「土の音工房」(Studio Claytone)オカリナ製作販売、演奏・教室/ あめつちの便り「土の音」内

土で作るオカリナ(Ocarina)の音色を ご一緒に楽しみましょう🎵
初めての方も体験してみてください。

謹賀新年【一月一日(いちがつ いちじつ)】 あけましておめでとうございます❣️

2025-01-01 11:57:00 | オカリナ、ライアー
謹賀新年【一月一日(いちがつ いちじつ)】
    あけましておめでとうございます❣️
本年もどうぞよろしくお願いいたします🙏

  一、年の始めの  例(ためし)とて
              終(おわり)なき世の  めでたさを
                  松竹(まつたけ)たてて  門ごとに
                      祝(いお)う今日こそ  楽しけれ

    作詞:千家尊福(出雲大社宮司)
    作曲:上 真行(宮内省雅楽長)
《意味》
例年、年の初めに行なう決まり事として
    終わりなき御代の目出度さを
        家々に門松を飾り
            皆で祝う正月は実に楽しい

    ☆🇯🇵日本古謡【一月一日(いちがつ いちじつ)】Played Ocarina by Akira.U
:https://youtu.be/JD6e5buCp-c?si=qDZOQvfD4bNr-_md
   ───────────
光明グリーンノート( 食養&土の音工房いるか)
Instagram:@maloapito
動画サイト:youtube.com/@au39
                      (ハンドル  @au39  )
綜合サイト:https://lit.link/claytone
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【伊勢神宮参拝】月讀宮•外宮•内宮 (雅楽「越天楽」土の音奉奏)

2025-01-01 11:53:00 | オカリナ、ライアー
【伊勢神宮参拝】月讀宮•外宮•内宮
(雅楽「越天楽」土の音奉奏)

◎「越天楽今様 (えてんらく いまよう)」(作詞  慈鎮和尚)

1、春の弥生(やよい)※2  の あけぼのに
        四方(よも)の山べを 見わたせば
        花盛りかも しら雲の
        かからぬ峰こそ なかりけれ

    2、花たちばなも 匂(にお)うなり
            軒のあやめも 薫るなり
            夕暮さまの さみだれに
            山ほととぎす 名乗るなり

    3、秋の初めに なりぬれば
        ことしも半ばは 過ぎにけり
        わがよ更けゆく 月影の
        かたぶく見るこそ あわれなれ

    4、冬の夜寒の 朝ぼらけ
            ちぎりし山路は 雪ふかし
            心のあとは つかねども
            思いやるこそ あわれなれ

    ☆雅楽「越天楽」(土の音奉奏)月読宮~伊勢神宮
:https://youtu.be/OeS3XUT_8zA?si=Ku3i1_2GV1sxcTnW
  
〈参考〉「越天楽(えてんらく)」は、日本古来の雅楽(ががく)で最も有名。「越殿楽」とも表記。
    「越天楽」に歌詞をつけたのが「越天楽今様」。「黒田節」として結婚式などでも演奏される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする