鹿児島の知り合いがお土産にくれたのは「かるかん」。
「かるかん」好きなのであんこ入りの丸いのを想像して開けたら
きゃ~綺麗。
□です。
それで、あんこも入ってない。
名前もご立派、極上はじまりかるかん。
おみせのホームページによると、原料の自然薯は毎年秋以降が旬の
手堀りのものの中から、さらに一割程度しか採れない極上品だけを
使っているそう。
そのせいか、粘りとモチモチ感が噛む程に感じられたような気が
します。
甘さもちょうどよい感じです。
色は真っ白で綺麗です。

知ってはいるけど、初めて見るとか、初めて食べるとかって
嬉しいですね。
おみやげに普通のあんこ入りのかるかんを選ばない知り合いも凄い
なって改めて感心しました。
私も見習わなくちゃ。
「かるかん」好きなのであんこ入りの丸いのを想像して開けたら
きゃ~綺麗。
□です。
それで、あんこも入ってない。
名前もご立派、極上はじまりかるかん。
おみせのホームページによると、原料の自然薯は毎年秋以降が旬の
手堀りのものの中から、さらに一割程度しか採れない極上品だけを
使っているそう。
そのせいか、粘りとモチモチ感が噛む程に感じられたような気が
します。
甘さもちょうどよい感じです。
色は真っ白で綺麗です。

知ってはいるけど、初めて見るとか、初めて食べるとかって
嬉しいですね。
おみやげに普通のあんこ入りのかるかんを選ばない知り合いも凄い
なって改めて感心しました。
私も見習わなくちゃ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます