ソフトで楽しいお遊び画像

フリーソフトを使って、フラッシュ、フォトストーリー、
アニメキラキラetcの紹介です。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kimama先生!お忙しいのに有難うございます! (kazu)
2007-05-25 19:59:26
初めてコメント投稿して頂き有難うございます!

お忙しいのに驚きと嬉しさが絞殺し喜んでおります!

この立体画像作成は限られたスペースに、どれだけ自分の画像で美を表現できるのかと二重にも三重にも課題が込められたお遊びですね!

本当に何回も作ってこの画像の特性を勉強しなくてはと思います。

やっぱり!横長のモニターにはスクロールバーが出ないようですね!
知識の無い者は他の人のPCは分かるはずはありません。どうすれば良いのでしょうか?

今度はkimama先生の回転をじっくり観察してチャレンジですね!有難うございました!
返信する
yukarikoさんへ (kazu)
2007-05-25 19:38:25
画像を決めた時の幅(奥行き)を設定する作業が分からなくてこの八角錐を選んだのですが、そしたら画像がそのとおり細長くしか入りません!

この八角も星型もペイントに貼り付けた画像はもっと縦長でスマートなんです!

goo画像にUPして、それをブログにUPすると横長になります。もっともっと縦長にしないといけないのかな?
それとも又私のPCだけの一人遊びでしょうか?

分からない事だらけです。今度の例会で教えるなんて無理です!私が教えてもらいたいくらいです!
もっと自習がいりますね!
返信する
おはようございます (kimama)
2007-05-25 09:10:51
横長ワイド画面のkazuさんへ
横長ワイド画面のkimamaより

横長ワイド画面パソコンでブラウザを最大化してみると、kazuさんのブログはスクロールバーが出ず、みやすいです。
でも、横長ワイド画面でないパソコンの人は、ブログの右半分くらいが見えません。
そこでいちいち横スクロースバーを「よいっしょ、よいっしょ」とスライドさせないと記事が読めません。

インターネットを見るときに縦スクロールバーはそれほど苦になりませんが、横スクロールバーはとても面倒なものです。

ディスプレイの解像度は時代とともに移り変わっています。
ブラウザを最大化して見える範囲も移り変わっています。
見に来てくれるお客さんが「見やすいわ」と思ってもらえるようにするには、自分のパソコンで都合よく見えたらOK!とはいかないみたいよ。

ときどき、公民館など、ほかのパソコンで自分のページがどう見えているかじっくり観察するといいと思います。
返信する
色鮮やかな写真で引き立ちますね! (yukariko)
2007-05-25 08:24:10
星型が芍薬だから、八角錐(柱)は全部花しょうぶなら統一感が出た?
色とりどりの花の画像をお持ちだから
どれでも入りそうですが、花の形が分かり難いと楽しくない気もしますね?
それを考えて選ばないと駄目かな?

画面がとてもカラフルで華やかですね。
例会で教えてもらうとしたら前もっての写真の用意が大変でしょうね?
返信する

コメントを投稿