趣味の写真帳

過去に撮影した蒸気機関車から最近撮影した電気機関車まで、鉄道写真が中心ですが時々鉄道以外の話題も...

紅葉を愛でる(4)

2024-10-22 07:00:00 | 四季おりおり
 こちらもお寺さんではなく、元は越後の大地主のお屋敷だった新潟県新発田市の清水園です。
 大きなお庭は池の周りをぐるりと廻遊出来ますが、今日は書院から見た庭園の紅葉です。


 新潟県新発田市 清水園
 2016年11月8日撮影


紅葉を愛でる(3)

2024-10-21 07:00:00 | 四季おりおり
 これも山形県鶴岡市ですが、市内にある丙申堂です。
 もとは豪商のお屋敷ですが、現在は国指定の重要文化財で、公開されています。




 山形県鶴岡市 旧風間家住宅 丙申堂
 2015年11月11日撮影



白木蓮に降雪

2024-03-08 07:00:00 | 四季おりおり
 子供の頃、冬の朝目が覚めると辺りがシーンとしていて、カーテンを開けてみたら一面の銀世界だったことがあり、あの静けさが今も記憶の中に残っています。
 積もった雪が音を吸収するのでしょうね。無響室に入った時の感覚にちょっと似ています。

 耳が遠くなり、しかも中に一年中蝉が住み着いているので、もう子供の頃のような気づきは有りませんでした。
 3月6日、カーテンを開けてみたら一面の銀世界、さいたま市も1~2cmの積雪でした。
 そして今朝もカーテンを開けてみたら一面の銀世界...

 折角開花した白木蓮も花びらの中にまで降雪、寒さで花が傷んでしまいそうです。

 紅梅はもう終わりですが、木の幹にも積もっていました。

 未だ春は遠いのかな...

 写真は2024年3月6日撮影


白木蓮

2024-03-04 07:00:00 | 四季おりおり
 我が家の白木蓮も咲き始めました。昨年より数日早いですね。
 一部ヒヨドリに囓られたようですが、100以上ある蕾の八割方が開き始めています。
 完全に開いた花よりは、こうして開花途中の方が好きですね。



 



 2023年3月3日撮影

古峯神社で紅葉狩り(続き)

2023-11-10 07:00:00 | 四季おりおり
 古峯園の中を反時計回りに一周しながら紅葉狩りです。

 先ずは園内施設の峯松庵(抹茶とお菓子を頂ける)、見事な紅葉です。


 峯松庵、塀の内側から...

 こちらは茶室翠滴ですが、不思議な写真が撮れました。(合成ではありません)
 茶室南側のガラス戸から中を覗いています。北側の丸窓を通して見える紅葉を、ガラス戸に映った紅葉と一緒に撮影しています。(自分の影も映っていますが)

 休憩所が二カ所あり、こちらは池の端にある静峯亭。窓枠を額縁にして紅葉を切り取ります。

 一回りして帰り道、お昼近くなって最初に見た見事な紅葉にも日が当たるようになりました。

 古峯園は紅葉だけでなく、桜の時期、菖蒲の時期も良さそうです。また来年のお楽しみが出来ました。

 おまけ...
 山から少し下りてきた道沿いの手打ち蕎麦の店で昼食。明るい茶色で微妙に緑色がかったお蕎麦でしたが、美味しかったです。

 2023年11月8日撮影


古峰神社で紅葉狩り

2023-11-09 07:00:00 | 四季おりおり
 昨日は好天ということで、昨年来計画していた古峯(ふるみね)神社と古峯園(こほうえん)の紅葉を見に行ってきました。
 勉強不足で知りませんでしたが、関東地方では隠れた紅葉の名所のようですね。昨年、知人のFBを拝見して知りました。

 古峯神社は日光の手前、結構な山の中で、栃木県の平地は未だ紅葉には少し早かったのですが、標高が高いため丁度良い色づき(と言うか、ちょっと遅かったか?)でした。
 二回に分けて写真をアップして行きます。

 6時半に家を出ましたが結構時間が掛かり、到着は9時半頃。門前の駐車場は既にほぼ満車でしたが、最後の1台に滑り込みセーフ。
 階段を上がって行くと早速、狛犬と紅葉が出迎えてくれました。

 こちらが古峰神社の正面、中に入って参拝することも出来ます。

 大きな建物で宿泊施設も一緒になっています。
 天狗信仰とのことで、部屋の中には大天狗とカラス天狗の巨大なお面が...

