おかみの簡単レシピ!

お料理ブログとして始めたこのブログ、今ではすっかり三つ子達の育児日記に
三つ子達とのバタバタな日常と時々お料理ネタです

我が家にルンバがやってきた

2018年09月28日 | 我が家の出来事

先日ついに人工知能搭載のルンバが我が家のやってきたよ

宮崎の三つ子ちゃん所で、『ルンバは本当にいいよ~』と聞いてて
欲しいなぁと思っていたところ

TVショッピングでチャレンジ価格で放送されてるではないですか

すぐに購入決めて電話

翌日には到着~では早速お掃除してもらいましょう

2cmの段差も乗り越えれるとのことで

キッチン・リビング・廊下とすいすい越えて移動してくれます

ふすまの段差も乗り越えて和室も行ったり来たり

ルンバの行方がきになる3人
わ~きゃ~言って追っかける

お掃除ロボットだよと教えてるので

子供たち朝学校行く前ルンバに『がんばってお掃除してね』話しかける

確かにルンバいいかも~すごいよく働いてくれる
髪の長い女子5人いて、掃除しても日々落ちる髪の毛にイライラしてたのおさらば出来そう

朝お出かけ前に毎日始動して頑張ってもらいましょう

ルンバいい仕事するよ~

にほんブログ村 子育てブログ 三つ子・四つ子へ
にほんブログ村

みなさんの応援、とても励みになってます
応援のポチお願いします


防災の日とお寿司パーティ

2018年09月04日 | 我が家の出来事

台風一過の1日
25年ぶりと言われた強烈な台風は各地に爪あとや被害を及ぼしてしまいましたね

すごい速さであっと言う間に過ぎて行った台風
早々警報発令で、学校も学童も休校が決まり

仕方ないので、私もお休みでした

今年の台風の多さや、各地での地震、大雨と
今まで経験したことのない事態って言葉を何度も耳にしますよね

南海トラフも近い必ず将来くると言われてるし。。。
災害に備えをとは思うものの

災害グッズを準備できてないのが現状です

9月1日防災の日
午前中は学校で防災訓練で役員さんとして参加

体育館を避難所と想定してマットなどを使って、各自の避難スペースを作って見たり

水やお湯で出来るという災害用の非常食を実際に作ってみて、炊き出しの豚汁と試食

午後からも防災のイベントへ行ってみました

モニターをみながらの地震のゆれ体験や
心肺蘇生にAEDの体験や運転の体験など

災害時のランタンやスリッパ、簡易トイレなどの作り方など
災害パネルの展示等と

いろんなブースがありました

楽しみながら災害時の知識が学べました

こちらは違う場所でしたが行きがけに立ち寄ったイベントで
ペンギンにえさやり体験ができました

防災訓練とイベントで頂いた非常食いろいろ

取りあえずこれをリュックに詰め込んで非常用に保管しておこうかな
実際には我が家の家族6人だとこの量で1約1日分

備蓄には最低3日分、できれば1週間分だそうで
まだまだ足りないよう

非常用リストには

水の他、懐中電灯、ヘルメット、スリッパ、下着、救急箱などなど
かなりの品物が必要みたいです

使わないにこしたことないですが
万が一の災害時に備えて、災害グッズも備えておかないと行けませんね

防災の日の夜は子供達念願のおすしパーティ

お魚やイクラに納豆、カニカマなどいろいろ準備して
おもちゃのお寿司キットを使って、子供達せっせとお寿司作り

たくさんのお寿司完成~

あとは、揚げ物と煮物など並べていただきます

一口サイズでこどもの口にピッタリ

自分たちで作ったお寿司はやっぱり別格のようで
普段食べない生物系もみんなパクパク

時間かかるので大人は手巻きスタイルで

 

防災の勉強とお寿司作り
充実の1日となったようです

平日は、バタバタすぎてなかなかさせてあげれないけど
週末また子供達にお寿司を作ってもらおうかな?

