う~ん、彩りがいまいちです。
やっぱりトマト(赤)がないとね~。
トマトは常備野菜のひとつで、たいがい冷蔵庫に入っています。
ただ、ベランダ菜園の中玉トマト・フルティカが完熟まぢかで、遅ればせ
ながら、初収穫できそうなので、買い控えていたのでした。

そのフルティカを、1~2個もぎ取ろうと、
手を伸ばしたんだけど、なんだか躊躇われ、1度は伸ばした
その手を、また引っこめてしまう…。


なぜかって、房採りしたくて、
最後の1個が完熟するまで待っていたんです。
ちなみに、後もうちょいなんです。
そんな、しょうもない理由なんです。😓

具材を乗せる順番、間違えちゃったっ!
もうどうでもいいやって? 乱雑にひょいひょい乗せて
いき、塩少々振って、あと黒コショーをガリガリ…。
ん? メジャーリーガーの、ヌートバー選手が思い出されます。😊



もう終わった…
と思っていたさくらんぼが、店頭に並んでいたので、
締めくくりに1P購入。
(前回と同じく、北海道・仁木町産)
ちょうどお昼時に焼き上がったので、ランチにしました。
見た目はいまいちだけど、生地がもちもちっとして美味しかった。
自家製野菜の収穫時期って難しいですよね。
もうちょっと置いといた方が美味しくなる!とか思っちゃうんだよな~
やっぱり、もう少しおいて房採りしようと、採るのやめました。^_^;
無農薬栽培もいいですよね~。