安倍首相、連続在任期間が歴代最長を更新
安倍総理は24日で総理大臣としての連続在任期間が2799日となり、歴代最長の記録を更新しました。
安倍総理は、2012年12月末に第2次政権を発足させてからの在任期間が24日で2799日となりました。
これにより佐藤栄作元総理の在任期間を超え、連続での総理在任期間が歴代最長となりました。
また、第1次政権と合わせた通算の在任期間では、去年11月に桂太郎元総理を抜いて憲政史上歴代1位となっています。
今後は、何を政治的遺産、いわゆるレガシーとするのかが課題となりますが、
今年に入ってからは新型コロナの対応に追われるほか、健康不安も指摘されていて、
安倍総理が強い意欲を示す憲法改正や北朝鮮による日本人拉致問題、
北方領土問題などの解決は見通せない状況です。(24日00:05)
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0824/tbs_200824_5462103649.html
(上記より)
安倍総理は歴代最長在任期間を更新した今日、慶応病院で再度検査を受けられました。
安倍首相2週連続病院へ 持病が原因か?
加藤綾子キャスター:
8月24日、安倍首相は先週に続き、東京・信濃町の慶応病院で検査を終えて午後官邸に入りました。
健康不安説が広がる中、検査について、「先週の結果を詳しくお伺いをし、
そして、また追加的な検査を行いました。体調管理に万全を期して、これからもまた仕事に頑張りたいと思います」
と検査が追加的なものであると強調しました。
また、検査の内容あるいは結果について聞かれますと
「そうしたことについてはお話をさせていただきたいと思います」と、
後日説明するつもりであることを示唆しました。
https://www.nippon.com/ja/news/fnn2020082477152/
(上記より一部引用)
総理は体調を整えながら、公務を続投する意向を示しました。
野党は勿論の事、自民党もどうも人材が居ない状況の様です。
さて、第二次安倍内閣は2012年に発足しましたが、余命ブログの開設もその年でした。
在日問題、及び安倍総理応援ブログとしてスタートしています。
下記は第二次安倍内閣発足時の余命ブログの記事です。
タイトルは゛2012年衆院選挙を考察する(選挙後)゛
2012衆院選挙は自民党の圧勝に終わった。各メディアで分析番組が目白押しだが、
どの番組もその勝敗の本質にふれていない。というよりはふれられない状況にある。
前回のブログにも記述したが、今回の選挙はネット選挙、日本国民覚醒選挙であった。
前回2009年衆院選挙の前後までは日本人のほとんどが眠っていた。
東日本大震災のあともしばらくは政治に関しては無関心であった。各メディアの統制が徹底していたからだ。
この眠りをさましたのが竹島問題、尖閣諸島問題、民主党内部闘争そして韓国大統領李明博の発言だった。
「たった60万人の在日韓国朝鮮人に支配された1億人の日本人奴隷!」
(8月31日、韓国SBSテレビ番組)李明博韓国大統領が、
「北朝鮮の復興は心配ない、日本にやらせるのだ。私が日本にすべてのカネを出させる、
我々はすでに日本を征服しているからだ。奴らのカネは我々が自由にできる、日本は何も知らない、
フジテレビが証拠、日本人はよだれを垂らして見ている、私にまかせろ、
日本にいるのは私の命令に忠実な高度に訓練された私の兵隊だ!」と、いわゆる日本征服宣言を行った。
そして決定的な韓国大統領李明博の天皇陛下侮辱発言だ。
韓国大統領の言葉の直訳
日王は韓国民に心から土下座したいのなら来い、重罪人にふさわしく手足を縛って頭を踏んで地面に擦り付けて謝らせてやる。
重罪人が土下座もしない、言葉で謝るだけならふざけた話だ。そんな馬鹿な話は通用しない。それなら入国は許さない。
ttp://www.youtube.com/watch?v=FJRYuYrjKEgPlay Video
この二つの問題発言、なんと日本メディアはまったく報道していないのだ。
しかしネットではアップされ、一気に拡散してしまった。普通の日本人なら激怒するだろう。
これをきっかけに、政治への関心が一気に高まった。
その過程で、前回選挙、民主党の本質、在日、民団などの情報がさらけ出されたのだ。
このあたりからネットアクセスが極端に増える。遮断が間に合わない状況となって、
さらに今まで隠蔽されてきた他の情報が次々と表に出てきてしまったのである。
いい例が、外国人献金問題だ。前原、菅の情報は完璧に遮断されていた。
ところが以下に記述する野田の事件は遮断できなかった。
必然的に前原、菅の情報も遮断の意味がうすくなって、今やほとんどオープンである。
引用ここまで・・・・
余命ブログが人気ブログだった頃の過去記事です。
当時はネトウヨだけでなく一般の人達も民主党政権に不信感を抱いていました。
安倍政権が多くの人々の期待を集めていたこの頃、余命を信じた人達の現在の状況を誰が想像したでしょうか?今後は裁判だけでなく政局からも目が離せません。
終わりに、明日8月25日は「川柳発祥の日」
「ツイしても 弁明せねば 棄却無く」
お粗末ですが・・・
本日もありがとうございました
※当ブログはアフィリエイトはありません