5月3日から5日までの3日間、県内外から男女合わせ総勢45チームの参加を頂きました。
会場の準備やお世話を頂いた富山市内の指導者の皆様、また、保護者の皆様。ほんとうにありがとうございました。
県外また、市外からお見えいただいたチームの皆様にも、何度も審判のお手伝いをしていただき、誠に申し訳なく思っております。ほんとうにありがとうございました。
奥田中学校の保護者の皆様。後援会の皆様、OBのみんな。ほんとうにありがとうございました。
当初は、20チーム程度での大会と考えていましたが、多くチームの参加の希望があり、会場の不備や、試合時間、対戦チームの重複や、弁当、宿泊、審判。多くの不備かあったことをお許し下さい。
最後にこの大会は、今まで私達がバスケットボールを楽しませてもらったこと。そのことを少しでも多くのバスケットを愛する仲間たちへの恩返しと考え、始まった大会です。
今回皆さんから頂いた、参加費やTシャツ販売の収益の中から、僅かではありますが、東日本大震災でバスケットが思うようにできない仲間達に義援金として送りたいと考えております。
ほんとうにありがとうございました。
会場の準備やお世話を頂いた富山市内の指導者の皆様、また、保護者の皆様。ほんとうにありがとうございました。
県外また、市外からお見えいただいたチームの皆様にも、何度も審判のお手伝いをしていただき、誠に申し訳なく思っております。ほんとうにありがとうございました。
奥田中学校の保護者の皆様。後援会の皆様、OBのみんな。ほんとうにありがとうございました。
当初は、20チーム程度での大会と考えていましたが、多くチームの参加の希望があり、会場の不備や、試合時間、対戦チームの重複や、弁当、宿泊、審判。多くの不備かあったことをお許し下さい。
最後にこの大会は、今まで私達がバスケットボールを楽しませてもらったこと。そのことを少しでも多くのバスケットを愛する仲間たちへの恩返しと考え、始まった大会です。
今回皆さんから頂いた、参加費やTシャツ販売の収益の中から、僅かではありますが、東日本大震災でバスケットが思うようにできない仲間達に義援金として送りたいと考えております。
ほんとうにありがとうございました。