 一通り見学して、次は古峯園へ向かいます。
 古峯園は古峯神社の回遊式日本庭園で、入場料大人500円也。でも、紅葉は素晴らしく、それ以上の価値がありますね。

 入ると直ぐに見える見事な紅葉と黄葉。どちらも楓のようでしたが、種類が違うのでしょうか?


 大きな池の周りを、紅葉を愛でながら巡ります。
 残念ながら波があって綺麗な水鏡にはならず...

 続く...

 2023年11月8日撮影


白木蓮

2020-02-29 07:00:00 | 四季おりおり
 未だ二月だというのに我が家の白木蓮が開花しました。
 いつもは早くても3月初旬、遅いと3月下旬でしたが、今年は何と早い事か!
 例年ヒヨドリに蕾を囓られるのですが、今年はそれもなく、沢山花を付けています。

 2020年2月28日(金)撮影

 我が家の紅梅はもう終わりで、今年は紅梅と白木蓮を一緒に撮れませんでした。

 以下は越谷梅林公園でのスナップです。
 2月25日に宮内庁埼玉鴨場の見学に行った帰りに、ちょこっと寄り道して来ましたが、紅梅や白梅が満開で見頃でした。






 

 2020年2月25日(火)撮影

 この調子で行くと桜も早いのでしょうね。
 新型コロナウィルスも早く終息して欲しいものです。



梅と木蓮

2019-03-16 07:00:00 | 四季おりおり
 今日から新しいダイヤですが、お天気が良くないので朝練は無しです。4072レはどんなだったかなぁ...

 先週の土曜日、お天気が良かったのでカメラをぶら下げて近所を散歩、丁度白梅が満開でした。
 つぼみが赤いので、遠目では紅梅と見紛うこともありますが、立派な白梅です。


 青空をバックにすると一段と映えます。 

 
 こちらは自宅の白木蓮。


 今年はヒヨドリが団体でやって来て蕾の時に大分囓られてしまい、綺麗に咲いた花が少なかったです。


 盛を過ぎた紅梅を前ボケにして...


 2019年3月9日(土)撮影

八重寒紅

2019-01-09 07:00:00 | 四季おりおり
 昨日、大宮第二公園を散歩していたら、梅林の中に何本か開花している木がありました。
 カメラを持っていかなかったので、スマホでパチリ。


 近寄ってみると、八重寒紅という名前の梅でした。






 1本1本、全部名札が幹にくくりつけてあり、いろいろな種類の梅の木がありましたが、咲いていたのはこの八重寒紅だけでした。
 日当たりは皆同じようですから、この種類が早咲きなのでしょうね。
 もう少しして色々な梅が咲いたらまた行ってみようかな...

 おまけの一枚はヒガハスの白梅、ちょっと古い写真ですが...


 1254レ、EF6536?
 2002年2月24日撮影

 ヒガハスの梅は毎年の楽しみですが、未だ未だ先ですね。

可愛いお客さん

2018-08-15 07:00:00 | 四季おりおり
 庭に咲いた百日草を目当てに可愛いお客さんがやって来ました。
 蝶は飛び回ると非常に撮り難い被写体ですが、こうして花に留まって蜜を吸っている時は、羽をゆっくり動かす程度で撮り易いです。

 キアゲハは、アゲハチョウの中では一番良く出会う種類ですね。


 蜜柑の木に留まり食休み中。


 こちらは別の日、タテハチョウの仲間ツマグロヒョウモンでしょうか、羽が逆光に透けてオレンジ色が一際鮮やかでした。


 2018年7月31日(水)、8月3日(金)撮影

蓮華

2018-07-31 07:00:00 | 四季おりおり
 朝練の時に撮った蓮の花です。
 大振りでピンクの蓮は綺麗ですね。


 同じピンクでも色が少し濃い花もあります。
 種類が違うのか、あるいは個体差なのか、開き方の加減なのか...


