マルアジを塩焼きにして、大根おろしとともにいただきました。
先週くらいからマルアジが定置網によく入っています。
以前「マルアジを侮ることなかれ」という記事に書きましたが、
今の時期、産卵に向かっていくマルアジはあまり喜ばれません。
なんとか美味しく食べる方法はないものだろうかと、
津本式究極の血抜き的方法で約1週間寝かしてから焼いてみることにしました。
保存方法は水分が出ないようお腹にペーパータオルを詰めて、弱真空で袋に入れ0℃に近い冷水プールに浮かべます。
そしたら見事に脂が回り、焼いてるそばから脂が垂れます。
おまけに身はかなり柔らかくなっていたにもかかわらず、焼くとピンと反り返るではないですか!
臭みを気にして大根おろしに登場願ったのですが、全然問題なしでした。
これならいろいろと活用できそうですが、なんせ大量に用意するには手がかかりすぎるしなー。
ちょっと使い道を工夫すればマルアジも喜んでもらえそう。
さて、どうするかなー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます