3連敗からの3連勝。崖っぷちからの生還。セリーグのクライマックスは盛り上がりましたね。ヴィルシーナのようなゴールドシップの前半のようなハラハラ感を演出しても最後は勝つ。1試合余計にやるだけで放映権やグッズ売り上げを含め利益がまるで違う。原営業部長、腕利きですな。注目されて視聴率も取れたし、特別ボーナス出ちゃうでしょ。
パリーグは日本ハムが強すぎたのか、それともわがソフトバンクが超弱すぎなのか、サクッと決まったので印象が薄くなった。地味。逆に王手をかけてから失速の中日ドラゴンズ。「負けて元々」のつもりがダイユウサクやハーツクライできそうな雰囲気もあっただけにたちが悪い。わがSBは、あっさりあさり汁、だけれども中日さんはね、ちょっと。惜しかったじゃ済まされないでしょ。負けの分岐点は山崎と岩瀬ですね。チームは谷繁はじめ老化、高木監督や権藤さんもじじい&仲悪い。監督さんが動き出すとチームは空回り。またしてもGの引き立て役。地味ですなあ。来季ゴタゴタで成績不振なら解任ですな。勝負は時の運。でも運をグッとたぐりよせるのには監督の力もあるのですね。
パリーグは日本ハムが強すぎたのか、それともわがソフトバンクが超弱すぎなのか、サクッと決まったので印象が薄くなった。地味。逆に王手をかけてから失速の中日ドラゴンズ。「負けて元々」のつもりがダイユウサクやハーツクライできそうな雰囲気もあっただけにたちが悪い。わがSBは、あっさりあさり汁、だけれども中日さんはね、ちょっと。惜しかったじゃ済まされないでしょ。負けの分岐点は山崎と岩瀬ですね。チームは谷繁はじめ老化、高木監督や権藤さんもじじい&仲悪い。監督さんが動き出すとチームは空回り。またしてもGの引き立て役。地味ですなあ。来季ゴタゴタで成績不振なら解任ですな。勝負は時の運。でも運をグッとたぐりよせるのには監督の力もあるのですね。
ハムさんは3連勝しちゃったのがどうですかね?
高木さんは前回もいざこざありましたけど結構人間関係ありますね。