ7号 E653系
 2024年9月9日撮影


庄内平野を行く(4)

2024-09-17 07:00:00 | 最近撮影した写真
 少しサイド気味に撮りたかったので、南鳥海から場所を移して余目付近へやって来ました。この辺りも田圃が広がって、一面黄金色の素晴らしい景色です。

 先ずは特急いなほです。
 鳥海山を大きく入れて遠方で1枚。手前まで引っ張ると列車が隠れる部分が多くなるのでこの位置です。

 こちらが本命カットですが、もう少し遠方で切っても良かったか...


 振り返れば月山。

 羽越本線 北余目~余目
 12Mいなほ12号、E653系7輌
 2024年9月9日撮影


庄内平野を行く(3)

2024-09-16 07:00:00 | 最近撮影した写真
 二日目、午前中は酒田の土門拳記念館を見学、午後から再び鉄分補給でした。
 先ずは南鳥海の有名撮影地へ...
 
 この日は絶好の天気で、鳥海山の全容が綺麗に見えました。空には秋らしい雲でしたが、気温は高く暑かったです。
 12年ぶりの訪問でしたが、風景は変わっていませんね。
 道路脇には細い竹が茂っていて多少アングルが限定されましたが、誰も居なかったので好きなところから撮れました。

 羽越本線 南鳥海~本楯
 4094レ、EF510-9
 2024年9月9日撮影


庄内平野を行く(2)

2024-09-15 07:00:00 | 最近撮影した写真
 特急いなほも撮影しました。

 7Mいなほ7号、E653系はまなす色。
 編成短いので鳥海山をアップにして...

 時間が前後しますが、こんな列車もやって来ました。
 「きらきらうえつ」の後継機でハイブリッド車「海里」、8852Dです。


 羽越本線 藤島~西袋
 2024年9月8日撮影
 

庄内平野を行く(1)

2024-09-14 07:00:00 | 最近撮影した写真
 岳父の法事で鶴岡市へ出掛けた折に、ちょこっと鉄分補給して来ました。
 庄内平野の田圃は全て黄金色、鳥海山や月山をバックに走る貨物列車や特急列車を好天下で撮影出来ましたが、失敗談も...
 今日から数回に分けてアップして行きます。

 先ずは法事終了後の夕方の撮影から...
 この日は、朝は綺麗に見えていた鳥海山でしたが、午前中から雲に覆われはじめ、夕方になってやっと少し頂上が見えてきました。

 赤いEF510も久しぶりの撮影です。
 4094レは両パン上げて来ましたね。通過時は鳥海山は雲に覆われ、頂上が見えるか見えないか... 
 4094レ、EF510-12

 約1時間後、頂上が見えてきましたが、4090レは片パンでした。
 4090レ、EF510-6

 羽越本線 西袋~藤島
 2024年9月8日撮影


シキ801

2024-08-11 07:00:00 | 最近撮影した写真
 二日連続でシキを撮影して来ました。

 自宅を出た時は青空が広がっていて、昨日と同じような天気だなぁ...と思っていたのですが、ヒガハスに近づくに従って雲が増え、すっかり曇りです。
 自宅を出た時は順光側から撮影...と考えていましたが、曇りで、蓮が未だ咲いていたのを確認して逆光側で撮る事に...

 機関車とシキのみの編成だったので1スパンに入ったのですが、線路際の灌木が煩くなく、蓮華の沢山入る場所ということで、敢えて架線柱を真ん中に...
 でも、やはりちょっと見苦しい写真になってしまいました。反省。

 配8593レ、EF210-357+シキ801B2
 2024年8月10日撮影


シキ611

2024-08-10 07:00:00 | 最近撮影した写真
 毎日暑い日が続いているのと、これは撮りたい!と思える被写体も無く、暫く撮影に出ていませんでしたが、昨日久しぶりにヒガハスへ行ってきました。

 お目当てはシキ611でした。
 昼少し前の通過、光線はトップライトでイマイチでしたが、バックの空模様が良かったです。

 何故か用水路がオーバーフローしていて定番の畦道は水浸し、休耕田には草が生えていますが罐1輌程度なら水鏡になりました。でも、日中は風が吹いて綺麗には映りませんね。
 屋敷森の影になるので直射日光は避けられましたが、それでもやはり暑かったです。

 配8592レ、EF210-132+シキ611+ヨ
 2024年8月9日撮影


カシオペア紀行盛岡返却(6/29)

2024-06-30 07:00:00 | 最近撮影した写真
 7月に25周年記念列車が小山まで日帰りで走るようですが、客車の夜行寝台列車は今回の盛岡往復が最後になるのでしょうね。
 上りの回送(一部は体験乗車)は、ヒガハス後追いアングルでバチッとズーム流しを決めることを課題として何度も挑戦しましたが、先頭から尻尾まで綺麗に止まった写真は撮れずに終了でした。残念。

 昨日は好天だったのですが、夕方は西の空に大きな雲が有り、通過前から陰っていました。日射しがあれば銀色の車体が綺麗に輝いたのですが...重ねて残念。

 ズーム流しで撮影した写真。
 機関車はほぼ止まっていますが、最後尾の止まり方が納得行かず...

