演奏を無事に終えて、岡山に戻ってまいり
ました~
朝早くから出掛けていたので
少々お疲れです・・・・
今日は朝早くから大阪・天満橋にある
ドーンセンターへ
乗った新幹線が、九州新幹線のさくら号
だった(初でした!)ので、何だかラッキーな
気分
でした。 さくら号 ↓ 分かりにくいですが。

ドーンセンター ↓(ここへ来たのは2回目です。)

ホールはバタバタと設営中 ↓ フラットなホールでした。

今日の音楽祭のチラシ発見!

お着替え&リハをすませたところ
今日は、以前にも着たことのあるラベンダー色
のドレスにしました。


フルート奏者の方に写メ撮っていただきました


開場後(開演前)の様子。
徐々にお客さんが入っていますね ↓

本番の会場の様子
ほかの方の演奏中の写真 ↓ です。
私じゃなくてすみません

1番最後に演奏させてもらいましたが、無事に、
いつもどおりの演奏ができたかなぁ~と思います
よかった!
おおもとピアノサロンでたくさんの生徒さんを抱えて
いるので、1日2時間くらいの練習が限度でしたが、
なんとか本番がすんでホッとしています。
来年もまた大阪でコンサート企画があるそうなので、
頑張って出演します
音楽祭が終わって、メンバーと反省会へ。
(甘いものに限るね
)

たくさんのユリの花
もあったのですが、私は
新幹線に乗るため(花粉がほかの人の迷惑になる
かもしれないということで・・・)小さな花束
を
いただいて帰りました。

やっぱり音楽は最高です
ピアノの音って形には残らないし、消えてしまう
ものだけれど、本番ステージの、その一瞬の演奏
のために、何日も作品と向き合った充実感は、
何にも代え難いです。
そして、ともに今日を乗り越えたステージ仲間
との出会いも、音楽がくれたプレゼントです
音楽ってすばらしいな・・・と改めて思った
一日になりました。
また明日からがんばります
今度は生徒のみなさんの番ですね。
おおもとピアノサロンの発表会は来月。
もうすぐです。楽しみです!
明日の(日)は振替レッスンと、発表会で連弾を
する生徒ふたりの合わせもあり、朝からレッスン
を行います。
早く寝て、疲れを取るとします
それではまた