沖縄コザ暴動 - 1970
万博で盛り上がった年の暮れに起きた事件。
大阪人のワシには判らんかったが、沖縄人には大変だったのだ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
沖縄の基地がどんなモノなのか・・?
これは実際に現地に行って見ないと解らんよ。
独特の空気があるんよ、あそこには。
コザに「B.C.ストリート」って名の通りがあった。
今は中央パークアベニューって呼ばれている。
ワシが初めて此処を訪れたのは、1981年頃だった。
当時は、コザ交差点の「ゲートストリート」と言う通りがメインで、
「B.C.ストリート」は少し小さめの通りだった。
面白い通りだったんだよ・・・昔は。
壁に直接絵を描いてるお店が多くてね、
「PAWN SHOP」にはアラブ人だかインド人みたいなおっさんが居たりして。
クラブじゃちょっとエッチな「SYOW TIME」をやってたり。
2本のストリートを歩いているのは半数がアメリカ人だ。
異国だよな、異国。
当時、内地から来たワシなんかは、楽しくって仕方がなかった。
無責任な話だけどね。
当時は「USO」ってお店なんかがゲートの外にあってね。
ワシも此処でコーヒーを飲みたかったが、$を持ってなかったのでダメだった。
・・・・・・街の様相は、随分変わったみたいだけど、
沖縄の負担は相変わらずなんだろうな。
那覇市の国際通りを歩いてる時に、
アメリカ兵の若造が、横柄に歩いてるのを目撃した。
どけ!と言わんばかりに、両手で人々を押しのけて闊歩してるんだ。
あれを見てワシは腹が立ったね。
「これが現実だ。アメリカに憧れてたワシは馬鹿だった・・。」
沖縄に行った事の無い人は、是非一度、行って見るべきだ。
あの飛行機の轟音を聞き、延々と続くフェンスとを見るが良い。
考えさせられるよ、きっと。
万博で盛り上がった年の暮れに起きた事件。
大阪人のワシには判らんかったが、沖縄人には大変だったのだ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
沖縄の基地がどんなモノなのか・・?
これは実際に現地に行って見ないと解らんよ。
独特の空気があるんよ、あそこには。
コザに「B.C.ストリート」って名の通りがあった。
今は中央パークアベニューって呼ばれている。
ワシが初めて此処を訪れたのは、1981年頃だった。
当時は、コザ交差点の「ゲートストリート」と言う通りがメインで、
「B.C.ストリート」は少し小さめの通りだった。
面白い通りだったんだよ・・・昔は。
壁に直接絵を描いてるお店が多くてね、
「PAWN SHOP」にはアラブ人だかインド人みたいなおっさんが居たりして。
クラブじゃちょっとエッチな「SYOW TIME」をやってたり。
2本のストリートを歩いているのは半数がアメリカ人だ。
異国だよな、異国。
当時、内地から来たワシなんかは、楽しくって仕方がなかった。
無責任な話だけどね。
当時は「USO」ってお店なんかがゲートの外にあってね。
ワシも此処でコーヒーを飲みたかったが、$を持ってなかったのでダメだった。
・・・・・・街の様相は、随分変わったみたいだけど、
沖縄の負担は相変わらずなんだろうな。
那覇市の国際通りを歩いてる時に、
アメリカ兵の若造が、横柄に歩いてるのを目撃した。
どけ!と言わんばかりに、両手で人々を押しのけて闊歩してるんだ。
あれを見てワシは腹が立ったね。
「これが現実だ。アメリカに憧れてたワシは馬鹿だった・・。」
沖縄に行った事の無い人は、是非一度、行って見るべきだ。
あの飛行機の轟音を聞き、延々と続くフェンスとを見るが良い。
考えさせられるよ、きっと。