今週のテレビ東京「新 美の巨人たち」はニコライ堂の特集です。
リンク先から予告動画がご覧頂けます。
4/13(土)夜10時~10時30分
ジョサイア・コンドル「ニコライ堂」 東京・神田
Twitterにて超絶技巧ドラマーと話題になったw神学生の打鐘シーン有でございますよ
旅人は貫地谷しほりさん、N神父様の解説です。
BSテレ東でもご覧になれます。
4/20(土)夜6時~6時30分
ジョサイア・コンドル「ニコライ堂」 東京・神田
5日から日経リュクスの連載企画でもニコライ堂が紹介されています。
リンク先から動画がご覧頂けます。
マドモアゼル・ユリアが訪れる日本の近代建築
GT神父様はアド街以来の登場、でもあの時は神学生だったので司祭になられてからはお初でしょうか。
今年に入ってから何でか取材が増えたのでご見学のかたも例年より多い印象。
あと鐘がバズったしwまあ前よりにぎやかになったりお立ち台(爆)が出来て下から見えやすくなったりしたこともあってかと
照明もついたし。
まーちょっとでも日本での認知度が上がるといいなと思っておりまふ
リンク先から予告動画がご覧頂けます。
4/13(土)夜10時~10時30分
ジョサイア・コンドル「ニコライ堂」 東京・神田
Twitterにて超絶技巧ドラマーと話題になったw神学生の打鐘シーン有でございますよ
旅人は貫地谷しほりさん、N神父様の解説です。
BSテレ東でもご覧になれます。
4/20(土)夜6時~6時30分
ジョサイア・コンドル「ニコライ堂」 東京・神田
5日から日経リュクスの連載企画でもニコライ堂が紹介されています。
リンク先から動画がご覧頂けます。
マドモアゼル・ユリアが訪れる日本の近代建築
GT神父様はアド街以来の登場、でもあの時は神学生だったので司祭になられてからはお初でしょうか。
今年に入ってから何でか取材が増えたのでご見学のかたも例年より多い印象。
あと鐘がバズったしwまあ前よりにぎやかになったりお立ち台(爆)が出来て下から見えやすくなったりしたこともあってかと
照明もついたし。
まーちょっとでも日本での認知度が上がるといいなと思っておりまふ
旧 '美の巨人たち' の放送100回記念のとき, 日経映像にユーハイムのバームクーヘンをごちそうになったので, この番組には優先的に情報提供するつもりでいました, でも同じ作品を短期間で2回取り上げることはないでしょうから, 他局を優先せざるを得ません. とても残念.
日経リュクスのほうは結構いい線を突いてて, 確かになぜ実施設計がコンドルだったのかは謎のままなんですよね. でも聖ニコライは英国人を信用していたみたいですし, そもそもロシアで設計された原案が英国風だったのだから(だから 'ビザンチン様式' は間違い), 当然といえば当然だったかも. あと恐らくシチュールポフではなくシチュルーポフが正しい, ってのは小生が20年くらい前から主張しているので, テレ東ほどではないけどやっぱり勉強不足.
Eテレの '美の壺' にでも売り込むしかありませんかね.
そいえば建物メインの取材だったらしょーみの話神父さんより兄のほうが適任ではなかろうか、ご専門なんだものね
シチュルーポフなんですね…
美の壺は先日日本の教会の回で出ました。
今年入ってから結構多いんですよね。モーニングショーもあったし散歩番組みたいなのもあったり
イタリアには主にニコライ堂の話をしに行くんですが, オチは曲田聖堂なので, 一応, 秋田魁, 秋北, 北鹿の三紙と, NHK 秋田放送局, 民放3社には事前にお知らせを出しておこうかと思っています.
曲田の魅力が海外にも伝わるのですね(嬉
K長輔祭さんがご存命だったらな…
プレスリリースはほとんど空振りでしたが, あきた北新聞が今日の紙面(というのかウェブメディアでも?)で取り上げてくれました.
https://nihon1.jp/190617.html
これは早速紹介させていただきませう