一日中曇りです。室内の温度で18℃で少し寒い感じがします。
晴れの日は、外に出ると明るくて爽やかで「こんな良い日に、暗い部屋に居ては
もったいない」と思います。
落ち着いて新聞を隅からすみまで読んで それから、などともったいなくて居られない
感じがしますが、曇りの日は、ちょっと気持は落ち着いて、「まあまあ慌てず、その
うちに晴れて来るかも。」とか、この頃読みかけの本を読んでいないから、少しでも
読んでから外にでるか。などと言う気持になるので、その日の天気により、気持も
さまざまですね。
そろそろ田んぼも準備を始める時期です
運動不足になるので、今日は自転車で少し遠乗りをしました。坂道もあり、ちょっと
変化に富んでいるコースです。
それに、ほとんど普段は行かないようなところに・・・。
自転車ようの電池は、常に電気がいっぱい充電されている状態にしておきます。
そうしておかないと、気まぐれで「今日は自転車乗りにしようか」と思っても、ほんの
数分で充電できないからです。電源を入れない時には自分の力で走るわけですから、
車体は普通の自転車よりずっと重いので、疲れます。
何か装置が余計にあれば、その分だけ何かの負担が増えることになるようです。
チーチーをした後は自分で土をかけます。しつけたことはないのですが。
時々、バッテリーが二つあると良いなと思うことがありますが、まあ一つのものを
工夫して使うことにしています。二つになると、駐車している時に盗まれる可能性が
あるし、そのために「鞄を用意し、その中に二つバッテリーを入れるのかい?」と
言うことになります。一個でも重いのに。それに買えば決して安いものではないし。
「火野正平を見習いなさい」と言われそうですね。彼の場合は、その走ると言う
仕事を受けてしまったわけだし。でも、本当は電動アシストが欲しいでしょうね。
裏山にワラビが出る季節になりました。ゆであげると、このように煮汁が黒っぽく
なります。アクなのでしょうか。
数多くでますが、まあ一度食べれば、と言う感じです。
これまで自然界もジッとしていた感じだったのですが、春になると新芽が出たりして
どんどん変化して行きます。
これからは、昆虫類が多くなっていきます。まだちょっと活動するには早めのよう
です。
最新の画像[もっと見る]
ご無沙汰しております。
コメントありがとうございます。
朝から雨です。
こちらは、田んぼを耕されています。
田植は、毎年連休の時が、多いですが!!
水は、まだ田んぼには入っていません。
今年は、ここ温度が下がって寒いです。
ミーちゃんチーチーをした後は自分で土をかけます。
賢しですね。
電動自転車で散歩は、いいですね~~(^^♪
裏山にワラビ採りたては美味しいでしょうね。
コメントをありがとうございます。
こちらでも、ぼちぼち田を耕していますね。
電動自転車は、谷を越すことが多いので、
買いました。役が終わってからも使うと思って
買ったのですが、後々使えて良かったと思って
います。