ひねもすのたり☆PNG

縁あって来たPNG…日々の生活を綴ります

白あえ

2007-02-11 | パプアニューギニア生活
アスパラガスで白あえを作ってみました。

帰国中に『アスパラガスの白和えが美味しいよ』という話を聞き、作ってみようと思っていたところ、持ってきた『きょうの料理』2月号にちょうどケンタロウ氏のレシピが掲載されていたので、これ幸いと。

ケンタロウ氏のレシピは小松菜の白あえだったんですが、しょうが、みそ、砂糖、マヨネーズまで入っちゃう。カロリー高そうだけど、コクがあって美味なんですよ、これが。こってり系なんだけど、しょうがが入っているのでサッパリ感もあり。ケンタロウさんのレシピ、好きです、良いです。

こちらのアスパラガスは日本で買うものよりずーっと細く、菜箸程度。家にあったのは赤みそだったので、あえごろもは茶色っぽくなりました。調味料から素材まですべてこちらで手に入るものでできた、貴重な一品で~す。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おいしそう! (部長)
2007-02-11 00:34:10
マヨネーズ入りというところがすごいね、ケンタロウレシピ。写真からおいしそうな感じが伝わってきますよ。ガラスの食器が、そちらの国の暑さを感じさせてくれます。

でもアレよね、ずっと日本に住んでいたら、こういう地味な和食を手作りすることはなかったかもね。
現地調達食材でやりくりを考えるのは大変だろうけど、上手くいくと楽しいだろうなー。
返信する
地味な和食(笑) (omio3)
2007-02-11 07:25:04
不思議なもので食べられないと思うと余計に、無性に『地味な和食』を食べたくなっちゃうの。他にはひじきとか切り干し大根とか。確かに日本にいたらあまり作ってないものばかりで。ひじき、切り干し大根は乾物を持ってこないとダメだけどね。

ケンタロウレシピ、お薦めなのでぜひ作ってみてね!
返信する