ゆったりヨットライフ フェニックスⅢ 日本一周

42年経過した古いヨットピーターソン30でクルージングしてます。寄港地情報はカテゴリの泊地情報グーグルマップをご覧下さい

バウのステップ

2016年02月29日 | ヨット整備
昨年バウ着けで乗り降りに苦労しました。

バウのステンパイプは滑って危険だと感じましたし、斜め横からも中々難しいと感じました。

若い時はピョオンと飛べましたが、今の年齢ではそうも行きません。

頭と体の動きが伴いません。

知り合いが昨年バウから落ちて怪我をしてます。

そこで

バウに便利なステップを取付ようと思いまして、今日午前中 ゴリゴリとしてました。

(本来なら バウのステンレスに ステンレス横板を 溶接してもらって

内側にステップの板を貼ると見栄えがいいのですけどね)

今回はステップ板をUボルトで取付まして 2枚重ねとし強度を上げました。

材料は1×4材で1本780円でした。4分割で使用しています。

間に角材が(5cm)1本入るように間隔を空けましてフェンダー用の板が上に乗るように加工します。

これで今年テストして順調なら 先の記載のように

来年ステン横板を溶接し、取付をします。

ジブファーラー の展開 や クルージングスピンの展開等にどのような影響が出るか

乗り降りに支障はないか、 バウのクリートには影響ないか

1年間のテストです。


今回はこんな感じにしました。






今回水タンクの清掃もしました。

容量は40L です。 内部を洗いましたが 特に問題はありませんでした
溶接部分のサビもありませんでした。暫くは大丈夫そうです。




軽油を携行缶で買う

2016年02月21日 | 日記
改正消防法で 以前の赤い 灯油缶では

最近スタンドで販売して頂けません。


そこで軽油専用携行缶があるそうです。

グリーンの携行缶だそうです


こんな感じです。スチールもあるそうですが、これはポリ缶です。




ステンレスの缶はガソリンようですが軽油とシールを貼る事らしい




赤いガソリン用10Lはスチール缶ですが海には向きませんね




3月7日 追記

船台にお住まいの方 六丁の目 コーナン プロにて 扱いあったそうです

価格は1280円 税別 だそうです



嵩上げ工事 その後続編

2016年02月21日 | 日記
先日通したガイドロープに、前回32本と記載しましたが
追加があって35本になりました。

ガイドロープの先に16mmのワイヤーを通して行きます
陸からは人力 海では 和船船外機 30馬力で引っ張ります
長年繁殖していた牡蠣が頑強に抵抗しなかなか通りません
何度も押したり引いたりしながら1つ1つを通します。
都合3日かかって 12日 13日 19日と実施ししました。
ワイヤーが通りまして 輪っかが出来ました。

これから各人が今ある舫ロープを引っ張って輪っかに掛け、各調整する必要がありますが
本来なら同時にテンション掛けられる事が理想です。
ですがそうも行きませんね。

私の場所近くには2本ありますが、残念ながらこの間が離れておりまして 
今の係船輪とは2m程度横にずれております。

その為横にワイヤーを更に通しまして、ここにシャックルで付ける必要があります。
その他ロープも必要で、月曜以降作業しながら調整となりそうです。

たた引き潮になるのが 土曜まで 夜8-10時なため
何処かで夜間作業をしないといけないようです。

おかげ様で腕が2cm太くなったような気がします。(笑)

まだまだ作業は続くよ~ 



3月には 本格工事作業は始まる予定です。

ヨット旅の必需品は自転車

2016年02月13日 | 日記
昨年も折り畳み自転車を搭載しておりましたが
タイヤがやや大きく 変速ギヤがありませんでした。

今年は更にタイヤの小さな折り畳み自転車をゲット
なんと6段切り換えしかも シマノ製です。
Kさんありがとうございます。








追記

自転車カバーは エアコンの屋外機用カバーが良いと聞き
早速100円ショップに 銀色のカバーを入手しました。










4月~5月まで一緒に南下予定の
Sさんヤマハ30Cに長距離航海の必需品
ドジャーが新設されました。クリアーなガラスの様な透明度です



そのSさん 艇名はノーチラスです





ポリカを縫い込んでいます。

防波堤嵩上げ工事 続編

2016年02月11日 | 日記
昨年10月に防波堤嵩上げ工事の

通達が突然来て、ヨットは簡単には移動できないと散々申し上げでいた。

当初の工事期間は平成27年11月~平成28年3月であった。

結論から言いますと

ヨットは移動しなくて良くなった

防波堤から3M以上離しておくこと

係船用の設備が無くなるので対応措置を実施する事


本日2月11日 潜水夫を頼んで 防波堤の海面下に

ガイドロープを回してもらいました。

次回これにワイヤーを通します。


作業風景
















無事32本のロープが通りました

今回は工事期間変更で

平成28年3月~平成28年9月までの期間になります。





安全備品(夜間点灯)

2016年02月11日 | ヨット整備
救命胴衣  

最近は 膨張式が多い

3月の舵に載っていた 夜間安全の 灯りを早速購入

良く見たら2時間! あら?短いかな

安いから良いか?






これのお世話にならないように



上架整備11 プロペラ完成です

2016年02月10日 | ヨット整備
1月18日に取り外されたプロペラは

昨日新品が来ました。 約3週間でしたかね。

1982年製のヤンマーエンジンですから プロペラも多分82年に付けたものと

考えます。

全て受注生産品扱いになりますので、今回注文サイズで仕上げていただきました。

考えたような性能になるのかは今後下架してみないと何ともわかりません。

メーカーはナカシマ製でした。今回メーカーを指定してはおりませんでした。

ナリタ扱いのシールがありますので フィリピン工場製でしょうかね。


以前のプロペラも戻って来ました。 




新しいプロペラ



取付完了しました。








キール部分も ゲルコート 塗装1っ回目が終わっておりました。








ウインチ が来ました

2016年02月06日 | ヨット整備
今日の整備内容

6年になりますが いまだ船体は一度も磨いた事がなかったので

船体 コンパウンド (傷消しタイプ)でごしごしして

その後 バフ掛けを実施 腕が マッチョになるな。位疲れました。


でお家に戻ったら

静岡から 廃船になるヨットの部品として ウインチが

届きました。 ありがとうございます

予備部品になります。 台座付きでした。





上架 整備 10

2016年02月03日 | ヨット整備
雪が溶け 船体から水が流れなくなりました。

最高気温は相変わらず4度前後と寒い毎日です。

キールのFRP処理が進んできました。

下地の硬化処理を 塩竈のWさんがしてくれてます。









この後FRP積層 ゲルコート 船底塗装の工程になりますが
ここからはプロにお願い致しました。

コックピット内のすのこ塗装





一緒に上架しました リベッチオ は

心配してました オズモシスが発見され オーナー自ら 夜中に 

修繕を実施されてまして、今日夕方 繊維を削って行かれました。

FRP補修は昨年も経験済みなそうです。






同じく女川に行きました ヨット 南十字星は 

先日女川の港で突然沈んだらしく、オーナーが引き上げて 上架し

船台はなんと トン袋に土を入れた物で代用だそうです。

せっかく津波で残ったヨットですから 復活してくれる事を期待したいものですね。