俺、隠岐に立つ

11年間の島暮らしを終え、ワイン農家を目指して岡山へ。
グッドライフを探す旅と美味しいものを綴ります。

7月

2016-08-14 | 魚食

元気ですが、忙しすぎてblogの更新が出来ません。

今年も7月~9月の終わりまで、港の鮮魚直売所「大漁」の店長を務めています。

島が一番活気づくこの時期、毎日があっという間に過ぎていきます。

忘れないように、7月を振り返ってみると・・・

石鯛釣り@知夫からのスタートでした。

人生で初めての石鯛釣り。

先生に手取り足取り教えてもらい、後半は何とか一人で釣りができるように。

残念ながらビギナーズラックはなかったですが、石鯛釣りにハマりました。

それから、息子二人のキャンプデビュー@家の前です。

家族用にテントを新調。

ぐっすり眠れました。

それから、東地区の高石漁港にて海岸清掃&親睦会。

郷土料理が得意な方がその腕前を存分に振るってくださったので、たいそう美味しい会でした。

こちらはベコ。

ウミウシを山椒で和えてあります。

サザエの麹漬け。

ニイナ味噌。

これはかなりレア。なんと、雉の卵を生でペロッといただきました。

鶏と同じような味ですが、少し小さく、でもウズラよりは大きい。

2次会のスナック(昼間)で出会った白スルメ。

今の時期、ここでしか食べられないんじゃないかな。

仕事前、ショアジギングロッドで石鯛狙い。

三日間連続ボウズ。本命らしきあたり1回。

妻が乗る車を新調してみたり。

mazdaのベリーサ。

以前も軽トラを購入した、海士町に縁のある岡山の車屋さんに頼んだら満足のいく車が手に入りました。

保々見地区の21年ぶりのお祭りを見に行きました。

次男は獅子いやいや。

海沿いに素敵な古民家カフェが期間限定でOPEN。

夕方は落ち着いた雰囲気で、正面に満月を望む最高のロケーションでした。

 

ロックバンド「漁港」のオリジナルTシャツを親子おそろいで購入。

ヒラマサのタタキ。

ニイナのマリネ。

北海道は天売島から、今年も最高のウニを送っていただきました。

ビアガーデンにはあすあまメンバーで小鯵のカレー風フライとシマメのマリネを出品。

事前準備の最中に誕生日を迎えたメンバーを祝う様子。

ことしはヤッハズと合同で。

豚バラトマトはラディーチェの白ワインといただきました。

やっぱり、飲みに行くより店を出したほうが楽しい!

そして息子と海で遊ぶなど。

 

 

といったような毎日を過ごし、元気でやっております。

暑中見舞い申し上げます。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