2月17日、K様から菜の花が咲いていて17日までスタンプラリーもあるのでおススメですとお話があり、今回吾妻山に行きました。
二宮駅の改札出たらすぐに、スタンプラリーの小冊子をいただいき、吾妻山へ
駅前観光案内所の前に、日曜日なので、出店もあり、賑わっていました。
すぐ300段の階段になりますが、途中ベンチもあり、休憩入れながら、お話ししながら、思ったよりあっという間に登り切りました。そこからなだらかな道を登り、一気に頂上へ。
日がさしていたのですが、残念ながら富士山は雲に隠れて見えなかったです。
吾妻山から、次にふたみ記念館に向かいました。ふたみ記念館で、スタンプを押してガラスの企画展を見学。
峠公園へ
この公園でお昼にしました。公園の下に新幹線が走っているとイベントマップに書いてありました。かすかに音も聞こえました。
峠公園から川匂神社へ
伊藤博文が川匂神社と書を献納したと言う説明の看板がありました。しめ縄をされた御神木もあり、紅白の梅も咲いいて空気も清々しい所でした。
梅沢旧東海道を通り、吾妻神社前を通り、駅前のガラスのうさぎ像でスタンプを押し、徳富蘇峰記念館へ
こちらで5個目のスタンプを押しました。
観光案内所に戻り、5つスタンプを集めたので、いただいた商品は絵葉書2枚とメモ帳でした。
帰りに地元の野菜販売をしているところで、野菜と果物を買って帰りました。
今日は17000歩ほど歩きました。スタンプラリーのお陰で、二宮の街歩きが出来て楽しかったです。受付
二宮駅の改札出たらすぐに、スタンプラリーの小冊子をいただいき、吾妻山へ
駅前観光案内所の前に、日曜日なので、出店もあり、賑わっていました。
すぐ300段の階段になりますが、途中ベンチもあり、休憩入れながら、お話ししながら、思ったよりあっという間に登り切りました。そこからなだらかな道を登り、一気に頂上へ。
日がさしていたのですが、残念ながら富士山は雲に隠れて見えなかったです。
吾妻山から、次にふたみ記念館に向かいました。ふたみ記念館で、スタンプを押してガラスの企画展を見学。
峠公園へ
この公園でお昼にしました。公園の下に新幹線が走っているとイベントマップに書いてありました。かすかに音も聞こえました。
峠公園から川匂神社へ
伊藤博文が川匂神社と書を献納したと言う説明の看板がありました。しめ縄をされた御神木もあり、紅白の梅も咲いいて空気も清々しい所でした。
梅沢旧東海道を通り、吾妻神社前を通り、駅前のガラスのうさぎ像でスタンプを押し、徳富蘇峰記念館へ
こちらで5個目のスタンプを押しました。
観光案内所に戻り、5つスタンプを集めたので、いただいた商品は絵葉書2枚とメモ帳でした。
帰りに地元の野菜販売をしているところで、野菜と果物を買って帰りました。
今日は17000歩ほど歩きました。スタンプラリーのお陰で、二宮の街歩きが出来て楽しかったです。受付
