お茶でもどうぞ2

「お茶でもどうぞ」の後継です

時代により価値観が・・・

2022-06-22 13:45:05 | 日記


明るい曇り日です。26℃。温度計によって2℃くらいの誤差があるようですが、
蒸し暑さを感じるので、26℃と表記しても間違いではないかなと思います。
ジッとしているとそうでもないのですが、ちょっと動くと暑く感じます。

 
   座布団十枚の上は天国

外、つまり草の状態、が気になって、ゆったりした気持ちになれません。夏はこれさえ
なかったら・・・・・。ですが、現にあるわけですから無視はできません。

 

隣からヤングコーンをもらいました。いよいよそういう季節になったわけです。
世界は年々歳々、日々刻々動いていますが、その動きは良い方向への動きならいつでも
大歓迎なのですけどね。どうやら、世界には今は大いに逆に動いてしまっている地域が
あって、本当に気の毒に思います。早く平和が来て欲しいものです。

 

ヤングコーンの話から、まったく別な方向へ話が飛んでしまいました。それにしても、
昔は、たぶん一部の人たちを除いて、これを捨てていたのでしょうね。
時代により無視されていく物あがあったり、珍重されるようになったものありで、
時代により価値が変わってくるのは避けられないものでしょうけど、物や事によっては
ちょっと複雑な気持ちになることがあります。

 

隣の猫がやってきて、ネズミをねらっていました。「ありがとうさん」です。
ちょっと逃げられたこともありましたが、最後はくわえて自宅に戻って行きました。
ネズミも、人に与える被害も「程々に」なら平和共存できるのでしょうけどね。
なかなか事情により、そうは行かないようです。今はねずみ取り用に猫を飼う家
ばかりではないでしょうが、ネズミには困っている人も多いかと思います。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ニャンパルさん (spa)
2022-06-23 16:30:12
そうかも知れませんね。
田舎では、藁などを積み上げてある所が
ありますから、そこに巣を作ることが多い
です。
したがって、猫が活躍する場があり、捕って
来ると喜ぶ家も多いです。
本来の姿のままの、猫との付き合いですね。
返信する
Unknown (ニャンパル)
2022-06-22 18:04:12
町中の猫はネズミをとらないでしょうね。家の人がびっくりして泡を吹く、なんてことはないか。くわえてきたら飼い主から怒られるのではないでしょうね。すっかりペットになっていますからね。
返信する

コメントを投稿