ソフトで楽しいお遊び画像

フリーソフトを使って、フラッシュ、フォトストーリー、
アニメキラキラetcの紹介です。

2014琵琶湖花火大会

2014-08-10 09:16:14 | Weblog
毎年恒例の我が家の琵琶湖花火大会、昨年と同様雨の中を見て来ました。
JR電車は大津まで30分と早く、今年は会場までも人が少なくスムーズに
無料観覧席に5時前にたどり着き、昨年とは少し東側の小高い場所に陣取れました。

花火開始が7時半ですから2時間半頑張りました。
回りを見てみると写真クラブらしいお年寄り、家族連れ、カップル、まだ寝ている赤ちゃんまでが参加です。

アメダスで30分毎の下調べではそんなに降らない予定でしたが、見事に裏切られました。
7時から7時半まで止みだし、「よし!」と思っているとオープニングから無情の雨でした。

最後のフィナーレはビデオ撮影に雨の音と花火の音の競演です。

レインコートを着て傘を差しながらのビデオ撮影でもカメラに悪いので、警備員さんに断って
橋の手前のコンクリート壁でカメラをかばいながらの初めての決死の撮影でした。
前に人がいないので特等席でした。
もちろん立ちっぱなしです。
家にたどり着くと11時で7時間の奮闘花火大会で今年も頑張れました。

ビデオカメラからキャプチャして画像を作りました。






水中スターマインのキャプチャ画像




前半、水中スターマイン、フィナーレをユーチューブでご覧下さい!











最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キャプチャ画像はとてもきれいです。 (Unknown)
2014-08-10 10:55:31
お疲れ様でした。動画から聞こえる雨の音とレンズに写った雨粒の形から大変さがしのばれます。

雨が降ると花火撮影は上向きの撮影でレンズが濡れるから無理だろうと思っていました。
こういう時は設定が要らない動画が楽でぴったりですね。

でも動画ではせん光が勝って色が飛ぶからせっかくのきれいな色が見えません。
キャプチャ画像だときれいに見えるからその点が難しいですね。
距離の関係もあるのかしら?
返信する
花火満喫 (チー子)
2014-08-10 14:24:15
お疲れ様
長時間 雨の中 若い 年寄ではダメです

御蔭様で花火大会に行った気分にさせてもらいました。
花火の迫力が体に伝わってきます

三重◎ です 
返信する
花火は撮れません (kazu)
2014-08-10 15:20:07
左手で風と雨を傘で押さえながら、右手でビデオカメラ片手持ち撮影、だから揺れが多くて見ている方は酔いそうで申し訳ないです。

まさかの大雨でそれでも来年見られるかどうか分からないので悔いのない様に行ってきました。

一瞬の動きを息子さんの様に見事に撮るのは神業ですね!
返信する
生は感動しますね (kazu)
2014-08-10 15:30:11
そうです!この花火の音がドーンとお腹に響く様でした。感動の積み重ねが良い写真撮影の糧となると思います。

今回雨でしたがコンクリートの壁にもたれて身体を支えながら前にも人が居ず好位置で撮れました。
段々と撮影場所見分け決断が出来てきたようです。
来年はこの場所確保したいものです。

電車賃1000円だけの格安花火ツアーでした。
三重丸嬉しいなぁ!
有難うございます!
返信する
迫力ある音と映像 (itamin)
2014-08-11 23:31:32
二年前に行きました。少し張り込んでお弁当つきで真下でした。孫連れだったので少し怖がって耳をふさいでたの思いだします。
あめの中すごい頑張り
1000円で楽しめて、しかも映像と音声うまく伝わってきました。秘密の場所よかったら教えて(笑)。
帰りはどうでした?
苦労して帰ったの覚えてます。
返信する
花火は忍耐ですね (kazu)
2014-08-13 14:27:20
大津駅から京町3を琵琶湖に向かって歩いて行きます。
左から2番目の入り口から入り橋の手前の小高い場所を見つけました。
5時にはもう入り場所取り、2時間半待ちました。
帰りが大変、8時半に終わっても駅に着いたら10時過ぎ
駅中でも混雑家に変えると11時でした。
無料で行くと時間と忍耐が必要です。
でも生の花火は感動します。
返信する

コメントを投稿