にほんブログ村 子育てブログ 三つ子・四つ子へ
にほんブログ村

みなさんの応援、とても励みになってます
応援のポチお願いします


義母作パステル帽子でおでかけ

2018年08月30日 | 我が家の出来事

お盆明けの日曜日
またまた姉ちゃんが寮に入って3週間の実習に突入のため

送迎がてら、早めに出てぶらり

この日のお出かけスタイル
この帽子、パステルでいい感じでしょ

手先の器用な義母さんが手作りで作ってくれたの
写真ではわかりずらいと思うけど

ドットとチェックのリバーシブル

秋バージョンも作ってくれるらしい

アウトレットに立ち寄ったら
フォトジェニックなパネルがあったので

日影だったのでくらいけど
お日様当たってたら、翼がもっと綺麗だったろうなぁ


GAPで4姉妹コーデにパーカーお得に購入できた
お目当てのスニーカーは3つ揃わず残念でした

早めに姉ちゃんを寮に送りこみ
帰りがてら、お子様ランチのリクエストに答えて

珍しく老舗のレストランへ

パパさんミックスフライ定食

煮込みハンバーグと海老フライ定食

子供二人お子様ランチ

1人はなぜかうどんのオーダーでした

 

 日曜日ごとに3週間送迎あるので、しばらくはお出かけは無理かもなぁ

子供達週末ごとに体力持て余しちゃうかな

にほんブログ村 子育てブログ 三つ子・四つ子へ
にほんブログ村

みなさんの応援、とても励みになってます
応援のポチお願いします


夏休みも大詰めやっとこ大物を

2018年08月28日 | 我が家の出来事

今日は関東地方ではゲリラ豪雨や落雷など
各地で被害のあったところも多かったようですね

地震にゲリラ豪雨、異常な数の台風発生
大雨の災害など。。。

なんだかここ最近の異常気象に恐ろしさを感じますね

8月も末だというのに、西日本では日々高温注意報のアラーム
いつになったら秋っぽくなるのでしょうか?

お盆休み明けの週末、休み明けの体のだるさを引きずりつつ
夏休みの宿題の1番手間のかかる宿題のひとつ

感想文、絵、工作、習字の中から

重い腰をあげて夏休みの思い出の絵に取り組みました

宮崎での海の思い出完成

みんな数時間かけて真剣に取り組み
クレヨンや絵の具を使い分けがんばりました
なんとか大物がかたずいてよかった

夏休み終了まであと少しですが、宿題ももう一息
週末追い込みですなぁ

夜は夏祭りへ

輪に入って盆踊り、いろんな局も踊りこなす
本当からだ動かすの大好きな3人です

週明け平日にもお祭りがあり

演舞のあとは、チームの方とうらじゃ
昨年、このうらじゃを見て子供達はまったのでした

そして絶対今年は参加すると
昨年感銘をうけた、踊り子のお姉さんに再会

子供達がうらじゃ踊ったことを報告したらすごく喜んでくれました

うらじゃのあとはそろいのポーズで一緒に記念写真
夏の終わりのいい思い出になったね

 

うらじゃご縁があり、10月の秋祭りでもチームで演舞させてもらうことが決まり
老人ホームからもお声がかかり

子供達秋までうらじゃを楽しめそうです

にほんブログ村 子育てブログ 三つ子・四つ子へ
にほんブログ村

みなさんの応援、とても励みになってます
応援のポチお願いします


初キャンプ

2018年08月23日 | 我が家の出来事

一夜明けて宮崎2日目
この日は三つ子ちゃん一家とお友達親子も一緒にキャンプの日

朝から荷物をがさごぞ準備して出発~

途中車中から見える真っ青な海と南国っぽい景色がいい感じ

途中、おススメだという海鮮の美味しいびんびやさんで早めのお昼ごはん
みんなそれぞれお好みのメニューを

旦那さん車えびフライの定食、私海鮮丼

美味しい海鮮でお腹もいっぱいになって目指せキャンプ場

 

キャンプ場について荷物を常設テントに運んだ後は
水着に着替え子供達おまちかねの海水浴

目の前の海までわたし船で渡ります

子供達みんなでシュノーケル
普段は透明だという海ですが、あいにくこの日は台風接近で海は濁ってて残念

夕方からはみんなでBBQ
パパさんたち女子10人にためにせっせと焼いてくれました

はまぐりとさざえが絶品

フリーテントスペースにもたくさんのテントがたてられ
キャンプ感アップ

夕日の沈みそうな海っていいなぁ

 

夜がふけていくにつれ、どんどん風も強くなり
子供達花火をしてたけど危険なので途中で中止

みんな寝静まった夜中なんどもバケツの水をひっくりかえしたような豪雨
災害メールがなったりと冷や冷やしましたが

朝にはうそのようにかんかん照り
みんなで朝ごはんを食べて撤収

スリル満点な初キャンプでしたが
子供達の笑顔いっぱい夏の思い出がひとつふえました

次はフェニックス編へ続く

にほんブログ村 子育てブログ 三つ子・四つ子へ
にほんブログ村

みなさんの応援、とても励みになってます
応援のポチお願いします


ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 三つ子・四つ子へ
にほんブログ村