「土の音工房」(Studio Claytone)オカリナ製作販売、演奏・教室/ あめつちの便り「土の音」内

土で作るオカリナ(Ocarina)の音色を ご一緒に楽しみましょう🎵
初めての方も体験してみてください。

着色料:純金箔(゜〇゜;) …と記されたお菓子に高尚なキンパク(緊迫)感 f(^^;

2015-10-24 11:05:34 | オカリナ、ライアー

着色料:純金箔(゜〇゜;) …と記されたお菓子に高尚なキンパク(緊迫)感 f(^^;

神社での奉納演奏後に宮司より戴いた「撤饌(てっせん)」(お供物=神饌・しんせんの御下がり)を開くと、金箔付きの和菓子が現れた!

イルカ( Dolphin、エスペラント語‥Delfeno )がトレードマークの 土の音工房 では、コンサート用のモノには、金箔(食用可能な高純度)で、金のイルカマークを入れている。

金箔を知ってもらおうと来店者の手につけてあげると畏れ多い顔をされるのは意外だが、文字通り「“箔(ハク)”がついたわ!」と喜ぶ方も(笑)。

筆者の親類に箔打ち五百年の箔製造元老舗があり、今なお伝統的な手段で箔を生産していて教えてもらうことは多い。

現在は常套手段のような、工程を簡略化しコストを抑えることは全くしない。一般の人は知らない部分だが、手間がかかりしかも納めるのは本物を求める所に限られ、今なお必要とされる。…とは言え、後継者問題は深刻だという。

金の効用は色々あるにせよ、表面の豪華なイメージから程遠い金鉱山労働者の奴隷のような歴史や生産者の見えない苦労を知ることこそ、真に効用を持続的に活かすことに繋がるのではないだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本オカリナコンサート&初めての体験会

2015-10-21 00:01:32 | オカリナ、ライアー
絵本オカリナコンサート & 初めての体験会

と き 10月24日(土) 午後2時~、3時~、の2回

ところ 石川護国神社 練習会場

参 加 無料

絵本「つちのふえ」(今西佑行 作)を読みつつ、オカリナ曲を演奏します。
様々なタイプのオカリナを手に持ち、ご自由に体験できます。

先日、石川護国神社で挙式をあげたご家族の方が、広く清々しい環境で素晴らしい式になった旨話されていました。
響きのよい練習室で、雅楽の練習も行っています。

兼六園向かいで、広い駐車場があります。

お申込 土の音工房まで

★つちのふえ♪オカリナのある風景 YouTube:https://youtu.be/6i1Sor2PlRY
 ───────────
■土の音工房 Atelier Clay tone (GREEN NOTE 内)
電話 090-4686-4124
Mail:green@note.hope.cx
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森のこもれびを浴びて♪

2015-10-20 23:02:10 | オカリナ、ライアー
森のこもれびを浴びて♪

土笛の音(高音のピッコロオカリナ 1C・ハ長調 )が右斜面に反射するのか、左の深い谷間に響き拡がる。

クヌギやアベマキ等のどんぐりの実がまるで絨毯のように落ちている。ぱちっ、ぽとっ…色んな音があちこちからささやかに聞こえてくる。

鳴子をカランカラン言わせ、鎌を片手にキノコ取りに山に入る人が通っていく…。金沢市の里山2014.10.18朝 (再掲)

★君をのせて(オカリナ)伴奏付 YouTube:https://youtu.be/OP9CeSE8a3g
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2015-10-19 09:05:40 | オカリナ、ライアー

