MADE IN CHINA の綿棒は嫌だ。

2006-12-07 | バカばなし。
お徳用:「毎日低価格の綿棒200本入り」
・・・最近ね~
どうも好かんのよ~。綿棒が・・・。

風呂あがりに耳そうじをするでしょう?
グリグリっと・・。
あの、棒の部分が弱すぎて曲がっちゃうのよね~。

昔の日本製の綿棒は堅くて丈夫だったんだよ。
それが、あのにっくき中国製が出てきてから・・てめ~このやろ~

ニーハオ綿棒、
日本製を駆逐して、「日の丸綿棒艦隊」は敢え無く撃沈・・。

う゛~~~気に入らん、気に入らん・・・責任者出て来い~!

やっぱり“男も綿棒も、硬いのが一番”

仕方が無いので、中国さんにお世話になっておる次第でごじゃります。

大阪人は、耳垢のことを「耳くそ」と言います。

「目くそ、鼻くそ、耳くそ、歯くそ、ビチぐそ」
だけど爪くそとは言わんナ・・。





あんぐるTokyo:野宿者の地域生活移行事業 難航する就労支援 /東京

2006-12-07 | 難しすぎる話
あんぐるTokyo:野宿者の地域生活移行事業 難航する就労支援 /東京

公園で生活する野宿者に2年間、家賃3000円で住居を提供 だって・・・。
3年目、4年目はどうすんのよ~?

こんなもんダメですよ! ワシならこうする・・・。


先ず最初に、誰もが入所したくなる様な快適な強制収容所を作っちゃう・・・。
但し、規律正しい、管理の行き届いた収容所。 


法の整備をする:ブルーテントでの、公園・道路・河川敷等の無断使用は厳重に取り締まり、これを許さない。

ホームレスは全員、収容所送りにする!
と云うと、人権団体が五月蝿いから、ニコニコしながら入所を勧めて引っ張ってくる。

最初は入所を嫌がってたホームレスも見学会で一変に気に入り、入所を希望する!
どうして~?・・見てビックリ「ナンと言うことでしょう
家賃は只!3畳一間の個室。食事も只!大浴場完備!衣服も支給。各種学習施設あり(企業とタイアップしている)
病院施設もリクリエーション施設も完備!(死ぬまで居られる快適空間!)

『ワシ、入りたい、入りたい~~~


しかし、あくまでも収容所であるから、規律違反に対しては厳しい処分をする。チョッピリ軍隊方式で厳しい!(だから自由になりたい人は一生懸命働く事になる。)

公的機関(各都府県)がそれぞれのホームレスの保証人となる。これで企業は安心、連絡先も心配無し!
働ける人は働かせる(しかもチョッピリ低賃金だから企業は喜ぶ)。
会社に雇って貰えない老人のホームレスは、公共の場を掃除させたりする。(大企業から協賛金を貰う代わりに、その企業広告の入った“ジャケット、Tシャツ”でも着させて宣伝効果もある様にする)
働かざる者、食うべからず!!この思想を徹底的に叩き込む!
労働の喜びも教えてあげよう!!
街の美観を損ねていた人間に、街を美しくする大事さを解ってもらおう!

預金口座を作ってあげる。但し、それは「公」が管理して、支払われる労働賃金は全て銀行振り込みにして、
ホームレスには一切引き出させない!お小遣いは小額支給しましょう。
本人の貯金が500万円貯まったら、その時点でその時までに懸かった経費を差し引いて(100万未満とする)本人に渡し、アパートを提供する。400万円持って、めでたく独立!やっぱり自由は良い!

所長さん:『二度と舞い戻ってくるんじゃ~無いよ~。』
新自由人:『へいっ!ありがとさんでござんす!色々と~お世話になりゃした。』
そして男は去って行く~

ホームレスが納税者に変身~~!!


 まぁ、ザ~~っと大まかな処はこんなんや。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

大阪府、大阪市は舞州や夢州なんかにお金を掛けるんだったら何故こっちをやらん?
そうそう、それから、しょ~~もない同和事業でお金をばら撒くんだったら
これくらいのモンを作って欲しかったなぁ・・。

磯村よ~~、お前の退職金を返せ!オリンピックなんかを招致せずに、ホームレス完全撲滅に金を掛ければ良かったんだ。

市民の血税は、こういう事に使うんじゃ!そしたらワシらは文句は言わんわい。
ハコモノ事業もこれならOK!
『同和対策費』を『ホームレス対策費』に替えればOK!

「甘い。」と云われるかも知れないが・・・頭の良い人達よ、考えて~。

何とかしてよお役所の“偉いさん”









ビリー・ジョエルIN京セラドーム!

2006-12-07 | 音楽・映画・TV・演劇・舞台
今夜は ビリー・ジョエル の歌声を聞きに行ってきたぞい!

ちょっと前の若者達、全員集合~~~!だったわよ!

「アレンタウン」「素顔のままで」「オネスティー」・・・その他懐かしい曲がいっぱい!
30年程前だったかなぁ~??武道館でのコンサート!あの時ゃ~ワシも若かった・・・。
ビリーも髪の毛がフサフサしてた!・・・それが、それが今日見たら
お腹がポッコリと出て、とっても良い『オヤジ』に変貌を遂げていたぞよ!

でも、あの美しい声が今も健在だったのが嬉しいわ!

1984年にワシがNYにいる頃、職場で毎日ビリー・ジョエルのカセットを流して聴いていたもんだ・・・。

「NYステイト・オブ・マインド」が懐かしい~~~。

アンコールでは、会場のみんなで声を合わせて「ピアノマン」を合掌したぜ!
感動モン!だ。・・・もう、歌声喫茶状態よ!!

そうなのよ!
ビリー・ジョエルは部長さんを泣かせてくれるのよ!

追記:昨日の帰りのグッヅ販売店、完売、完売!み~~~んな売り切れてたぞ!
今日、梅田のCD屋さんでもビリーのベストヒットCDは売り切れているそうだ!
中年のサラリーマンが買うんだろうな~

発毛専門:リーブ21のCM

2006-12-06 | バカばなし。
広瀬光治さん・・・・、とっても素敵ですわ~実感できますわ~。
発毛専門リーブ21のコマーシャル
岡村勝正社長:『先ずはやっぱりお電話戴かないと~』「和田さん&社長」篇

(一番最初のCMは、笑っちゃったけど、最近はなかなか上手くなられて、
・・・広瀬さんを見つめる社長の"熱~い視線”にはゾクゾクしますなぁ~。




ヘンリー・ダイアー大日本―技術立国日本の恩人が描いた明治日本の実像

2006-12-06 | 昔の話
黄文雄の大東亜戦争肯定論より

ヘンリーダイアーの本:高い・・。

日露戦争に於いて
小国日本
大国ロシアに勝利した要因は・・・

「強烈なる愛国心があったから。」だと仰っている。

広瀬武夫 ひろせ たけお

旅順港閉塞作戦で決死隊の志願者が2000人にも及んだ。

「こうした愛国の熱気こそ、平時と戦時の何れを問わず、日本が成功を収めるに至った主因である。そうした日本の体験は、国というものはみずから「かくあらん」と決意すれば、その信ずるとおりの国となるものである事を立証している。」

「日本人のそうした確信の実際的な結果は、日本人が身分の上下を問わず、ためらいなしに従うルールとして、具体的に示されているという事である。
そのルールとはつまり、
『公の善のために個人の利害を度外視することは、一人の臣民として不可欠の義務である。利己主義は協力の妨げとなり、協力なくしてはいかなる偉業も達成する事が出来ない』というものである。」

橋幸夫:新歌舞伎座。

2006-12-05 | 音楽・映画・TV・演劇・舞台
「いつでも夢を」・・・・この歌は良いね~~

オープニングに歌ってくれて、フィナーレでもう一度!
このフィナーレバージョンが最高だった。
ピアノだけの弾き語り風のアレンジが、雰囲気あって、グ~~~っと来る。
その他、「盆ダンス」「メキシカンロック」「霧氷」「子連れ狼」「潮来笠」等など、懐かしいな~~~

橋幸夫は、流石に歌が上手い!

会場は老人大集合!!服装の色は、茶色ばっかり・・・・。
歳をとると、かえって明るい色を着る様にして下さい。その方が良いですハンソン


でもさぁ、思ったね~・・・。
この人達の青春時代を、今、あの橋幸夫が甦らせてくれてるんだ!

そう、みんな、昔は若かった。
ワシらもみんな老人になる!
老人になった時に青春時代を思い出して、口ずさめる歌があるって素敵だね~。

日本の諸先輩方!橋幸夫の歌を聞きに行って元気になって下さい!

幾つになっても『いつでも夢を!』お持ちなさいナ~!です!


ステージ後、直ぐに楽屋口から『橋幸夫』さんがジャージ姿で出て来られて
近くの焼き鳥やへ入って行かれました。
おばちゃん達に握手攻めに遭いながら・・・・・。

橋幸夫はプロフェッショナルである。

行って良かったヨ、おかぁちゃん

記録映画『南京』 と 中国映画『南京1937』

2006-12-04 | 南京事件A
ビデオ:『南京』より・・・。The Truth of The Nanjing of 1937.12 - 1938.2 (1)
ここに映ってるシナ人達は、「強制的に演技をさせられている」と、そんな風に見えるか~?



Nanking Massacre Part 6/6 (based on real history)これは中国の作った映画『南京1937』
もうすでにこのような映画はあるからね~。早乙女愛が出てる。
Apemanはこの映画を観て、どうコメントするだろうか??
『これは事実です!』とでも言うのだろうか???
それとも「大中国サマ」が作った映画だから、じ~~っと黙ってるのだろうか???
多分、『時間が無いから見られません、その内に観ます!』とでも言うんだろうなぁ・・・。



中国人はこの映画を観て、『南京大虐殺は本当だ!』って信じてるからね~。
アメリカ人は「レイプ・オブ・ナンキン」を読んで、同じくそう信じてるのだよ。
日本人は何にも知らないから、ただ何となく『そうなのかな~???』って思ってる・・・。かな??


たかじんのそこまで・・・「プーチンは、善い人です!」(爆)!

2006-12-03 | 戦争、紛争、国際問題。
今日、紹介された本は『チェチェンで何が起こっているのか』:林 克明 著

プーチン・・・・恐ロシア~~~~。 TVで言ってたんだよ~!)

著者は、自身が現地で見てきた事の1/3位しか、発表してないらしい・・・。

「我が日本国」周辺には、危ない国家が其処此処に・・・。

要ちうい!

中国残留日本人は可哀想だが・・・。

2006-12-03 | 戦争、紛争、国際問題。
中国残留日本人・・・この悲劇は・・元を質せばナンやのん?
ソ連が日ソ中立条約を破って
満州に攻め込んで来たからやんか~?

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「日本語が話せないから、差別された!」
と言う、彼らの叫びはどう考えてもおかしいで。

たとえ日本人であっても、
僕的には、日本語がチョ~ヘタな子はダメジャ~~ン
企業は雇ってくんないし~~~~
・・・て、なる~~~~みたいな
企業はあくまでも営利目的で会社を運営してるから、
能力の無い人材は敬遠するのはあたりまえ。

だから、国がそれを援助してやらんとイカンのよ。
それが公の責任よ。

ホント、可哀想だけど、
残留孤児の皆さん、何とか「日本語」を話せる様になって下さい。
(とは言っても最低限の生活は保証してあげないとなぁ・・。
国はやっぱり特別な国民年金かなんかを出してやって欲しいわな。)

・・・そう考えると、胡散臭いものがあるんだよな~~、今の裁判は。
いろんなタイプの弁護士さんがいてはるさかい・・・・・。



::::::::::::::::::::::::::::::::::

「大地の子」ってNHK番組があったけど、騙されたらアカンで。
本当にあんな優しい人がおった・・・・かも知れん・・。
だけども、実情は単なる労働力として使われてた・・・・かも知れん。
『食料と引き換えに子供を置いて行け!』と言われて泣く泣く・・・って話も聞いた事があるし~。

一人暮らしの養母を捨ててまでも、
単身、日本で生活してる男性もいてるしなぁ。
日本での生活は苦しいけど、それでも中国に帰りたくないんだって~。
よっぽど中国で酷い目にあったんだろうね~。
可哀想に・・。

兎に角この問題は先ずソ連が一番悪い。
次に、国民党と共産党の内戦と日中国交回復が遅れた事。
これが不幸の要因だと、ワシは思うっちゃ~~。

だから、どちらさんも、日本政府だけを悪者にしたらアカンと思うで~。





ラダ・ビ・ノード・パール博士顕彰碑。

2006-12-02 | 東京裁判
京都・東山・霊山『昭和の杜』

昭和の杜:京都霊山護国神社

京都霊山護国神社:ホームページ

ここは鳥居をず~~~っと坂を上りきった所にあるのよ。
入場料は300-。(車道沿いに面した処にあります)

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ここの受付の女の子が、めちゃくちゃ可愛いのよね~~。
と、言っても普通の可愛いさじゃ無くって・・
妖艶な雰囲気の漂う美人なんだわ~~。

又、会いに行こう!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
顕彰碑建立委員会

委員長:瀬島龍三(『幾山河―瀬島龍三回想録』著者)
副委員長:山口信夫(旭化成会長)他2名
顧問:清瀬信次郎(清瀬一郎弁護人の息子さん)
同:田中正明(「パール博士日本無罪論」著者)など他9名・・・・。


平成9年(1997年)11月20日竣工。

『十戒』:チャールトン・ヘストン主演。

2006-12-02 | 音楽・映画・TV・演劇・舞台
『十戒』・・・じっかい・・・じゅっかいではありませんでしたよね~。

1.ヤハウェが唯一の神である
2.偶像を崇拝したらアカン
3.神の名を徒らに言うたらダメよ
4.安息日を守り~
5.汝の父母を敬え・・  (「汝の父を敬え」ってどこかで聞いた事がある。)
6.殺したらあきまへん
7.姦淫するなかれ
8.盗みもダメよ
9。偽証するなかれ (嘘ついたらアカン)・・・ワシはアカンがな・・
10.隣人の家をむさぼってはいけないこと

しかしなぁ・・・、こんなもん日本では当たり前の話やと思うんだがなぁ・・・・。
どうして敢えて言わないとアカンのじゃ~?
・・・ユダヤの民は、それ程、軍規、風紀が乱れとったのか~?どっかで聞いたなぁ?

安息日・・・安全日とチャうで~。・・・ワシが昔イスラエルを旅した時、
丁度、この安息日に街に出たのじゃ・・・。店という店は全部休みじゃぁ!
彼らは厳格に戒律を守りはるからねぇ・・。
(たしか、イスラム教徒の街は、大丈夫やったと記憶している。)

嘆きの壁・・・ここはね~~異様な雰囲気がありましたね~。
ワシらは後ろの方で見てたんだけど、壁に行くには
“お手て”を洗い清めて、台の上にチッチャイ帽子の山があって、
それを借りて、頭に載っけて入らんとアカンねん。

ワシね~、好奇心旺盛やから、どこへでも入って行くけど
さすがに此処の中へは、よう入って行かんかったわ~。
(ジューイッシュ達の神聖な場所を、ワシみたいな不届き者が汚しちゃならん)と思ったのでなぁ。

チャールトン・ヘストンってアメリカの「ライフル協会」の会長さんだったんでしょう?
ユダヤの預言者なのに・・・。どう言う事~?

陽気なチャールトン・ヘストン!!・・・(チョッと違う??)



そして、
シナイ半島・・・あんた、この荒野は恐ろしいよ~~!
生き物の気配がせんよ。


中東聖書案内・・・・正にこの写真の通り・・。荒野!

厳しい神さんとの契約が必要なんだな~、この過酷な地方で生き抜くには・・・・・。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

しかしまぁ、映画「十戒」では、なんと言っても、
あのユルブリナーの禿げ頭はツルツルしててかっこ良かったわな~。
チャールトンさんも立派な鷲鼻で、ええ体、してはった・・・。

山の羊飼いやったか?あのお姉さんが綺麗かったわ。

最後のクライマックスで、海(川?)がバ~~~ッ!!と割れる処が
ナンともシネラマ~~~~って感じで
ナカナカ見ごたえのある映画だったわなぁ・・・。

それにしても、1950年代って、もうユダヤ人がアメリカ映画界を牛耳ってたのかなぁ?
ベンハーとかさ、ユダヤモノの大作が作られてね~。
そこん処はどうなんだろうね~??
宇野正美センセに聞いてみたいもんだ。

今、どうしてんの?あの先生・・・。