 白い花は花弁が不透明で、ピンクに比べると少し固そうなイメージです。


 こうして花だけ撮る分には良いのですが、列車と一緒に撮ろうとするとなかなか良い場所には咲いていません。
 今年は特に手前の方に花が少なく...

 2018年7月22日(日)撮影


白木蓮

2018-03-17 07:00:00 | 四季おりおり
 我が家の白木蓮、蕾の時にヒヨドリに囓られたものが少しありますが、総じて良く咲きました。
 いつでも好きな時間に、納得の行くまで撮り直せますので、構図や絞りの試行錯誤には持って来いです。(笑)

 沢山撮った中から気に入った写真を数枚...

 群雄割拠...


 なめらかな曲線の先に咲く兄弟(姉妹?)... 


 明日を担う...


 大輪、満開... 


 2018年3月15日(木)撮影

慶福寺点描

2017-12-21 07:00:00 | 四季おりおり
 朝練の後、ちょこっと慶福寺に寄ってみました。

 二度咲き桜が丁度見頃でした。


 銀杏の幹を這う蔦も紅葉して...


 六地蔵様は銀杏の落葉に囲まれて...


 青空が見えて来たので、二度咲き桜をもう一度...


 2017年12月10日(日)撮影

 時系列に掲載する鉄道写真は別として、4枚で写真を組む時、一応起承転結、あるいは交響曲の4つの楽章を思い浮かべて写真の選択、掲載順序を考えますが...なかなか難しいですね。

慶福寺採燈大護摩供

2017-11-14 07:00:00 | 四季おりおり
 丁度一週間前、11月7日(火)は立冬、風も無くポカポカと暖かい日でした。

 ヒガハスで8685レを撮影後、慶福寺に立ち寄ってみました。
 数ヶ月前にご住職から「今年は11月7日に火祭りを行いますよ」と聞いていましたが、すっかり忘れていて、偶々立ち寄ったら丁度火渡り修行が始まるところでした。(^^ゞ

 綺麗に黄葉した将軍桜の下で、山伏達が呪文を唱えながら次々と護摩を焚いた後の炎の中を渡って行きます。




 炎の勢いが衰えてきた頃、一般の参加者も火渡り修行です。


 TVで火渡り修行を見た事はありましたが、実際に間近で見たのは初めてでした。
 翌日の読売新聞埼玉版でも取り上げられていました。

 2017年11月7日(火)撮影


 以下付録です。

 慶福寺はいつ行っても境内に何かしらの花が咲いていたりして、四季折々楽しめるお寺さんです。
 これは椿でしょうか、それとも山茶花でしょうか...


 ツワブキも綺麗に咲いていました。


 二度咲き桜、今年は花数が少ないようですが、これから増えるのかな?


 2017年11月8日(水)撮影

上尾丸山公園にて/花菖蒲編

2017-06-22 07:00:00 | 四季おりおり
 今回、丸山公園で一番撮りたかったのがこの花菖蒲でしたが...
 時既に遅し、行った日は盛りを過ぎていました。

 なるべく綺麗な花を探して...(手前は紫陽花です)


 綺麗な花が纏まって有りました。(^-^)


 一際目立つ赤紫色の花。

 
 それぞれ皆名前が付いているものと思われますが、この公園では何も表示がありませんでした。

 花菖蒲、北の方へ行けばこれから見頃の所もあるのでしょうね。
 カシオペアに引っかけて行くという手もあるのですが、お天気が...

 2017年6月15日(木)撮影