衆議院選挙2009!民主党大勝!

2009-08-30 | 政治・経済
さぁ、これから大変だぞ~!!
民主党は必ず分裂するからな。
この次の選挙では、本当に官僚と戦える政権を作らなければならんぞ。

朦朧会見の中川を嵌めた財務省よ!覚悟せよ!

NEW55年体制で、自民党有志と民主党有志が手を合わせるんだ!
霞ヶ関をぶっ潰すために!

鳩山よ!官僚の攻撃が始まるぞ!
真っ向から官僚に戦いを挑めよ!! 
そしたら今回は負けても次は勝てる!


靖国に代わる施設なんぞ、絶対に許さんぞ!
外国人参政権なんぞ、絶対に許さんぞ!
日本の農業を守れ!!
特別会計を一般会計に繰り入れろ!
天下り全廃だぞ!!

国民は厳しい目で、民主党の新しい政治を監視して行かなくてはならんぞ!

細田も見苦しい!!

2009-08-30 | 政治・経済
「うそが通ってはいけない」自民・細田幹事長

>自民・細田幹事長は「(民主党は)矛盾に満ちたことを言って、
あたかも手品で帽子の中からハトが出るようなことを言って、
『私たちに任せてください。政権交代をしましょう』と。
こんなうそがまかり通ってはいけない。
絶対うそを言っている」と東京都府中市での街頭演説で語った。

(2009年8月29日21時38分 読売新聞)

↑:出鱈目な政治をやってきた者どもが、今更何を言う!?

孝明天皇の肖像画は描きかえられていた!長いけど、ごっついミステリーやで。

2009-08-30 | 皇室問題
孝明天皇の肖像画は描きかえられていた!・・・というお話。

ワシは実に恐ろしい発見をしてしまったのだ。
孝明天皇の肖像画って、そもそもこんな感じの絵だ。↓

泉湧寺所蔵の公式の肖像画:堤哲長(あきなが)画(1827~1969)

或いはこんなのも有る。
平安神宮に祀られている孝明天皇

昔ながらのタッチの絵だ。
ここまでは良い。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』に採用されている肖像画がこれ。↓
孝明天皇:写実的な肖像画  『ウィキペディア(Wikipedia)』

かなり写実的だから、実際にこんなお顔だったのかなぁ・・。
と感じさせられる絵だ。

さて、そこで孝明天皇のお子、明治天皇はどうか?と調べてみたら↓
明治天皇の御写真。どことなく似ているでしょ?

孝明天皇 写真で検索すると、あのクソったれ掲示板でも取り上げられている・・。
両天皇の下唇が受け口になっているので、「親子に間違い無し!」と言う意見もあろうが、甘い。

ドナルド キーン の「明治天皇」1の見開きに、
孝明天皇の肖像画の写真が載っている。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ba/5ad541d708a290169384c0726161667d.jpg


ワシはそれを見て、ハッと思った。
ウィキペディアの肖像画と全然違う顔をしているのだ。
松平健の顔に雨上がり決死隊の宮迫の目をつけて怒った様な顔をしているのだ。
そこにはこう書いてある。
“太陽臨時増刊「明治聖天子」(1912、博文館)に掲載された孝明天皇の肖像画。”
“現在どこにあるかは不明。(資料提供・三康図書館)”
・・・と。

「行方不明か・・・?明治天皇と似ていないので、宮内省が隠したのかな??」
ワシはそう思った。

それからワシは飯沢 匡 (著) 「異史 明治天皇伝」を読んだんだ。
そこには、五姓田義松(ごせだよしまつ)という写実的な画風の画家が、
明治天皇巡幸の図を描き、更に孝明天皇の肖像画を依頼されて描いた!とあった。

ワシはここで感づいた。
「はは~~ん、明治政府は歴史を改竄したな!」と。
怒った宮迫の顔こそが本当の孝明天皇のお顔であるが、
下唇の出た優しそうな肖像画は、
五姓田義松が明治天皇(大室寅之祐)に似せて描いたモノに間違い無い!!!・・と。

これで一件落着したかに思えた。・・・・のだが。

大どんでん返しがあったのだ。

更に「孝明天皇・肖像」で検索をかけてみると、宮迫の目の天皇の肖像画の写真がネット上に1枚だけ見つかったのだ。

それがこれ↓
菊の御紋の額縁に収まった孝明天皇の肖像画だ。



「おお!行方不明の肖像画だ!これは恐らく宮内庁にあるんだ。」
正しく、ドナルド・キーンの「明治天皇」にある写真と同じ“構図”だ。

何故か中国語の注釈が書いてある。皇居に入る事を許された台湾人だろうか???
「明治天皇的爸爸
這張是在他去逝之後才描繪的 」(明治天皇のパパ、この絵は彼の死後描かれた物だ。)

(死後に描かれた・・・?うん???むむむ???)

もしかして、五姓田義松なのか??(汗;)

ワシはこの写真をアップにして良く目を凝らしてD・キーンの本の写真と見比べた。


「な、な、なんと、下唇が描きかえられているではないか~!」

行方不明の絵は目と口が微妙に異なっている。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/08/63a8574a88d68078c67fe5a4f4b8a650.jpg


つまり、五姓田義松はあの行方不明の(怒った宮迫)孝明天皇の肖像画を模写して、尚且つ明治天皇(大室)の口元に似せた肖像画に書き換えていたのだ!!!
(当然、お上から指示されたのだが・・・)

宮内庁は“基の絵”を隠蔽(行方不明)し、菊の御紋の入った額縁に“偽孝明天皇の肖像画(五姓田画)”を填め込み、
大室天皇は孝明天皇の実子だと言い包めようとしたのだ。

今現在、我々が見ている孝明天皇の肖像画は、本当の孝明天皇のお顔では無い。
恐らく、あの「怒った宮迫」の顔が真実のお顔なのであろう・・・。


それにしても、あの菊の御紋の肖像画はいったい何所に保管されているのだろう・・?
そして、あの写真をアップした台湾人(シナ人?)は、一体誰なんだろうか・・?
不思議で不思議で仕方が無い。
知っている人が居れば、ワシに教えて下さいな。





黄泉国(よもつくに)と交信できれば是非、伺ってみたいものだ。

孝明天皇さん、あれが本当のあなたですよね!??






『そうだよ  ぼくだよ、 


        ぼくが 




                   孝明だよ!』



以上、メルヘンなお話でした。


お後が宜しいようで。






このメルヘンを読んで、楽しめた方はクリックして下さい。全然、意味が解らなかった方は右クリックを!!
















ナンにも無いけどね。(笑)