伊勢神宮の河に
海の駅神社があり
覗いてみました。
ヨットは浅いので
満潮が一番良いようです
事前に連絡頂きたいとの話しです。
トイレは24時間利用可
シャワーは1700時まで
電気は利用料金に含む
そうです。
ここから、伊勢神宮までは約4km
です。
8m以下は1日2000円、一泊は2日分
8m以上は1日3000円、一泊は2日分
その他一人1日1000円一泊は2日分
NPO法人神社みなとまち再生グループ
0596-36-3755
たまたま関東からのヨットが居ました。
臨時の検査票は
午後2時以後しか
発給されません。
場所は鳥羽ですので
暇なので伊勢参りです。
赤福、頂きます。
お次は、やはり伊勢うどんです
が、やはり、茹で時間長いですね
おかげ横丁に
横丁ソバ、てラーメンを
頂きます
0530分御前崎を出航
港の出口で防潮堤を
高波が洗う状態で近くは辞めて、真ん中付近から外洋に
波3〜4m.若者は多少ビビリ!ました~と。
爺さんは、ま〜ここだけとたかを括り、雨の中、行ける所まで、福田、赤羽、
伊良湖、神島と考えでました。
波は午前中は東から風は北東から東に
当初8から10mジブ一枚で7ノット
しかし昼少し晴れたら大雨に、
風も西の風に!
1650に伊良湖港に2人とも
パンツまでビショビショで到着しました
伊良湖はビジター浮き桟橋に
係留、目の前ホテル、龍宮の宿徒歩5分
で、お風呂、700円、食事しますと200円引きます。またコイン乾燥機があり
洗濯機もあり、利用可能とのお話しです
オーパイは悲鳴でずーと手持ちです。
疲れました。
冷えた身体にはお風呂ですね
180Keiichi Umehara、Yoshi Ishi、他178人
コメント50件
シェア1件
いいね!
コメントする
シェア
若者二人と毎日電話で話ながら
入港や出港コース取りの指示をしてましたが
1,塩竈出港時座礁し海上保安庁さんのお世話になったらしい。
2,若者二人の内一人が学校の都合で勝浦で下船し東京に戻る事になった
3,勝浦から三崎まで一人友達が乗るらしいが経験無し
4,三崎からは一人になるらしい
で色々悩みましたが 乗りかかった船と
諺もあり・またFB皆さんには若者二人見捨てるなと言われ
弟子でしょうとも・・ (笑)
いずれにしても経験の浅い若者では無理判断し
下田から一緒に乗ることを決断しました。