 保険を掛けておいた分です。
 陽射しが有れば未だ良かったのですが、日射しが戻ったのは通過後少ししてでした。重ね重ね残念。


 終わりよければ全て良し、とは行きませんでした。
 最期の小山日帰りを楽しみにしましょう。

 9112レ、EF8195+E26
 2024年6月29日撮影

カシオペア紀行盛岡(6/28)

2024-06-29 07:00:00 | 最近撮影した写真
 これがカシオペア最後の遠出となるのでしょうか...
 雨が強くなければ某所で超望遠アングルで撮影する予定でしたが、天気予報通りの雨なので断念、いつものように近場で適当に撮ってきました。
 これが最後かも知れないのに、気合いの入らない撮り方で多少自己嫌悪。(笑)

 傘差し手持ちではズーム流しはリスクが高いので普通の流し撮りでしたが、またしても遅い球でSSはやはり1/8秒でした。
 罐は何とか止まってほっと一息。

 9011レ、EF8195+E26
 2024年6月28日撮影


ホキ配給(6/26)

2024-06-28 07:00:00 | 最近撮影した写真
 水曜日はホキ配給の下りのみ撮影して来ました。曇天だからか、81号機の登板です。(笑)

 反対側の倉庫前には何人か見えましたが、お天気悪いためかこちら側の畦道には誰も居ません。よって、相変わらずのマンネリズムですが、この日は少し遠くから流し撮りでした。
 駄菓子菓子、列車のスピードが遅く、またしてもチェンジアップを打つことに成り、シャッタースピードを1/10秒まで落としましたが、200mmを越えると上手く同期せず、歩留まりの悪いこと...

 何とか見られるコマを2枚掲載です。
 それにしても草ボウボウで綺麗に抜ける場所が有りませんね。(/_;)


 配8937レ、EF8181+ホキ2輌
 2024年6月26日撮影


D51498の試運転

2024-06-26 07:00:00 | 最近撮影した写真
 昨日は午後からD51498の試運転を見に行ってきました。
 何処で撮っても、止めて撮ると邪魔物が沢山あり鬱陶しいので、いつものように流し撮りです。

 先ずはいつもの鉄道博物館の展示車輌が見えるアングルですが、此処は太いケーブルがあり、当たり前ですが流しても消えません。でも、引きが取れて試運転線では一番撮り易い場所なので、此処は外せません。

 往路は183系をバックに...


 復路は二階建て新幹線E1系をバックに...


 場所を移動して工場裏踏切へ...この付近には大勢の撮影者が居ました。
 ただ、踏切より南側は金網のフェンスがあり、北側も障害物が多く、綺麗に抜けるところが有りませんね。
 
 金網越しに無理矢理流し撮り...



 最後は鉄博本館の裏ですが、ここは相変わらずの草ボウボウ...
 往路は停車寸前なので復路狙いです。


 何れもSSは1/10秒なので、どこか一カ所しか止まりません。
 全体的に止めようとすると1/60秒~1/125秒位で切らないと駄目ですが、機関車のスピードが遅いのでスピード感が無くなってしまいます。
 両立させる方法は1/10秒でのズーム流しで、一部挑戦しましたが...惨敗でした。(/_;)

 2024年6月25日撮影

カシオペア紀行仙台返却(6/22)

2024-06-24 07:00:00 | 最近撮影した写真
 今回も体験乗車があったようですね。
 夕方は雲が多かったものの、時々日射しもあって期待していたのですが...
 
 過去に何度か下り電車に被られているスジでしたが、下り電車は無事通過。
 上り接近でカシオペアが近づいている事が分かりますが、長笛二声が聞こえた後、停まってしまったようで待てど暮らせどやって来ません。
 下り列車接近警報も入りましたが、下り列車も来ません。

 大波踏切か松林踏切辺りで何か支障があったようで、下り電車が先に通過し、カシオペアは10分ほど遅れて上ってきました。被られずに一安心。

 毎度の後追いアングルですが、曇天で冴えない絵です。
 おまけに、発車した直後なのでスピードが遅く、ズーム流しはスピード感がありません。そこで、止めて撮った分と合わせてGIFアニメ-ションにして見ました。

 9112レ、EF81139+E26
 2024年6月22日撮影


カシオペア紀行仙台(6/21)

2024-06-23 07:00:00 | 最近撮影した写真
 関東地方も梅雨入りした日、しとしと降る雨の中、カシオペアを撮りにヒガハスへ...
 カメラ1台、傘差しながら手持ちで流し撮りです。

 綾瀬川を渡るところ、草木で足回りが隠れないのは此処だけです。(笑)
 田圃の緑も大分濃くなって来ました。


 追いかけてもう一枚。庇が良く見えませんね。


 食堂車は準備中、昼行なのでランチのサービスですかね。
 それにしても、この辺りは草丈が高い。

 
 もう一枚食堂車全景。


 おまけで最後尾のカシオペアスイート。

 139号機は昨年10月以来の登板でした。

 9011レ、EF81139+E26
 2024年6月21日撮影