JUN ROAD Ⅲ ~ラテン系半島人~

アナタがかつて 描いた「その日」共にHuntしてまいりましょう !

それでも 吉野の桜は

2021年04月04日 | 

今回の 桜紀行
つくづく 侮ってマシタ

昨春 初めて 奥千本
頂上 金峯神社まで 車 スイスイ

今年も そのつもり…
トンデモナイっと 分かったのは
吉野手前 20キロ地点
馴染みの公園 後にしてから

数珠繋ぎの 渋滞を避け
時を できるだけ つぶしたくない
途中の街で 車を置いた





この駅からは 数名乗車
車内は そこそこ 混んでいた




現地人出 おそらくは 例年通り
お土産参道 ほぼ 歩行者天国 

このご時世 良し悪しは あるけれど
皆が みんな 
この時を 待ち望んでいたんだなぁ…と
改めて 分かった




中千本から 折り返し
東側山道にて 吉野駅へ





奥千本 後醍醐天皇 ゆかりの地
またの機会に














幽玄は血脈から

2021年03月31日 | 
この季節
僕も ヒトも なにゆえ
桜に 魅かれるのか

なにゆえ
夜桜に 魅せられるのか





それは おそらく 私たちが
祖先から 受け継いできた 
血の繋ぎ 魂の繋ぎ

その おかげなんだと 思う





アナタは 今年の桜
その瞳に lock-on されましたかぁ  (^^)/


          (上記写真:知多四国霊場 第65番札所 神護山相持院)


2021年03月03日 | 
今朝は 身を切る 電線が鳴る 風
人知れず マスク外し 散歩道

始まりは いつもの お寺から
消えた蝋燭には お裾分けの灯

その人の想い 勝手ながら 繋いでいく


向かうは 常滑 やきもの散歩道
此処には 様々な 坂がある

ちょっとした 果てしない様が 良い
でんでん坂


さんぽ道では おそらく
最も 有名な
土管坂



歴史ある 登窯をめぐる


僕は 此処に来ると
サザンカの 大木に
触れ 登り 眺める


名もなき坂


葉の外側 ギザギザ なので
これも サザンカ かしら…

如来さんの 台座のように
蓮が開いた 形では ないので
椿にも 見えるのだけど…



今日は 午後から 
また暖かい 知多半島

合間を見つけ 連敗脱出 せなカンネ 🎣


知多四国 よもやま話

2021年03月01日 | 
今日の知多半島
ホ~ホケキョ♬ ウグイス 鳴きそうな
日和デス

先月 詣でた 知多四国
日頃の散策で その昔 よく訪れたお寺
密蔵院

かのお寺 安全な航行 
祈願する お寺でも ありマス





こちらのお寺 
不思議な伝聞 残されていて
いつも 見入って しまうのデス




その昔 近くの大御堂寺(通称:野間大坊)  と共に
坊の一角 担った お寺

小さなお寺 なれど
流れゆく 時の静寂
感じられる お寺デス

知多は美浜 
野間に お立ち寄りの 際には
浜辺の 景色と共に (^^)/


                     (2020夏  美浜町  再掲載)




アングラー 宝石を釣る!? ~後編~

2020年11月08日 | 
おはようさんですぅ (^^)/

先回 博石館(ストーンミュージアム/岐阜県恵那市)
続きっス

何でも 鉱石や化石
採掘体験できる 場所も あるとのこと
テクテク行くと…


ムムッ 🎣! じゃなくて
宝石つり なるもの
あ~るじゃ あ~りませんかぁ ♬💃♬

がしかし 10分 500円…
う~ん... がしかし 僕は 一介のアングラー
時すでに 血沸き肉躍って しまったん ダガネッ 😆 

釣り場は こんな感じ

仕掛けは 竹竿の先に コイツが


釣り始め…
僕は 宝石が入った小袋を 縛った
ゴムの輪に
先の「ハリ」を 引っかけようと 必死 😍 

一方 そのゴムの輪 
直径 ミリレベル…

時間は 刻々と過ぎていく…

その時 一瞬 
電光石火 閃く ⚡⚡⚡

これって つまり 
🎣で言うなら 底釣りと一緒で にゃァカ  
となりゃァ
投げる → ハリを 底引きするように 竿動かす
試しにトライしてみると~

釣れる釣れる ♬💃♬
輪に通さずとも 小袋の留め口ごと 引っかけ
そォッと 上げるぅ ♬💃♬
投げる毎に とっれっるぅ~ 😜 


受付 小母さん 曰く 獲りすぎデス… 😳 😲 😱 😨 


なんのなんの (^^)/
10分 500円の 費用対効果 当然でしょォ ♬💃♬


アングラーの方
岐阜県恵那市に お立ち寄りの際には
是非 博石館へ 🚗 Go 🚗 (^^)/