こうじ (麹、糀) の元の「種菌」=「もやし」

連休の最後は、越前陶芸村の師匠を訪ねた。

師匠「ぼくの親父はかつて秋田で“もやし屋”をやっていてね…明治時代からだな…」

筆者「“もやし”…???」

師匠「日本の発酵食品の要となる麹の元の“種菌”のことを“もやし”と言ったんだよ!」

筆者「…?」

師匠「“もやし”は“萌える”(芽が出る)…の意味があって、菌が芽吹く姿から“もやす”、さらに“もやし”と呼ばれたんだ」

筆者「ええ~っ! そうだったんですか(゜〇゜;)」

師匠「“こんのもやし”と呼ばれていたよ。」「秋田の会社で、大阪にも関連会社があってね、今どうなってるかなぁ…」

筆者「なるほど、発酵食文化の原点ですね~驚いたなぁ、先生が“食と健康”や“自ら仕込む”ことにこだわりが強いのもそんなご縁からなのでしょうね(*゜Q゜*)」

師匠「そうそう、昔の種菌のラベルが先日出てきたんだ…」…

筆者 …「うわ!これは年代物だぁ~」

日本に数えるほどしかない種麹(糀)菌の老舗の話を目の当たりにし、往時の苦労を偲ぶほどに、現在の「酵素(こうそ)」‥いまだに 酸素(さんそ)と読む人がいるので念のため‥ブームが、まだまだ表面的な コマーシャル意識ではないかと危惧してしまう。

秋田今野(こんの)商店のホームページで以下の解説が目についた。

「麹の製造目的は麹のつくる酵素ですが、種こうじは麹づくりの種菌ですので製造目的が胞子の生産です。」
「種こうじは1週間近く培養するために栄養の豊かな精白歩合の高い米(玄米)などが使われます。」
「保存性の向上のために必ず乾燥します。」

…なんだか、“玄米酵素”の研究~製造をも連想してしまう。
無欲で万人の為と、酵素研究で大きな成果をあげた岡田悦次氏がルーツ!

筆者が師匠と呼ぶのは、越前焼(福井県)の陶匠、佐藤 茂 師(79)。かつての仕事場には、若かりし頃の宮崎駿氏がスポンサーを求めて来社時に面接し、光るものを感じていたというから聞き捨てならない。

師匠は、火山 久氏(日本のオカリナ中興の祖)と同様、オリジナルの「土笛」の吹き口に自然の風を集めて「風琴」のように鳴らすことを試みたという。

焼き物と土笛と発酵文化関わり…と不思議なご縁!
師が師なら弟子も弟子…なんておこがましく比較すべくもないけれど、繋がりの妙を想わずにおれない、

■佐藤 茂(さとう しげる)プロフィル
1936年(昭和11) 秋田県横手市生まれ。広告デザイン等を経て、1970年 スエーデンに渡り、ニッケルビクス美術学校陶芸科で グレータ・ミユッシル師に師事。1973年 スエーデン国立芸術大学で ガラスや陶芸を学ぶ。1976年 福井県越前陶芸村に五黄窯を築き、1992年 火輪動窯とする。

土塊に空洞を設け、交差した直線と丸で掘り込み、幾何学的(アイヌ民族衣装的 )な文様を施した森シリーズ、また、眼光鋭い真ん丸な目を持ちながら穏やかな表情の小鳥のような「春の笛」シリーズ等々、独自の深く豊かな精神性と原初的なエネルギーの発現を感じさせるものがある。

〈参考〉「もやし」は本来、穀類や豆類の種子を水に浸し、暗所で発芽、成長させたものの総称。特定の植物を指す呼称ではない。
「もやし」の語源は「萌やし」や「芽やし」といわれており、広義では「スプラウト」と呼ばれる新芽作物全般を指す。タケノコやカイワレ大根なども「もやし」の仲間と云える。
一般的に、単に「もやし」という場合、緑豆を発芽させた「緑豆モヤシ」を指すことがほとんどで、野菜炒め等々料理の具材として用いられている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2015-10-17 16:27:19 | オカリナ、ライアー

秋吉台の秋はよし(*´∀`)

有り難きご縁から、かつて金沢からの自転車旅行(18才)で通った萩方面で、オカリナを演奏させて頂く機会を頂いた。

しかも“秋吉台”をご案内頂き、真夏に自転車で走り抜けた往時から幾星霜を経ての再訪が叶った。

緑に被われた石灰岩質の「北山」をハイキングする足元には、爽やかな風に揺れるサイヨウシャジンの 淡紫色の花が愛くるしい(キキョウ科 ツリガネニンジン属)♪

頂上から聴こえてきた「ヤッホー」の声に「アッホー♪」(笑)と応じながら登り、私たちは眺望をほしいままにした♪

雄大なカルスト台地の元を辿れば、約3億5千万年前(古生代石炭紀)、太平洋の海底火山の海面近くの部分に形成した珊瑚礁だと誰が信じれようか…

珊瑚礁が堆積してできた石灰岩層がプレート運動で北西に移動、かかる圧力で大きく横臥褶曲(おうがしゅうきょく)し、地層が上下に逆転するなど複雑な造山運動を経てカルスト地形を成したという。

台地に湧いたオアシスのような「長者ヶ森」にそっと踏み入ると、もののけ姫の“木霊”が出るような幽玄な空間!
オカリナで“君をのせて”を奉じ“アルプスの少女ハイジ”を口ずさんで森の精と噺(はな)す。

森の中程にそびえ立つまだら模様の大木は 初めてお目にかかる。調べると 瀬戸内海沿岸に比較的群落が多い「カゴノキ」(クスノキ科カゴノキ属)だった。

“松”のように樹皮が薄片状に剥げ落ちた部分が淡黄白色に見え、黒褐色の樹皮とが斑模様となり、小ジカの尻の白い斑紋を連想させ「カゴ(鹿仔)ノキ」と呼ばれる。
クスノキの仲間は、樟脳などの精油成分を含むから葉を揉むとよい香りがするだろう♪

ここから「別府厳島神社」に詣で、まるで珊瑚の海を連想する、澄んだ翡翠色の「別府弁天池」に湧き出る名水を戴き、感謝し尽せない程の 音楽交流 弾丸トリップの帰路へと向かった♪

皆さん本当にありがとうございます(*^▽^)!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーガニックな野菜たちと食育セミナー&コンサート

2015-10-16 09:07:18 | オカリナ、ライアー
オーガニックな野菜たちと食育セミナー&コンサート

と き 10月17日(土) 13:00~(発酵食品をプレゼント)

( オカリナ 食育コンサート11:30~、12:30~ の2回)

ところ グリーンマーケットMOA金沢店
(GREEN NOTE より徒歩5分)、(出入自由)

出張カフェテラスもオープン♪

問合せ GREEN NOTE (光明食養研究所) 玄米スローカフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
石川県金沢市瓢箪町7-28 電話090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小坂神社の秋祭り(金沢市)から

2015-10-15 23:16:51 | オカリナ、ライアー
小坂神社の秋祭り(金沢市)から

13日夕方、土笛演奏を奉納♪

参道に並ぶ露店の周りは今も子どもたちで賑やかだ♪

目に留まった懐かしい“リンゴアメ”の横には、“イチゴ”や“ブドウ”や“ヒメリンゴ”まで‥こんなにバリエーションが(^^)

ちょっと頭と手を使い苦労するお遊びが今もあった!
“菓子割り”? …ここでは“カタヌキ”とある。
子どもたちは、四角い板菓子を虫ピンを使って真剣に絵の形に割っている。

筆者が小学校低学年の時、ヨットやヒョウタンなどの絵の形に見事 割り取ると、当時は懸賞としてライターまでくれた。それを使いネズミ花火などで遊ぶこともできるわけだ…

秋祭りは収穫の感謝祭でもある。
ローカルな神社のお祭りの縮小傾向打開を兼ね、原点に還り地元の収穫物や名産、アトピー対応食材や手作り品などを持ち寄る出店の仕組みを付加出来ないものかと思う。

ともあれ、大自然の恵みに感謝し、神々と共に命の喜びを謳歌し活かすべくありたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさとよいつまでも♪

2015-10-11 09:28:04 | オカリナ、ライアー

ふるさとよいつまでも♪

今日は金沢駅地下で、能登の物産がたくさん並ぶ「能登マルシェ」イベントが賑やかに行われ、「GREEN NOTE 玄米カフェ&土の音工房」もささやかに参加♪

「能登はやさしや土の音までも」…そんなことを思い出しながらオカリナを演奏させて頂いた♪

かつて「土の音工房 Atelier Clay tone」の前身が、西岸小学校の近くにあった。
無人の能登線西岸駅から国民宿舎小牧台を左手に見て深浦湾の奥へ徒歩20分の所で、目の前1mの所に波がちゃぷちゃぷ音をたてていた。

裏山の畑では中島菜等が採れ、工房の前でも貝や なまこや 海藻が採れた。手作りの7mヨット「ほうき星」も浮かび、子どもたちの自然体験や 海洋汚染調査・清掃のボランティアでよく活動した。

