9日のやや強い地震は何もありませんでした。
当日は秋田県大館市におりまして、地震すら
知りませんでした。海のwさんに津波聞いても
異常ないーーよと、自宅も大丈夫なようです。
余震があるようですので日曜日にでも海に船
を確認に行きます。昨年も今頃津波被害が養殖
イカダで発生しました。3月は津波注意月ですね。
当日は秋田県大館市におりまして、地震すら
知りませんでした。海のwさんに津波聞いても
異常ないーーよと、自宅も大丈夫なようです。
余震があるようですので日曜日にでも海に船
を確認に行きます。昨年も今頃津波被害が養殖
イカダで発生しました。3月は津波注意月ですね。
11日の大地震、大津波で大変被災を受けられたのではないかと、大変心配をしています。
安否につき連絡をください。
何か出来ることがありましたら、連絡してください。
何か出来る事は有りますか?
ご連絡下さい
気になっています。
マリンシステムのある新浜地区は、比較的に潮位が低かったという情報もあります。塩竃の魚市場を少し超えて、仲卸市場までは来なかったという情報も。
その一方で、「明日の雨は放射能や有害な化学物質が...」とかいうデマ・チェーンメールを流す不心得なひともいたりして、複雑な思いがよぎります。乏しい電力で必至に確保した通信手段なのに、なんだってそんなことを。かなしい。
生き延びた、生きることを許されたわたしたちは、人間の尊厳を忘れてはならないと思います。
壊滅的と言われている南三陸にはTさんのオセアニス411がいます。生き延びていてくれ。
東宮のみんなも、どうかどうか、生き延びていてくれ。松島の仲間たち、小浜のみなさん、石巻の誇り高いヨット乗りたちも、お願いだから、どうかご無事で!
11日の大地震、大津波で大変被災を受けられたのではないかと、大変心配をしています。
安否につき連絡をください。
何か出来ることがありましたら、連絡してください。
大変ご心配を頂ありがとうございます
当日同時刻に実話仙台新港にいました
強い地震に車運転出来ず停車してました
目の前のトレーラーは歩道まで3車線を
横に移動しました。私も後10分遅かったら
津波に飲み込まれて今はなかったと思います
そのぐらい大変な状態でした。
でも生きてます。しぶといですね。
ヨットは元々水は節水します
食料は10日は何時もあります
飲料も10日はあります
同様に家にもありました
家は家族なので3日まで分です
近所様にも配布できました。
食料はまだ何とかなります
本日から電気が来ました、携帯もやっとです
水道やガスはまだだめです
会社は当面出れる人が出るようにしました
山形に一時本社機能を移動します
社員で連絡取れない人が6名居ます
家族、実家で不明も20を超えます
港のヨット知人で連絡取れない人が沢山います
島の知人も連絡は取れません
塩釜の渡邊さん(Wさん)は
日曜に会えました、生きていました
石巻は壊滅しました志津川も壊滅しました
気仙沼も壊滅に近い被害です
陸前高田は 跡形もありません
東宮に係留のヨット各皆様に
ヨットは全艇無事です
多少の破損 こすりはあります
アンカーは3m移動してます
皆さん斜めです
モーターボートは2割転覆破損してます
漂流漁船モーターボートは3艇ありました(日曜)
テンダーはかなり転覆して沈んでます
でも周りの港の被害から比較すると
かなり程度が良い方です。
どうぞご安心ください
防波堤は一部沈下して30cmずれてます
通常車置くところは段差ひび割れで置けません
歩く所は落石で大岩3mが2個落下してます
電柱は斜めに傾いています
以上日曜の状況です
写真は別途掲載します