お茶でもどうぞ2

「お茶でもどうぞ」の後継です

朝のトラブル

2021-09-07 16:57:34 | 日記


気温22℃・湿度75%・そよ風ありで爽やかな秋晴れの日です。

 
 いまは黒松はあるのですが、赤松が少ない時期です。原因は、たぶん何年か
 前にマツケムシが大量に発生したときがありましたが、そのせいだと思います。

一年を通して「あゝ、今日は良い日だな~」と言う日は、数は多くはないと思いますが、
今日は良い日です。天気のことは喜べても、コロナのことを考えると・・・・。
でも、悩んでもどうしようもない。何とか感染しないことを願うだけしかできません。
長い間には色々なことがあるものですね。

 

奥さんの友だちが来て、美味しいものを持ってきて下さいました。大きいですよ。中に
クリームとフルーツがたっぷり入っています。ありがとうございます。これはとても
美味しいです。
お客さんに来ていただくのはとてもありがたいです。何せ、それぞれが互いに孤立状態に
近い毎日ですからね。行動半径が小さくなり、人との交流も少ないので、毎日が刺激が
無く、平らな感じで予定を忘れがちです。
先日は、眼科の予約日を忘れ、病院に電話をし、あやまりながら予約を取りなおしました。

 

別なお客さんですが、玄関に座らず出した座布団もそのままで立ち話をしていったの
ですが、そこにのこのことやってきて、話などうるさく感じないのか熟睡してしまい
ました。
よくもまあ、人がいるところにわざわざやってきて、眠れること。その後もずっと
そのままで眠っていました。猫は暇ですからね。寝るのが仕事と言いたいくらいです。
裏山のシイの木です。裏山椎。つまりウラヤマシイ。

     
   保護色

現役の仕事を退いているとは言え、毎日は暇でひまでしょうがない、という状態では
なく、仕事は切りが無いほどありますね。ただ、体を壊したり、ストレスが溜まると
いけないので、外の仕事も中の用事もほどほどにしています。

今朝は、テレビの具合が悪くて、とうとうニュースは見られませんでした。朝食が
おわってから、原因を探ろうと思ってあれやこれや、調べてみたのですが原因はわかり
ません。そうなれば疑うことは故障でしょう。

 


ところが、いったん調べるのを止めにして、座卓のところに座り込んだら目に入ったのが
ブースター。
あれ? と思って調べたところ、何だそのブースターの電源が切れているではありませんか。
猫が乗ったかでオフにしてしまったようで、電気屋さんを呼んで調べて直してもらおうと
思っていたのですが、それで万事解決。スイッチはたぶん猫のミーちゃんが乗ったので
しょうね。それで、硬い透明のブラスチックの小箱を探し、それで電源スイッチを覆い、
セロテープでとめました。
修理時間も手間も手間賃も全て無し。ホッとしました。朝のトラブルでした。

いろいろとあるものです。


 



 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