興浜(おきのはま)で候 

興(こう)ちゃんの手掘り郷土史

東日本大震災復興支援 Vol.7 南三陸町志津川地区の様子

2011年05月09日 | 東日本大震災復興支援

 東北地方太平洋沖地震
・発生日時 平成23年3月11日(金) 午後2時46分頃
・震源及び規模(推定)
 三陸沖(北緯38.1度、東経142.9度、牡鹿半島の東南東130km付近)
 深さ 約24km、マグニチュード9.0
 断層の大きさ:長さ約450km、幅約200km
 断層のすべり量:最大約20~30m程度
・震度
 震度7    宮城県北部
 震度6弱   南三陸町
・津波
 3月11日(金) 午後2時49分 大津波警報発表
 3月13日(日) 午後5時58分 津波注意報全て解除

被害状況(南三陸町)
※平成23年4月3日(日) 午後3時現在
・人的被害(南三陸警察署発表)
 死者            396名
 行方不明者(届出数) 612名
 負傷者            調査中
・建築物被害(概数)
 戸倉地区         520戸(り災率約75%) 
 志津川地区        2,020戸(り災率約75%)
 入谷地区           10戸(り災率約  2%)
 歌津地区         780戸(り災率約55%)
   計            3,330戸(り災率約62%)
・避難者           8,719名

【南三陸町ホームページ】より


 

 

 

 

 

 

 
 志津川高校から見た志津川地区 桜が満開でした

 

  

 

南三陸町2011.4.30-2

南三陸町2011.4.30-3

南三陸町2011.4.30-4


最新の画像もっと見る

コメントを投稿