2013年9月、廃校前年に授業を頼まれ、土笛作りを担当。
みんなで作った土笛で「ふるさとよいつまでも」を合奏した。

歌「ふるさとよいつまでも」は、能登の七尾湾中程の 中島町 西岸小学校で校歌のように歌われていた。西岸小学校には古くからの校歌もあるが、紙ふうせんの後藤悦治朗に作曲を依頼し校歌っているのは珍しい。

翌年1月8日、全校の行事としてオカリナ演奏を含めた教育講演会が企画された。
素朴であたたかい能登の風土と人々の暮らしが反映されているようだ。
撮影2013.09~2014.01.8

★ふるさとよいつまでも♪能登 中島町 西岸小学校 土笛作りと演奏会 YouTube:https://youtu.be/QgAqO-P0atI
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます(*´∀`)

2015-10-08 08:57:49 | オカリナ、ライアー
おはようございます(*´∀`)

澄んだ東の空に、くっきりした細い“下弦の月”(三日月に近い形ですが、月齢24.6 )…2015.10.8

月-金星-火星-木星と天の宝石が、星のネックレスを作るように繋がり、今日をよい日にと朝陽を呼んでいます!

星空は、日々 世界共通の舞台から、新たな発見と感動と感謝のメッセージを与えてくれています。

「星は音楽を奏でている。あなたにそれが聴こえないとしたら、あなたの耳がその音楽を聴き取ることができるように調節されていないだけである」(ピタゴラス)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神無月・オカリナ演奏&体験 ご案内♪

2015-10-07 12:56:54 | オカリナ、ライアー
神無月・オカリナ演奏&体験 ご案内♪

●♪能登はやさしや土の音(オカリナ)コンサート

と き 10月10日(土) 開場9:00~ 随時 諸グループの演奏

ところ 能登マルシェ ステージ&「土の音」ブース (金沢駅地下)

どなたでも、簡単なクイズでお土産ゲット!

∽ ∽ ∽ ∽ ∽

●♪秋祭り・オカリナ奉納演奏

と き 10月13日(火) 午後4時~

ところ 小坂神社 秋の例大祭 ( 金沢市山の上町42-1 )

卯辰山の登り口にあり、お祭りは多くの露天が並ひ賑やか。

金沢五社のひとつとして知られ、養老元年(717)に鎮座、奈良春日大社の総社でもあった。

∽ ∽ ∽ ∽ ∽

●♪オーガニックな野菜たちと
ヒーリング オカリナコンサート & 食育セミナー

と き 10月17日(土)
コンサート11:30~、12:30~、 の2回
食育セミナー13:00~(オーガニック和菓子付)

ところ グリーンマーケットMOA金沢店 (GREEN NOTE より徒歩5分‥鼻歌2曲)

出入フリー 体験コーナーもあり、お買い物ついでにどうぞ(*^^*)

出張カフェテラスもオープン♪

∽ ∽ ∽ ∽ ∽

●「つちのふえ」絵本オカリナコンサート & 初めての体験会

と き 10月24日(土) 午後1時半~、午後2時半~、の2回

ところ 石川護国神社 練習会場

兼六園向かいで、広い駐車場があります。

お申込 土の音工房まで

∽ ∽ ∽ ∽ ∽

●♪オカリナ初心者お試し会

あなたの好きな音色と形は?
様々なオカリナをたくさん公開、お試しできます♪

と き 10月31日(土)13:30~14:30

ところ 金沢市中央公民館長町館 4階 音楽室

お申込 土の音工房まで

〈参考動画 YouTube〉
★土笛コンサート・市民ホールTVnews: http://youtu.be/NltDoZAcOxs

★絵本「つちのふえ」オカリナ&朗読コンサート(図書館): http://youtu.be/kaaSJXY8gdQ

★VITAオカリナクラブ TV放映: http://youtu.be/spqobp7_9Uk
 ───────────
■土の音工房 Atelier Clay tone (GREEN NOTE 内)
電話 090-4686-4124、Mail:green@note.hope.cx

★土の音…オカリナのある風景♪
YouTube:https://youtu.be/Lx0ONATqiTg
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする