下川町3日目。
この日は車で1時間ほどの北にいった町、雄武町にいる仲間に急遽会いに行くことになりました。
雄武町に着いたら、まずその寒さにびっくり!
下川町を出た時は26℃。たった1時間のドライブで車のドアを開けるとそこは14℃。
半ズボンだった息子たちは、駐車場にいたおじさんに「寒くねーのか。」とつぶやかれてしまいました。
訪ねてきた遠藤さんは雄武町の町会議員として頑張っておられます。
もともとはOCEANチャレンジという漁業の起業家育成プログラムの同期で、
ペアになって自分の人生を深く掘り下げる辛い作業を共にした仲間です。
まずは町内の人気食堂でラーメンを食べながら近況報告。
わかめと塩味のスープ、ホタテが北海道気分を盛り上げます。
そこから雄武町を案内いただき、ずっと遠藤さんが言っていた「オホーツク」のことが少し実感として
分かるようになりました。
そのあと、近隣のグルメスポット巡りに。
興部の町へ向かう途中、冨田ファームさんでソフトクリーム。
そして遠藤さん一押しのこの牛乳がすんごかった!!!!
規制があってそれぞれの酪農家が牛乳を商品として売るということは難しいと聞いていたけど、
それをクリアしてこの牛乳を届けたいという熱意もすごい。
もっとこういう牛乳が増えればもっと豊かな世界になるのになぁ。
それから興部(おこっぺ)の街中にある特産品販売所へ。
ハムなど食肉加工品、ジャム、チーズなどいろんな商品が並んでいて楽しい。
さっきは寝ていた長男の為にここでもソフトクリームを食べ、自宅用お土産に「チーズ工房アドナイ」さんのラクレットを。
牛乳が美味しかった冨田ファームさんのブルーチーズとエメンタールもゲットしていたので、ワインで晩酌。
美味しい旅になりました。
遠藤さん、忙しいところご案内ありがとうございましたー!また会いましょう。
おまけ①下川町の名物 手延べうどん。
おまけ②下川町のあべ養鶏場さんの卵自販機。
おまけ③あべ養鶏場さんの燻製卵。つまみに最適。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます