北方領土問題、ロシア側が交渉拒否 日ロ外相会談
ロシア訪問中の岸田文雄外相は21日午後(日本時間同日夜)、
ロシアのラブロフ外相と会談した。
会談後ラブロフ氏は「北方領土問題については協議しなかった。
協議したのは、平和条約締結問題だ」と述べ、
日本と北方領土交渉を行うことを拒否する姿勢を鮮明にした。
ラブロフ氏は
「ロシア側のアプローチは、日本が第2次大戦後の歴史の現実と
国連憲章を受け入れることが問題の前進のために不可欠だということだ」と述べた。
第2次大戦の結果、北方四島はロシアのものとなり、
敗戦国の日本に異議を唱える資格はない、という強硬な主張だ。
「平和条約交渉とは、領土問題をめぐる交渉のことだ」という日本の立場は否定したとみられる。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
永久占領だ。
まぁ、なんだ・・・昭和天皇(マッカーサー)も吉田茂(安保)も自民党も官僚もマスコミも、みんな売国奴だった!って事だな。
奪われた領土を取り返すには、もう一度戦争をするしか無いな。
無理か?・・・
ロシア訪問中の岸田文雄外相は21日午後(日本時間同日夜)、
ロシアのラブロフ外相と会談した。
会談後ラブロフ氏は「北方領土問題については協議しなかった。
協議したのは、平和条約締結問題だ」と述べ、
日本と北方領土交渉を行うことを拒否する姿勢を鮮明にした。
ラブロフ氏は
「ロシア側のアプローチは、日本が第2次大戦後の歴史の現実と
国連憲章を受け入れることが問題の前進のために不可欠だということだ」と述べた。
第2次大戦の結果、北方四島はロシアのものとなり、
敗戦国の日本に異議を唱える資格はない、という強硬な主張だ。
「平和条約交渉とは、領土問題をめぐる交渉のことだ」という日本の立場は否定したとみられる。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
永久占領だ。
まぁ、なんだ・・・昭和天皇(マッカーサー)も吉田茂(安保)も自民党も官僚もマスコミも、みんな売国奴だった!って事だな。
奪われた領土を取り返すには、もう一度戦争をするしか無いな。
無理か?・・・