昨日の読書会で、
「思考を鍛えるのを1か月やってみよう」と、
ラジオ体操カードを作るくらいの勢いで、
毎日5分、ひとつのものについて考える練習を
やりました…と胸張っては言えないけど、
いちおー、何度かやってみました。
せっかくリアルに集まったので、
宿題をした人もできなかった人も、
「今、ココでやってみませんか?」と、
(5分は長いので)1分だけ考えを集中させてみた。
何について集中して考えたのか。
何でもいいけど、作り方がわかるシンプルなのがいい。
というわけで、ファミレスにあった紙ナプキンを1枚。
それを、机の真ん中に置いて、
「1分間集中してコレについての定義を考えよう」って、
タイマーをかけてやってみた。
結果。
1分間の長いこと!!!
タイマーが鳴って1分間終了。
みんなで、何を考えたのかシェアしてみました。
・四角い紙でエンボスがついて厚みがある。
・畳み方に段差があるおかげで、1枚ずつ取り出せる。
・汚れや水分を拭くためのもの。
・捨てられる前提で作られている。
・真っ白なので、たぶん漂白してある。
・汚れを拭くものなのに、自分には清潔が求められる。
・たまにメモにもなる。
・カトラリーを並べたりもできる。
・口も拭ける
・これだけを作る会社もあるのかな。
・紙ナプキンも本もノートも素材としては同じ紙。
捨てられることもあるし、
大事なことを書かれてずっと保管されることもある。
・人という肉体部分の身体は全人類が同じ成分で出来ているけど、
役割を果たせる人とそうでない人は何が違うんかな?
・コースターにもなる。
・まさか手で畳んでないだろうに、エッジが揃ってないのはなぜ?
:
:
1分間で考えることが全員違う。
人の発想って、おもしろい~~。
それをシェアすることで、一人でやるよりは
紙ナプキンについて、多くのことを考え、
その本質に迫っていける。
その次の1分で、また集中して、
この紙ナプキンの作り方や、関わった人
について考えてみた。
シェアの結果は描きませんが、
さっきと同じように、
シンプルなものに集中してみたら、
普段思ってもないようなことが、浮かんできます。
それが思考の訓練にもつながるんだって。
たった1分集中することすら難しい。
人との違いがまったくイヤじゃないし、優劣もない。
思考の練習を一緒にやることで仲良し度が上がって、
相互理解にもつながる。
今日、他の人とやったのと同じように、
1人でやって、今日と明日を比べてみてもいい。
今日の私の考えることと、
明日の私の考えることは、また違うんだろうな。
日常から切り離されたテーマで、
1人でやって、今日と明日を比べてみてもいい。
今日の私の考えることと、
明日の私の考えることは、また違うんだろうな。
日常から切り離されたテーマで、
それについて短時間集中してみる。
植物観察もおもしろかったけど、
これも自分に浮かぶあれこれが楽しい~!
地味に1か月、
この行を続けてみようと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます