木綿のハンカチーフ。東京だよおっかさん!!

2006-07-22 | わし日記
さっき、ラーメン屋で麺を啜ってたら
太田裕美の『木綿のハンカチーフ』がかかってた
久しぶりに聴いたけど この歌、やっぱり良い!
じっくり聞くと、涙がこぼれて来たよ。

兄ちゃん、故郷へ帰ったげ~な。
田舎モンが東京なんかに憧れて~
じ~~っと待ってる健気な彼女を忘れてしまうなんて~。

まるで、昔のワシやがな~、彼女がおる以外は・・・。
おのぼりさんで~。

新幹線で東京駅のホームに入った時の、車窓から見えるビル群。圧倒された。
山手線に乗ったときの女学生のナウい言葉!「だからさ~、だよね~~!」
水道橋あたりの池だか川だか判らん景色。
新宿歌舞伎町の喧騒に圧倒されて・・・・。
喫茶店『@』に面接に行って、出して貰った「リングシュークリーム」・・・・。

あの当時は『竹の子族』って言う暴走族がおったなぁ~・・・。(爆)



東京に行ったら芸能人が見れるぞ~~ってんで、喜び勇んでやって来た!


最初に見た芸能人が『○○界の聖子チャン』寺島まゆみ風祭ゆきだった・・・・。
なんだよ~、おい・・・・。

その次が、ナレーター、ヤギジロウさん。

大地の魔王さんも見たけど、さすが綺麗で華がありやした。

トットちゃんは、外人さんと英語でず~~~~~~~~~っと喋りっぱなしだった。

鴨桜さんは、コーヒーを何杯も飲みはった・・。

柔道一直線は、全然変わらず。

ひがし8ろ~さん、首を振り振りしながらおトボケで入ってきた。
「いらっしゃいませご注文をどうぞ」
『う~~ん、ホットミルク、かな?』
「(かな?)って聞かれても~」(爆)

ユリ通るさん、席計六さん、みんな楽しい人でした。

『頑張って~~~、ちょうだい!
の人は、ダンディーでかっこ良かったなぁ。今はピアノ売って~頂戴!

幾重チャンは「ピーターパン」の頃で、ケーキのショーケースを
指を銜えて見てはった・・・。

明日のジョーは、毎回「チキンバスケット」を美味しそうに召し上がり。

金鉢先生にはトイレは何処ですか?と聞かれて
目の前のトイレを教えて差し上げたし~。

いやいや、中でも最高だったのは、当時有名なホスト、「伝説のジゴロ」
伏見稲荷、 直樹三十五だ~!

いつもは、おば様に奢ってもらってるんだけど、
ある日、一人でコーヒー飲んでて
待ち合わせのおばばがすっぽかしやがった・・。
当時は携帯なんて無い時代、
仕方が無いから、自分でレジまで起しになって
『350円です』って言ったら、
ポケットを探しまくって、10円、5円、1円玉まで
総動員して、ジャリ銭ばっかりでキッチリ払って行きはった・・・。

(なんや、ジゴロは日ごろ、お金は持ってないんやなぁ~~)って・・。

巨人の高田さんが来た時は、チョッピリ嬉しかったなぁ。

なんちゅ~ても、ワシの会社には
古川ロッパさんの息子さんがおったからなぁ~
面白いおっちゃんやったで~~。ロックさん!
今、どないしてはるかなぁ~~~。


当時、物凄く不思議だったのが、電車のホームの電光掲示板の案内。
『こんど』 
『つぎ』  
・・・・・どっちが先に来るのか判らんかった・・・・。


東京新宿歌舞伎町はすっげ~~街だったなぁ~~・・・。