ギャンジャン

人は独りでは生きてゆけないのに人は独りで死んでゆく。刹那い一瞬に人は何を求める?

成田と大隈

2008-01-18 14:22:08 | 競馬ジャングル
ディープ長女は「ナリタ」馬主が購入

ナリタとオオスミが同馬主だなんてはじめて知った(**)
みんな知ってたあ??
ナリタとオオスミの振り分けはどうやってやるの?
オオスミ○○でG1勝った馬はいない??

テンポイント

2008-01-18 06:14:23 | 競馬ジャングル
20日の日曜日、京都競馬場で日経新春杯がありますが、日経新春杯と言えばテンポイント。
障害馬さえ背負わないような66.5キロで出走。
それでいて単勝1番人気。
今の時代なら1番人気に支持されなかっただろうね。
たとえばディープインパクトが66.5キロで出走したら買います?喜んで切るよね。
まあそれより、そんな酷量で出走させる馬主や調教師は今の時代にいませんが。
テンポイントはかわいそうにこのレースが最後のレースとなりました。
私はテンポイントを映像や記録でしか知らないし、それゆえ思い入れもないし…。

テンポイントと言えばトウショウボーイに雪辱した有馬記念。
杉本清さんがベストレースだとおっしゃってますが、頭数は荒尾競馬なみの8頭。ダービーは20頭以上出てんのにね。
8頭立てのG1で3連単もない時代。馬券は売れたのかなあ?

テンポイントとトウショウボーイがテンから競り合ってマッチレースでゴールを駆け抜けたからベストレースなんだろうだけど、頭数が少なかったから紛れも少なかったのでは?私的には。ダービーのような多頭数なら紛れそうだし、テンポイントは馬群に沈んだかも?
ところで、このときの有馬は昨年の有馬と展開が似てるんですけど?
テンポイントがマツリダゴッホで、トウショウボーイがダイワスカーレットみたいな…。

1番人気と2番人気の決着で馬券が当たった人も多かっただろうから感動のベストレースだろうけど、マツリダゴッホみたいな人気薄が先行して中山の急坂をビューンと伸びて「あ~ら。びっくり。勝っちゃったよ」だったなら、杉本さんのベストレースには入れてもらえたかなあ(?^^)