キンニャモニャセンターの直売所「しゃん山」に今年も落花生が出始めました。
海士に来て何年目だったか、初めて生の落花生を塩茹でして食べた時の感動は忘れられません。
もちろん、炒って食べるのも最高に美味しいですよね。
過去記事:ソルトピーナッツ
きっと国内の有名な産地である千葉県ではみんな知ってる幸せなんだろうな。
ちょうど収穫の時期に台風の被害があって大変な苦労をされていることでしょう。
まずは少しでも早い電機の復旧を祈っています。
過去記事では「来年は作るぞ!」なんて書いてありますが、適当なもんで一回も作ったことありません。
それでもこうして直売所に出荷してくださる人が居たり、昨年は友人からいただいたりして、
毎年一度は口にしています。
ありがたや。
殆どの人はこの美味しさを知らないままとは残念です。市場に出回る方法はないのですかね~。
下川町のブログ拝見しました。こんな夢みたいなことが数十年前から、計画的に町ごと行われていたことに驚きました。
このような計画が人口が少なくてもできる?
人口が少ない土地だから成立する?
どこでもこういう具合にはいかない気もしますが。
でも若い人たちが頑張っている姿に日本もまだ大丈夫と元気づけられます。