きみは「ココペリの足あと」を見たか♪
初めに 言葉ありき
言葉は 魔法
魔法は イノチ
イノチは ひたすら 歩いて
今日となり お前となった
では
ななお
neo(復活)・ななお さかき 詩集ともいえる「ココペリの足あと」の最後には、私たちの 今≡未来(美来)へと不思議にトキメキを与える詩が捧げられている!
ななおの詩の心を 語り継ぎ歌い繋ぐいのちの言葉の連鎖を期待させるのだろうか…
「ココペリの足あと」( ななお さかき著、思潮社 2010年8月刊 )は、編纂者の 原 成吉さんが、ななおへの限りない友情と時代の使命感から纏められた渾身の詩集ともいえる。
Amazonで大変なプレミアがつき、今秋再版予定だという。
また、ななおさかき(ナナオ サカキ) に因んだ資料が、カリフォルニア大学デイヴィス校にある「ななおアーカイブ」に寄贈される。ななおさかき の言葉を広く世界に伝えるためだ。
日本では、資料の総合保管(著作権等)場所として以下が設けられている。
★「地球B ななおトラスト」 (ナナオ サカキ のホームページから):http://amanakuni.net/nanao/nanaotrust.html
ナナオと共に歩いた幾らかの山の道・海の道から體(からだ)に刻んだ記憶は、腹の中枢「太陽神経叢(たいようしんけいそう)」をいつも程よく刺激する♪
※「ココペリ (Kokopelli) 」は、ネイティブ アメリカ インディアン、ホピ族のカチナ(神・ 精霊)の1柱。豊穣の神(男神)。 笛を吹くことで豊作・子宝・幸運などをもたらす。‥(Wiki)
「これで十分」(ナナオ サカキ)…歌のメロディーアリ
足 に 土
手 に 斧
目 に 花
耳 に 鳥
鼻 に 茸
口にほほえみ
胸 に 歌
肌 に 汗
心 に 風
これで十分
●〔記事再掲2015〕「5月23日 亀の日・ラブレターの日…ナナオ サカキ」
懇意の吟遊詩人 故 ナナオ サカキ さんから「亀の島」の話を折々に聞いていた。
自然の大切さを伝え、活動する人々のネットワークを広げながら、タスマニアから イタリアの火山から ロッキー山脈から…、或いは国内各地の辺境を経て金沢のグリーンノートに滞在する度、友人達と玄米ご飯を食べながら囲炉裏を囲み、ランプの下でナナオ(以下親愛を込めナナオと書く)のポエトリーリーディングを開いた。
5月23日が「亀の日」と知って、詩と説話集「亀の島(Turtle Island)」、星と心の宇宙詩「ラブレター」が脳裏をよぎる♪
亀のようにゆっくりじっくり私達の惑星を歩き産まれた詩だ。
ラブ レター(ナナオ サカキ)
半径 1mの円があれば
人は 座り 祈り 歌うよ
半径 10mの小屋があれば
雨のどか 夢まどか
半径 100mの平地があれば
人は 稲を植え 山羊を飼うよ
半径 1kmの谷があれば
薪と 水と 山菜と 紅天狗茸
半径 10kmの森があれば
狸 鷹 蝮 ルリタテハが来て遊ぶ
半径 100km
みすず刈る 信濃の国に 人住むとかや
半径 1000km
夏には歩く サンゴの海
冬は 流氷のオホーツク
半径 1万km
地球のどこかを 歩いているよ
半径 10万km
流星の海を 歩いているよ
半径 100万km
菜の花や 月は東に 日は西に
半径 100億km
太陽系マンダラを 昨日のように通りすぎ
半径 1万光年
銀河系宇宙は 春の花 いまさかりなり
半径 100万光年
アンドロメダ星雲は 桜吹雪に溶けてゆく
半径 100億光年
時間と 空間と すべての思い 燃えつきるところ
そこで また
人は 座り 祈り 歌うよ
人は 座り 祈り 歌うよ
1976 春
(ナナオ サカキ詩集『犬も歩けば』野草社)
★“ラブレター”朗読 YouTube:https://youtu.be/zjnB5f9-lNE
〈参照1〉詩集「ココペリの足あと」編纂者 原 成吉氏に聞く
~この惑星(ほし)・世紀を越える旅人“ななお さかき”~:http://konohoshi.jp/special/nanao/interview01.html
ナナオ サカキ(ななお さかき・榊 七夫)とは、1992年12月23日(水・祝) 高岡市の雑華庵で開かれた 詩の朗読会で出会った。
会の後に懇談し、帆掛け船で太平洋に出たときの赤道無風帯で見た平均水深4.000mの海面を滑る体長6ミリほどの アメンボウ に感動した話にはことさら興味を持たれた。
たちまち気脈が通じ、翌年(1993)元旦の早朝 能登の七尾湾を共に「ほうき星」(自作7m帆走ヨット)で走り、初日の出を拝しつつ船上で 70才のバースデーを祝った。
以来 石川県に来ると先ず グリーンノート に滞在した。
ナナオの横で何度も聞いた彼の朗読の太く胸に響くいのちの声は今も腹の底に響きわたる。まさに「声の詩人」とも云える♪
ナナオが世界各地を歩いた足跡は様々に残っているだろう。それと別に「土の音工房」の土には、ナナオが実際に足跡をつけてくれ、随一「ナナオの足跡の陶板」として保存。大黒さまのように 大きなリュックを背負って軽々と歩くナナオの足音が聴こえるようだ♪
ナナオの「声の詩」は、今も脳裏を古来する。
〈参照2〉詩と説話集「亀の島(Turtle Island)」対訳(ゲーリー・スナイダー著、ナナオ サカキ訳 山口書店):http://www.aritearu.com/Influence/Native/NativeBookPhoto/TurtleIsland.htm
*********
◆GREEN NOTE にある「ナナオサカキ」の詩集などご覧になりたい方、また ナナオとの思い出や写真をお持ちの方は、ぜひご一報ください(*^^*)